ブログ

準備期間中の2回目登校日

   5月21日・22日は,小中山地区,中山地区それぞれの2回目の登校日でした。2回目の登校日のメインは通学団会議と再開に向けての学級活動。
 4月7日・・・この日は,本来なら新年度のスタートの日でした。しかし,臨時休業の延期や緊急事態宣言の発令などで,4月当初の活動が一切ストップしてしまいました。通学団会議もその一つです。例年,前年度中に通学団の班編制が終わっているのですが,今年は予想外の事態の連続です。やっと,令和2年度の通学団の団長・副団長や班のメンバーが決定しました。来週から,3時間授業で全校児童が登校します。班長中心に,コロナ対策で間隔をあけながら交通安全に気をつけて1列歩行で登校しましょう。

【第2回目も元気に登校できました。】  


【コロナ対策・・・間隔をあけて座ります。】

 

【班長さん中心に話し合いをしました。】 
  

【元気にさよなら・・・次の登校日も笑顔で】

再開準備期間中の登校(中山)

 初夏のさわやかな風がそよぐ中,本日は,中山地区の子どもたちが登校しました。雲一つない青空の下を,1年生の子の歩く速さに合わせ,どの班も上手にまとまって歩いてくることができました。昇降口の下駄箱に子どもたちの靴が揃うのはうれしいですね。今日も,全ての学年の子どもたちが,説明を聞いて身体測定・視力検査・聴力検査を行
うことができました。(3・4組さんは別日に行います。) 
 また,日直当番用の自分の顔を描いたり,今年のめあてを書いたり,学級園の草取りをするなど,それぞれの学年の子どもたちは,通常登校に向けて動き出しています。明日は,再び小中山地区の子どもたちの登校です。


【好天気の中の登校】
         
 
【1年生も上手に聴力検査ができました。】

 

【大きく育つように草取りをしました。】   
 

【日直当番カードを描きました。】


小中山地区の子どもたちが登校

 昨日に引き続き,本日も登校日でした。今日は,小中山地区の子どもたちが久しぶりに登校しました。子どもたちは,班長を先頭に,マスクを着け上手に並んで登校することができました。教室に入るときは,忘れずに手をアルコール消毒。コロナ対策もきちんとしました。
 1時間半という短い時間に,子どもたちは好きな本を選んで静かに読んだり,担任の先生から渡される配付物についての説明を静かに聞いたりしました。休憩時間には,笑顔で友達と一緒に遊ぶ姿も見られました。
 3年生は,学級園に行ってひまわりの種まきをしました。種から芽が出て次の登校日までに,太陽の光を浴びながらどのくらいの大きさになっているでしょうか。もうしばらくは家で過ごす日々ですが,自分のできることにチャレンジし,ひまわりに負けないように,心も体も元気に過ごしてほしいと思います。

 
【上手に並んで登校できました。】        


【教室の入口できちんとアルコール消毒】

 


【ひまわりの種をまく3年生】           


【好きな本を読んでいます。】  


【小中山地区の子どもたち】

久しぶりの登校

今までにない「ホームステイ」の連休が明け,本日は,緊急事態宣言発令中の登校日。久しぶりに子どもたちの声が校舎の中で聞こえてきました。今日の登校日は,分散登校を加味し,中山方面だけの子どもたちの登校でした。教室の入口でアルコール消毒をし,十分換気をした教室で,短い時間でしたが友達や担任の先生と一緒に過ごしました。
 全校児童の半分ほどの人数だからでしょうか,いつものような賑やかさはありませんが,友達とおしゃべりをしたり,運動場で遊ぶ子どもたちの表情は明るく,すてきな笑顔を見ることができました。
 明日は,小中山方面の子どもたちの登校日です。元気よく登校することを楽しみにしています。

【メッセージを書いて登校を待ちます。】

   
【どの教室も窓をしっかり開けました。】

【担任の話を真剣に聞く子どもたち】      


【運動場で楽しく遊びました。】


【中山方面の子どもたち】

登校カード

緊急メールでお知らせした「登校カード」を添付しました。お子さんの健康チェックの参考にしてください。よろしくお願いします。

登校カード.pdf

令和2年度入学式

 今週の月曜日、新型コロナウィルス拡大対策を十分した上で,令和2年度入学式を行いました。今年の入学生は,全員で28名です。参加規模縮小の中の入学式でしたが,校庭できれいに咲き誇る桜の花に見守られながら笑顔いっぱいで体育館に入場しました。式の中では来賓代表のPTA副会長さんのお祝いの言葉をいただいたり,児童会会長の歓迎の言葉に真剣に耳を傾けたりできました。
 4月の新学期スタートは,4月7日の登校日を最後に再び臨時休校に入ってしまいました。大変残念ですが,一日も早く,28名の新1年生が中山小学校の生活に慣れ、上級生の子どもたちとふれ合ったり、新しい発見に目を輝かせたりして、楽しく学校生活を送ることができるように心から願っています。

【令和2年度入学式の日の様子】
 
 

第73回卒業証書授与式

 新型コロナウィルス感染症対策のため,臨時休校になってから半月。3月19日(木)の本日、卒業生にとっても教員にとっても待ちに待った卒業式がありました。登校する子どもたちの顔には笑顔が満ちあふれ,晴れやかな表情でした。 休校という事態になり、練習がほとんどできないままの卒業式でしたが、子どもたちはとても立派な態度で、証書授与、呼びかけ、歌唱などを行うことができました。保護者の方々も多く出席してくださり,温かさに溢れたよい卒業式になりました。
 何事も最後まで情熱をもってやり抜いてきた子どもたち。その粘り強さとたくましさを中学校へ行っても発揮して,大きく成長することを全職員一同願ってます。

【晴れやかな姿の子どもたち】
 



     【6年1組】
 

     【6年2組】