カテゴリ:その他
7月4日 七夕飾りづくり(1・6年)
1年生と6年生で七夕の飾りづくりをしました。
6年生が、1年生に優しく短冊の書き方や飾りの作り方を教えていました。
願い事が叶うといいですね。
7月2日 セミの羽化
理科室前の植え込みに、幼虫から出たばかりのセミを見つけました。
最近は、セミの声も聞かれるようになってきました。
暑い日が続きます。皆様も暑さで体調をくずさないようにお気をつけください。
6月26日 タイサンボクの花
岩石園に、タイサンボクの花が咲いていました。
6月6日 学校探検(1,2年)
今日の1,2時間目に、1,2年生が学校探検を行いました。
2年生は、お兄さん、お姉さんとして、優しく1年生を連れていき、学校内の説明を行っていました。
1年生も学校のことがたくさん知ることができました。
6月4日 1,2年グリーンタウン公園へ
生活科の学習として、1,2年生がグリーンタウン公園へ出かけました。
公園の植物や生き物を探したり、1,2年生で仲良く遊んだりしました。
6月2日 アグリ体験
3,4年生が渥美農業高等学校へ行き、さつまいもの苗植えを体験させていただきました。
渥美農高のお兄さん、お姉さんに優しく教えていただきながら苗を植えました。
渥美農高の皆さん、貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
秋の収穫が楽しみです。
卒業式前日
明日は卒業式。
職員室前の桜が八分咲になりました。
音楽クラブ発表
サプライズ的に行われた音楽クラブの発表。
会場となった音楽室は、聴きに来た子どもたちで満タンに。
演奏されたのは、リーコーダーで「リメンバー・ミー」、木琴で「ライラック」でした。
藤尾ランド
藤尾ランド手前の土手にある桜が大きくなってきたため、藤尾ランドからの眺めが悪くなってきました。
眺めをよくするために藤尾ランドの一段高いところに通路を作ったところ、校区の町並みが見やすくなりました。
2学期に校区の学習を続けてきた2年生には、この景色はとても好評でした。
小学校へお越しの際は、ぜひ藤尾ランドにも。
体育館の床工事
体育館の床工事が始まりました。
初日の作業は、自走する電動ヤスリで床の塗装を削っていました。
南部小学校の体育館ができたのは昭和54年、今から45年前ですので、工事完了後の床は見違えるようにきれいになるでしょう。
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp