田原市立田原南部小学校
ブログ
社会見学(6年生)
6月28日(火)に6年生が社会見学に行きました。
市議会、すくっと、田原市博物館、シェルマよしごを見学しました。
見学を通して、たくさんのことを学ぶことができたようです。








市議会、すくっと、田原市博物館、シェルマよしごを見学しました。
見学を通して、たくさんのことを学ぶことができたようです。
菊植え
6月23日(木)5,6年生が菊植えをしました。
菊友会の方に手伝っていただき、丁寧に植えることができました。
生長した菊は、渥美半島菊花大会に出展する予定です。

菊友会の方に手伝っていただき、丁寧に植えることができました。
生長した菊は、渥美半島菊花大会に出展する予定です。
朝会
6月20日(月)に朝会をしました。
今日は、担当の先生から「夢」の話を聞きました。
先生の実体験を聞きながら、児童は興味深く聞いていました。
今日は、担当の先生から「夢」の話を聞きました。
先生の実体験を聞きながら、児童は興味深く聞いていました。
プール開き
6月13日(月)にプール開きをしました。
今年初めてのプールに、どの子も楽しそうにしていました。
写真は4年生です。小プールで水に慣れてから、大プールで泳ぐ練習をしました。

今年初めてのプールに、どの子も楽しそうにしていました。
写真は4年生です。小プールで水に慣れてから、大プールで泳ぐ練習をしました。
児童引き渡し訓練
6月9日(木)に児童引き渡し訓練を行いました。
地震が起きたことを想定して、学校からグリーンタウン集会場へ移動し、引き渡しをしました。

地震が起きたことを想定して、学校からグリーンタウン集会場へ移動し、引き渡しをしました。
食に関する指導
6月8日(水)に食に関する指導を1年生でしました。
栄養教諭に来てもらい、かむことの大切さを教えていただきました。
「かむと、頭が動く」と実際に頭を触りながら話を聞きました。

栄養教諭に来てもらい、かむことの大切さを教えていただきました。
「かむと、頭が動く」と実際に頭を触りながら話を聞きました。
田原市陸上大会
5月28日(土)に田原市陸上大会がありました。
それぞれの種目で選手たちが力いっぱいがんばっていました。








それぞれの種目で選手たちが力いっぱいがんばっていました。
陸上大会選手激励会
5月27日(金)陸上大会選手激励会を行いました。
28日が田原市陸上大会です。

28日が田原市陸上大会です。
交通安全教室
5月25日(水)に交通安全教室をしました。
3年生が、自転車の運転の仕方などを田原警察署の方から教わりました。


3年生が、自転車の運転の仕方などを田原警察署の方から教わりました。
スポーツフェスティバル
5月22日(日)にスポーツフェスティバルに行いました。
21日(土)が雨天だったため、本日に変更になりました。
「熱い気持ちで赤白本気対決だ!」のスローガンのもと、子どもたちの本気の姿が見られました。











21日(土)が雨天だったため、本日に変更になりました。
「熱い気持ちで赤白本気対決だ!」のスローガンのもと、子どもたちの本気の姿が見られました。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス