田原市立田原南部小学校

カテゴリ:5年生

5年生が学年閉鎖です。

 2月22日 火曜日

5年生が21日、22日の2日間インフルエンザのため学年閉鎖です。5年生の他の学年は、インフルエンザの峠は越えたようで、欠席がちらほらになりました。今日の昼放課には、外に飛び出していった子どもたちです。16日に予定していた「なわとび集会」は、29日(水)に変更しました。全員が個人種目や長縄とびをしっかり練習してからにしました。早く全員が元気になあれ!!元気になってたくさん練習しましょう。

インフルエンザの峠は超えたかな?

 2月21日 火曜日

先週から猛威をふるっていたインフルエンザです。欠席者も多く大変心配していましたが、やっと落ち着いてきました。今日のインフルエンザでの欠席者は、1名となりました。5年生は学級閉鎖していますが、子どもたちは回復に向かっていると家庭訪問をした担任は言っていました。全員そろった4つの学級では、元気な声が聞こえてきました。インフルエンザの峠は越えたと思われる学校?ですが、まだまだ油断大敵。手洗い、うがい、マスクなどで予防をしっかりしましょう。

「命の集会」を延期しました。

 2月20日 月曜日

2月20日は「ふじおの日」です。例年この日に「命の集会」を行っていますがが、インフルエンザで欠席する児童が多いので、今日予定していた「命の集会」は延期に、1年親子給食は中止としました。今までに変更した行事・集会は、後日実施日を連絡致します。5年生は、21日・22日学級閉鎖です。図書館に新コーナーができました。豊橋信用金庫さんから寄贈をしていただいた本のコーナーです。図書館に入った1年生は、新しい本を見つけ、「これ読みたい。」「楽しそう。」と言いながら、どの学年よりも早く本を借りました。

英語活動がありました。

 12月 8日  金曜日

金曜日は5,6年生の英語活動のある日です。5年生は、「外来語を探そう」の学習をしていました。4つのグループに分かれ、チョークリレーをしてどんどん黒板にカタカナのことばを書いていきます。黒板いっぱいに書かれました。2人の先生でチェックが始まりました。子どもたちは真剣に黒板を見ています。あれ、カエル、ヤマトがありました。最後に英語が元になる外来語を発音してくれました。子どもたちはその発音に耳を傾け、聴き入っていました。子どもたちも後について言いました。

紙トンボを飛ばしました。

 11月16日 水曜日

5年生が図工の時間に紙トンボを作りました。材料は、紙とストロー、テープのみです。作り方の説明を聞きました。紙はどのくらいの大きさにしたらよいか、羽根をどこらへんで折ったらよいか、それぞれ考え作りました。紙トンボ2つ作ります。誰のが遠くに飛ぶか、飛ぶかなど、みんなで飛ばし合いをしました。勝負する顔つきは、真剣そのものでした。

調理実習をしました。

 11月 8日 火曜日

5年生が調理実習をしました。ご飯を炊くことと味噌汁づくりです。ご飯は、中神さんの田んぼで米作り体験をさせていただいたお米です。味噌汁の具は、わかめ、油揚、豆腐、ねぎです。豆腐をまな板に置いて切っている中で、手に豆腐をのせてさいの目に切っている子がいました。グループの子から「ずごい!」「こわくない?」「未来の調理人」と声をかけられていました。ほくほくのご飯と味噌汁を味わって食べました。いつもは給食を残さず食べる5年生ですが、今日は少し残してしまいました。

授業を見てもらいました。

 10月27日 木曜日

5年生は、国語「大造じいさんとがん」の授業を先生方に見てもらいました。授業では、子どもたちが一生懸命考えたことや思ったことを発表したり、友だちと意見を交換し合っていました。明日は、2年生の国語「名前を見てちょうだい」の授業を見てもらいます。

音楽部の練習は4,5年生でしました。

10月24日 月曜日

今日は、6年生が修学旅行の振替休日です。部活動は4,5年生だけです。6年生がいない間に少しでもうまくなろうと真剣に練習していましたが、6年生がいないと音も小さくまだまだです。いつも6年生に頼っていると実感した子どもたちです。音楽室前にある花壇は、コスモスの花が満開です。

社会見学に行きました。

10月21日 金曜日

社会見学に行きました。1、2,3年生は中央牛乳と豊橋動植物園へ、4,5年生はヤマサちくわ工場、ココニコ館に行きました。ちくわ工場では始めに頭にキャップをかぶりマスクをしてから見学です。ちくわのできる様子を間近で見たり、ー15度の冷凍室にも入らせてもらったりしました。見学した後、説明を聞いたりやビデオを見ました。「質問はありませんか」といわれたら、たくさんの子どもたちの手が挙がりました。その質問に係りの方がにこやかに答えてくれました。ちくわ鉛筆をお土産にもらいました。ありがとうございました。

稲刈り体験をしました。

 9月8日 木曜日

5年生は、9月6日(火)に社会科の学習で、トヨタ自動車に見学に行きました。今日は、総合的な学習の時間で、稲刈り体験をしました。中神さんから、稲を刈り取る時期や鎌の持ち方、稲の持ち方、束ね方を教えてもらいました。初めての体験でなかなか鎌で稲を刈ることができず、戸惑う子どもたちでした。刈り終わって、「腰が痛い。」「難しい。」と言っていました。八十八の手間をかけて「米」になることを学び、米作りの大変さを教えてもらいました。子どもたちがいなくなると、中神さんが子どもたちの稲束のすがえを直してくれていました。ありがとうございます。