田原市立田原南部小学校

ブログ

ふじおりんぴっく2021 運動場

11月16日(火)にふじおりんぴっく2021を運動場で行いました。
ふじお班に分かれて、くつとばし、ボール投げ、フラフープくぐりをしました。
6年生が中心となって楽しい活動となりました。
18日(木)には、屋内種目を行う予定です。





学芸会

11月13日(土)に学芸会を行いました。
予行演習を経て、さらにみがきのかかった発表となりました。
学芸会でのがんばりを、これからの学校生活に活かしてもらえたらと思います。


1年「むしとなかよし」


2年「ドラムリズムとダンス」


3年「めざせ!うさぎ博士」


4年「マッチ売りの少女」


5年「古文に親しもう」


6年「歴史にドキリ ダンス」

歯磨き、フッ素洗口

給食後の歯磨き、フッ素洗口を再開しました。
むしバスターズのDVDを見て、歯磨きの仕方を確認しました。
DVDで学んだことを、家での歯磨きにも活かせるといいですね。



学芸会予行演習

11月9日(火)に学芸会予行演習を行いました。
どの学年も、練習の成果を発揮していました。
13日(土)の学芸会にむけて、さらにみがきをかけていきたいと思います。











秋の桜

秋桜と書いてコスモスと読むことを知ったのは、山口百恵さんの歌からです。今まさにコスモスの季節ですが、文字通り秋の桜が今咲いています。場所は体育館西の駐車場。例年と違う今年の気候を物語っているようです。

バスケットボール校内対抗試合

10月29日(金)にバスケットボール校内対抗試合を行いました。
子どもたちは、今までの練習の成果を発揮してプレイしていました。
田原市バスケットボール大会は中止となりましたが、子どもたちのいきいきとした姿が見られました。







親子環境整備作業

観劇会をした午後に、親子環境整備作業を行いました。
保護者の方に協力していただき、学校や藤尾山の木や草などを片付けました。
学校がきれいになりました。



観劇会

10月23日(土)に観劇会を行いました。
劇団風の子による「ギャングエイジ」という劇でした。
子どもたちは、楽しみながら見ていました。



秋の読み聞かせ会

10月19日(火)、22日(金)に田原市図書館の司書さんに来ていただき、読み聞かせ会を行いました。
おもしろい本の話を、子どもたちは興味をもって聞いていました。



アグリ体験

3、4年生で渥美農業高校に行き、芋掘りをさせていただきました。
高校生のお兄さんお姉さんに手伝ってもらいながら、たくさんの芋を掘りました。
とても楽しく活動できました。