田原市立田原南部小学校
ブログ
1年生と6年生で藤尾山登山
1月29日(金)
雨もあがり山道も乾いたので、3日ぶりの登山となりました。
今日は1年生全員がBコースまで登りました。はじめて登るということで、6年生のお兄さんやお姉さんが一緒に登ってくれました。登りはスムーズでしたが、下りはやっぱり怖いので、止まってしまうこともありました。そんなときは、6年生の子が「大丈夫だよ。ロープをしっかりもってね」と声をかけたり、手をつないで一緒に下りたりしていました。何とか全員が無事に戻ってくることができました。「次は、頂上までのぼるぞ」と話してくれた子が何人もいました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
雨もあがり山道も乾いたので、3日ぶりの登山となりました。
今日は1年生全員がBコースまで登りました。はじめて登るということで、6年生のお兄さんやお姉さんが一緒に登ってくれました。登りはスムーズでしたが、下りはやっぱり怖いので、止まってしまうこともありました。そんなときは、6年生の子が「大丈夫だよ。ロープをしっかりもってね」と声をかけたり、手をつないで一緒に下りたりしていました。何とか全員が無事に戻ってくることができました。「次は、頂上までのぼるぞ」と話してくれた子が何人もいました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
学校給食週間
1月27日(水)
今週は、学校給食週間です。あいち応援給食が2回(月曜日:名古屋コーチン、木曜日:黒毛和牛)、火曜日は田原を食べる学校給食の日、金曜日はセレクト給食があります。地元の食材を豊富に使用した献立になっています。
保健給食委員会でも、いろいろな企画を考えていて、今日の給食の時間の放送で、給食クイズが出されました。今日の献立に関するクイズで、楽しい給食の時間になりました。
「フルーツヨーグルトには何種類のフルーツが入っていますか」 → 「3種類(みかん、もも、パイン)」
「ポトフはどこの国の料理でしょうか」 → 「フランスの家庭料理」
今週は、学校給食週間です。あいち応援給食が2回(月曜日:名古屋コーチン、木曜日:黒毛和牛)、火曜日は田原を食べる学校給食の日、金曜日はセレクト給食があります。地元の食材を豊富に使用した献立になっています。
保健給食委員会でも、いろいろな企画を考えていて、今日の給食の時間の放送で、給食クイズが出されました。今日の献立に関するクイズで、楽しい給食の時間になりました。
「フルーツヨーグルトには何種類のフルーツが入っていますか」 → 「3種類(みかん、もも、パイン)」
「ポトフはどこの国の料理でしょうか」 → 「フランスの家庭料理」
月曜朝会(放送)
1月25日(月)
今日の朝会も放送で行われました。
はじめに、読書感想文コンクールで優良賞を受賞した2名の児童の表彰を行いました。先生の話は、ディズニーランド・ディズニーシーについてのクイズでした。今日話をしてくれた先生は、ディズニーが大好きだそうです。答えは2択か3択で、正解だと思ったら拍手をするというやり方でした。
たとえばこんな問題がありました。わかりますか?
問題①「シンデレラ城とプロメテウス火山はどちらが高いか」
問題②「ディズニーリゾート内で一番高いお土産は何か」
答えは、このブログの最後に載せます。
各教室からは、拍手が聞こえたり、正解発表に歓声が起こったり、大変盛り上がりました。
答①「同じです。どちらも51mです」
答②「キャッスルです。何と514万円です。年に2~3個売れるそうです」
今日の朝会も放送で行われました。
はじめに、読書感想文コンクールで優良賞を受賞した2名の児童の表彰を行いました。先生の話は、ディズニーランド・ディズニーシーについてのクイズでした。今日話をしてくれた先生は、ディズニーが大好きだそうです。答えは2択か3択で、正解だと思ったら拍手をするというやり方でした。
たとえばこんな問題がありました。わかりますか?
問題①「シンデレラ城とプロメテウス火山はどちらが高いか」
問題②「ディズニーリゾート内で一番高いお土産は何か」
答えは、このブログの最後に載せます。
各教室からは、拍手が聞こえたり、正解発表に歓声が起こったり、大変盛り上がりました。
答①「同じです。どちらも51mです」
答②「キャッスルです。何と514万円です。年に2~3個売れるそうです」
校内音楽発表会
1月22日(金)
部活動の時間に、保護者の方を招いて、校内音楽発表会が開かれました。
1月30日(土)に行われる予定だった田原市小学校音楽会が中止となってしまったことと、愛知県に緊急事態宣言が出されたこともあって、本日の開催となりました。
子どもたちは、今日まで気持ちを切らさず、よく頑張りました。これまでの練習の成果が感じられる息の合った素敵な演奏でした。みんなで一つのものを創り上げるのは、とても素敵なことです。
6年生はこれまでの3年間、15名全員が運動部と音楽部をかけ持ちで行ってきました。あまり得意じゃないことにも取り組んできたことと思います。しかし、たくさんの経験ができたことは、必ずこれからの生活に生かせると思います。中学生になったら、自分の得意な、好きなことを極めていってほしいと思います。5年生・4年生は、来年度に向けて、新たな目標をもって頑張りましょう。
部活動の時間に、保護者の方を招いて、校内音楽発表会が開かれました。
1月30日(土)に行われる予定だった田原市小学校音楽会が中止となってしまったことと、愛知県に緊急事態宣言が出されたこともあって、本日の開催となりました。
子どもたちは、今日まで気持ちを切らさず、よく頑張りました。これまでの練習の成果が感じられる息の合った素敵な演奏でした。みんなで一つのものを創り上げるのは、とても素敵なことです。
6年生はこれまでの3年間、15名全員が運動部と音楽部をかけ持ちで行ってきました。あまり得意じゃないことにも取り組んできたことと思います。しかし、たくさんの経験ができたことは、必ずこれからの生活に生かせると思います。中学生になったら、自分の得意な、好きなことを極めていってほしいと思います。5年生・4年生は、来年度に向けて、新たな目標をもって頑張りましょう。
タブレットを使いました
1月22日(金)
今日は、5年生がタブレットを初めて使いました。
さすが5年生。パスワードも手際よく入力でき、あっという間に立ち上げることができました。Google Meet を使ってビデオ会議を行う方法を学習しました。クラスの子達の顔が画面に写るので、とても楽しそうでした。Google Meetを使えるようになれば、離れたところでもやりとりができるので、もし、臨時休校や学級閉鎖になっても、オンライン授業ができます。チャットをしたり、ホワイトボードに書き込んだりといった機能もあります。これからの授業で学習していきます。
今日は、5年生がタブレットを初めて使いました。
さすが5年生。パスワードも手際よく入力でき、あっという間に立ち上げることができました。Google Meet を使ってビデオ会議を行う方法を学習しました。クラスの子達の顔が画面に写るので、とても楽しそうでした。Google Meetを使えるようになれば、離れたところでもやりとりができるので、もし、臨時休校や学級閉鎖になっても、オンライン授業ができます。チャットをしたり、ホワイトボードに書き込んだりといった機能もあります。これからの授業で学習していきます。
租税教室
1月20日(水)
6年生では、東三河法人会から講師を招いて租税教室が行われました。
「なぜ税金は集められているのか」「税金はどのようなところで使われているのか」「税金の使い方はどこで決められているのか」など、映像を見たり説明を聞いたりして分かりやすく教えてもらいました。1億円の重さを実際にカバンを持ち上げて体感できました。「税金はあった方が良いか」という質問に「あった方が良い」に全員が手を挙げていて、心強く感じました。
6年生では、東三河法人会から講師を招いて租税教室が行われました。
「なぜ税金は集められているのか」「税金はどのようなところで使われているのか」「税金の使い方はどこで決められているのか」など、映像を見たり説明を聞いたりして分かりやすく教えてもらいました。1億円の重さを実際にカバンを持ち上げて体感できました。「税金はあった方が良いか」という質問に「あった方が良い」に全員が手を挙げていて、心強く感じました。
保健給食委員会からのお知らせ
1月20日(水)
24日(日)~30日(土)は学校給食週間です。
そこで、保健給食委員会では、毎日食べている給食に感謝の気持ちをもてるようにするために楽しい企画を考えました。給食クイズ、給食アンケート、夢のメニューを考えようの三つです。このことを、朝の時間に保健給食委員会の子たちが1年生と2年生に伝えてくれました。大きな声でわかりやすく説明していました。詳しい内容は来週紹介します。
24日(日)~30日(土)は学校給食週間です。
そこで、保健給食委員会では、毎日食べている給食に感謝の気持ちをもてるようにするために楽しい企画を考えました。給食クイズ、給食アンケート、夢のメニューを考えようの三つです。このことを、朝の時間に保健給食委員会の子たちが1年生と2年生に伝えてくれました。大きな声でわかりやすく説明していました。詳しい内容は来週紹介します。
藤尾山登山2日目
1月19日(火)
今日は藤尾山登山2日目です。
今日は、2年生・4年生・5年生です。5年生の子たちが準備運動の指示を出してくれました。その後、高学年から元気よく登り始めました。頂上まで登ることができた子がたくさんいました。頂上では、富士山がきれいに見えたようです。2年生の子たちは全員Bコースまで登ることができました。1年ぶりの藤尾山登山で、不慣れなため、予定よりも時間がかかってしまった子もいたようです。戻ってくる子はどの子もさわやかな顔で、登山を楽しんでいる様子でした。
今日は藤尾山登山2日目です。
今日は、2年生・4年生・5年生です。5年生の子たちが準備運動の指示を出してくれました。その後、高学年から元気よく登り始めました。頂上まで登ることができた子がたくさんいました。頂上では、富士山がきれいに見えたようです。2年生の子たちは全員Bコースまで登ることができました。1年ぶりの藤尾山登山で、不慣れなため、予定よりも時間がかかってしまった子もいたようです。戻ってくる子はどの子もさわやかな顔で、登山を楽しんでいる様子でした。
藤尾山登山開始
1月18日(月)
今日から恒例の藤尾山登山が始まりました。
昨年度から、児童数増加のため学年で登山する曜日を決めて実施しています。1・3・6年生が月曜日と水曜日、2・4・5年が火曜日と木曜日です。初日の今日は、登山口のわくわくランドに集合し、6年生体育委員が中心となって準備体操を行った後、6年生から登り始めました。6年生は半数以上がAコースに挑戦していました。3年生はBコース、1年生はCコースを登りました。2月6日(土)の親子藤尾山登山まで続きます。学校のシンボルである藤尾山に親しみながら、体力の向上を図っていこう。
今日から恒例の藤尾山登山が始まりました。
昨年度から、児童数増加のため学年で登山する曜日を決めて実施しています。1・3・6年生が月曜日と水曜日、2・4・5年が火曜日と木曜日です。初日の今日は、登山口のわくわくランドに集合し、6年生体育委員が中心となって準備体操を行った後、6年生から登り始めました。6年生は半数以上がAコースに挑戦していました。3年生はBコース、1年生はCコースを登りました。2月6日(土)の親子藤尾山登山まで続きます。学校のシンボルである藤尾山に親しみながら、体力の向上を図っていこう。
月曜朝会(放送)
1月18日(月)
今日の月曜朝会は、感染拡大防止対策のため放送で行いました。
まず表彰がありました。博士テストの表彰では、放送で名前を呼ばれた子が、それぞれの教室で小さな声で返事をして起立しました。代表の6年生の子が、放送室で校長先生から賞状を手渡されました。なわとび集会の表彰では、短なわの種目ごとに1位から3位までの成績が発表され、1位になった子たちが体育委員長から賞状を手渡されました。
次に校長先生から「大寒」についての話がありました。今がんばっていることは、すぐ結果が出ないかもしれないが、後から結果として必ず表れてくる。自分の目標に向かって地道に努力していこうという内容でした。6年生は卒業まであと2ヶ月です。一日一日を大切に。
今日の月曜朝会は、感染拡大防止対策のため放送で行いました。
まず表彰がありました。博士テストの表彰では、放送で名前を呼ばれた子が、それぞれの教室で小さな声で返事をして起立しました。代表の6年生の子が、放送室で校長先生から賞状を手渡されました。なわとび集会の表彰では、短なわの種目ごとに1位から3位までの成績が発表され、1位になった子たちが体育委員長から賞状を手渡されました。
次に校長先生から「大寒」についての話がありました。今がんばっていることは、すぐ結果が出ないかもしれないが、後から結果として必ず表れてくる。自分の目標に向かって地道に努力していこうという内容でした。6年生は卒業まであと2ヶ月です。一日一日を大切に。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス