田原市立田原南部小学校

2011年6月の記事一覧

学校保健委員会をしました。

 6月28日 火曜日

午後から学校保健委員会がありました。テーマは「子どもの姿勢と健康」~子どもの背骨が危ない!大切な子どもの心身の健康を守るには~と題して、講演とチェック体験がありました。「2つ印象的なことがありました。一つは寝返りは背骨を矯正していること、もう一つは背骨のゆがみで病気を引き起こすとわかったことです。話しを聞いて驚いた反面、姿勢に気をつけようと改めて思いました。背骨の大切さを実感しました。」と6年生女子の感想です。

3・4年生の栄養指導がありました。

6月27日 月曜日

不安定な天気です。朝がた雨が降ったかとおもえば昼は上天気です。とても蒸し暑い日でした。子どもたちはプールの時間を楽しみにしています。でも、5・6年生は月曜日に体育がありません。早く部活の時間にならんかなあ、プールに入りたいなあ、と口々に言っていました。給食センターから栄養士さんが来てくれ、給食の時間に3・4年生の栄養指導がありました。子どもたちは給食を食べながら、耳は栄養士さんの話を聞きいていました。

PTA懇親バレーボール大会に参加しました。

6月25日 土曜日

田原市小中学校PTA連絡協議会主催のPTA懇親バレー大会が渥美総合体育館で行われました。私達「なんぶのよい親」チームは、大会の主旨「親睦」を合い言葉に、大会に臨みました。対戦は、大草小チームと田原中Bチームです。2試合とも3セットまで行うという白熱した試合でした。ファインプレーあり、珍プレーあり、笑いあり、大いに盛り上がりました。そして、ピンクのユニホームが一際華やぎました。

スティーブン先生が来てくれました。

 6月24日 金曜日

今日の5・6年生英語活動は、ALTのスティーブン先生が南部小に来てくれる日でした。スティーブン先生が来てくれたので、3・4年生もスティーブン先生から英語で果物の名前を10個教えてもらいました。その後、子どもたちは「好きなくだものは?」と聞かれたり、「フルーツバスケット」のゲームで楽しく遊びながら学びました。給食は5年生の教室で食べたり、昼の放課も子どもから誘われて運動場に行ったりと人気者のスティーブン先生でした。

研究授業がありました。

6月23日 木曜日

先生たちが5年生の授業を参観しました。子どもたちは、昨年度研究発表会があったので、授業を見てもらうことに慣れています。普段通り授業に臨んでいます。落ち着いています。ドキドキしているのは先生でしょうか。授業前、子どもたちから「先生、すごく緊張しているね。」「先生、頑張れ!」と担任に声援を送っていました。授業を参観する先生たちは、自分の新任時代を思い出したのでしょうか?その様子を微笑んで見ていました。

うちわづくりをしました。

 6月22日 水曜日

今日は夏至です。4年生の教室では、「祖父母ふれあい集会」でプレゼントするうちわづくりをしていました。「七夕で 祖父母といっしょに ねがいかく」「たんざくに ねがいをささげる 長生きと」など、うちわの表に俳句、裏にメッセージが書いてあります。そして、俳句の面を朝顔やトンボなど季節にあったレイアウトを考え、折り紙で切って貼っていました。おじいさんおばあさんが喜んでくれるようにと、子どもたちは心を込めて作っていました。

水泳部活が始まりました。

6月21日 火曜日

今日の天気は、雨から曇り、晴れと変化に富んでいました。昼の放課、外で遊ぼうと思っても長靴なのでなかなか思うように動けないのか、長靴を脱いで遊ぶ子どもの姿がありました。運動部活は水泳、蒸し暑いので子どもたちは喜んでいました。しかし、「本気を出せ!」の愛の渇の一声に、子どもたちの顔つきがキリリとしまりました。5,6年生は大プールで、4年生は小プールに分かれての練習です。水泳大会までの一ヶ月、自分の力を伸ばすために本気で練習しましょう。

4年生の発表がありました。

 6月20日 月曜日

今週の天気予報は、雨ばかり。梅雨まっただ中です。雨に負けまいと児童会長の元気な朝のあいさつから今週も始まりました。そして、4年生の群読発表もありました。「かく」「うち知ってんねん」の2編を男・女に分かれたり一人で言ったり、ジェスチャーをつけたりして、堂々と発表しました。終わって戻る時は、どの子も発表し終わったという安堵の顔でした。昼から強く降っていた雨が、部活の始まる頃には上がりました。今日から運動部活は、水泳です。

南部っ子ギャラリーです。

6月17日 金曜日

玄関の「南部っ子ギャラリー」には、5,6月に作った俳句と2年生の「がんばった!運動会」の図画が展示してあります。運動会の作品で、「赤組は つな引き負けた ずるずると」(3年)「すずわりで ぱかんとわれて 紙ふぶき」(3年)の俳句がありました。2年生は、自分が一番頑張ったことをかきました。頑張ったところがみんなにわかってもらえるようにと、最後まで丁寧にかきました。次はどの学年がギャラリーに登場するでしょうか?楽しみです。

傘の花が開きました。

6月16日 木曜日

がんばり坂の土手や中庭に、あじさいの花が青、ピンク、白・・・と色とりどりに咲いています。今日は雨に打たれて、その色合いはいつもより鮮やかです。「つゆの時期 あじさいかえる 顔を出す」(5年)食用蛙でしょうか?ボォーボォーと低い声が聞こえてきます。今日は一斉下校です。子どもたちの傘の花が咲きました。雨の日には特に交通事故にあわないように気をつけて帰りましょう。

移動図書館がありました。

 6月15日 水曜日

藤尾山からウグイスの鳴き声や小鳥のさえづりが聞こえてきます。今日は、月2回の移動図書館の日でした。午後2時30分から始まります。1年生が始めに本を借りました。「僕、ペンギンの本を借りたよ。」と自慢げに袋の中に入った本を見せてくれました。次に2・3年生がやってきました。「どの本にしようかな。」と、本とにらめっこしています。だんだんと高学年もやってきました。移動図書館を楽しみにしている子どもたちです。

プール大好き。

6月13日 月曜日

昨夜はバケツをひっくり返したような大雨にびっくりしましたが、今朝は晴天。今日は、小鳥のさえづりが聞こえるふじおランドで青空朝会です。5年生が群読発表をしました。今日から体育は水泳です。2時間目は、1・2年生のプールの時間でした。プールのきまり、出入りの仕方や手順を教えてもらいました。プールに入った1年生は、水の中を歩いたり、もぐったりと大喜びです。教室に戻ってから、「楽しかった。」「プール大好き。」「もっと入りたい。」「ちょっと寒かった。」「もぐれたよ。」と、先生に自分の思いを伝えていました。

アグリ体験をしてきました。

6月10日 金曜日

朝、雨が降るかと心配されましたが、アグリ体験ができました。3,4年生が渥美農業高等学校に行って、生活科学科のお姉さんたちと一緒に「さつまいものつるの植え付け」を体験してきました。子どもたちに一人一人お姉さんがついてくれたので、手際よく作業ができました。「土が硬くて大変だったよ。」「重かったバケツをお姉さんが一緒にもってくれたよ。」「お姉さんがやさしかったよ。」」「10月の収穫が楽しみだよ。」と学校に戻ってから、口々に言う子どもたちでした。

中学生の職場体験がありました。

6月10日 金曜日

中学生の「キャリア教育」の一環として、職場体験があります。今日は、東部中学校から1人が巡回司書の仕事の体験で来校しました。5時間目、1年生が図書館で本を借りました。その手伝いや本の整理整頓などをしていました。1年生が本を借りた後、紙芝居「ほたるくんとかえるくん」を巡回司書さんと一緒に読んでくれました。子どもたちは真剣に聞きいっていました。読んだ後、中学生は「すごいドキドキした。」と言って胸をなで下ろしていました。子どもたちから、「ほたるを見に行ったよ。」という声がありました。

プール開きがありました。

6月9日 木曜日

今日は、待ちに待ったプール開きです。体育委員の司会で始まりました。みんなの前で、2年、4年、6年生の代表の子が自分のめあてを発表しました。校長先生からは、泳ぎの力をつけること、水を侮らないようにとお話しがありました。その後、5,6年生による模範泳法がありました。諸注意・連絡を受けてから、プールに入りました。「冷たい。」「気持ちいい。」と言いながらも、みんな笑顔です。プールに入れた喜びを全身で表現していました。

一緒にあそぼ。

6月8日 水曜日

昼には太陽が顔を出しました。子どもたちは一斉に運動場へ。今日は水曜日、いつもより昼放課が長い日です。6年生はタイヤを使ってジャンケン陣取り合戦をしようとしていました。「1年生もきっとタイヤで遊んでいるよ。」「1年生も一緒にしたらいいよ。」「1年生はタイヤを跳ばずに上を歩けばいいよ。」等、話し合っていました。そして、「一緒にあそぼ。」とやさしく声をかけていた6年生です。タイヤのところで、1年生と6年生が一緒に遊んでいました。

花の苗を植えました。

6月7日 火曜日

昨日、がんばり坂の両側花壇を4年生と5年生が植えました。2,3年生も終わりました。今日は、1年生と6年生が作業です。1年生は、隣の2年生の花壇を参考にしながら苗を植えていました。6年生は、メイン花壇担当です。サルビアやマリーゴールドなどの苗をどのように配置するか、子どもたちが考え植えていました。明日は雨の予報、花にとって恵の雨になりそうです。明日、プール開きを予定していましたが、雨の予報、水温が上がらないこと、体調を崩している子どもが多いことなどで延期します。

歯科指導がありました。

 6月6日 月曜日

歯の衛生週間中です。今週は、養護教諭による歯科指導があります。今日は、1年・3年・5年でした。それぞれ学年の目標は、1年生「第一大臼歯」、3年生「前歯の内側」、5年生は「大臼歯と犬歯」をきれいにみがくことです。どの学年も自分の歯の汚れをカラーテスターで見ました。赤く染まった口の中の歯をみて、養護教諭から説明をしてもらい歯みがき指導がありました。「たてのすじの所は(歯ブラシの)つま先でみがいた。くぼみの所もつま先でやったらきれいになった。今度からはそれらのことを気にしながらやっていきたいです。」と5年生が歯みがきの工夫を書いていました。

プール清掃をしました。

6月3日 金曜日

天候不順のため、延び延びになっていたプール清掃をしました。1,2年生はプール周辺の草取り作業で参加です。午前中に低学年プールが終わりました。午後からも高学年が大活躍してくれ、大プールの青い底が見え始めました。1年ぶりにピカピカになったプールをみて、自分たちがきれいにしたんだと子どもたちは満足顔でした。今日は、ALTのスティーブン先生の英語活動、音楽部活では講師を招いて楽器の手入れの仕方を学びました。

5年生の授業は・・・。

6月2日 木曜日

「梅雨の時期 雨も歌うよ コンサート」「つゆの時期 葉っぱのしずくは ほうせきだ」「ゲコゲコは 作詞作曲 カエルたち」 5年生の廊下に俳句が掲示してあります。5時間目の5年生の授業は、「書写」の勉強でした。全員が書いた「必要」の半紙を掲げ、上手なところやもっと上手にするためにはどこを気をつけて書いたらよいかアドバイスをもらっていました。最後の一枚に向かう時には、背筋をのばし、一画一画心を込めて筆を進めていました。