入学式・始業式
本日、令和7年度の入学式・始業式が行われました。
新1年生11名を迎え、全校児童69名となりました。
令和7年度のスタートです。
新しく見えた先生と一緒に学級開きです。
本日、令和7年度の入学式・始業式が行われました。
新1年生11名を迎え、全校児童69名となりました。
令和7年度のスタートです。
新しく見えた先生と一緒に学級開きです。
田原市環境政策課より
8/23(土)10:00−12:00に田原文化会館にて
環境について楽しく学ぶことの出来るイベント
”親子で挑戦!たはらエコチャレ検定!”を開催されます。
詳細は、チラシを参照ください。
期日が迫っておりますが、お知らせします。
ひまわり大迷路が、神戸小学校の近隣で行われます。
駐車場として土日は神戸小学校の運動場が開放されます。
暑い中ですが、夏の思い出にどうでしょうか。
詳細は、添付のチラシをご覧ください。
*虫よけ(蚊)は、必須!!
田原市文化協会所属 プアナナラ田原
フラダンス体験会参加者の募集です。
参加費無料
7月30日(水) 渥美文化会館 1F多目的ホール
8月1日(金) 田原市総合体育館 2F多目的室
小学生は両日とも17:20~18:10
チラシに参加申し込みや連絡先が記載されております。
興味のある方は、参加してみてはいかがでしょうか。
他国の異文化に触れ国際的な感覚、表現力や協調性を身につけ、近年低下傾向である、子供たちの体力向上を目的としております。
来秋の文化協会のステージで華やかに子供たちの踊りを披露する予定です。
親子で楽しむ えいごでおはなしかい の案内です。
本校に英語を教えに来てくれているALTのザック先生が行います。
7月26日(土)
①午後1時30分~午後2時
②午後2時30分~午後3時
田原市中央図書館 おはなしの部屋
幼児から小学2年生とその保護者
※申し込み不要です。直接現地へ
特定非営利活動法人 たはら国際交流協会より
7月19日(土) 10:00~14:00
田原福祉センターにて親子アジアンクッキングが開催されます。
メニューは、ビビンバ、わかめスープ、ホットク(韓国のホットケーキ)
対象 小学3年生~6年生と保護者
参加費無料
定員 10組 7月6日まで(締め切り)
詳しくは、チラシを参照ください。
サンテパルクで催される夏休み期間中のサマーフェアの案内です。
体験教室、工作教室、フリーマーケットなど多種多様な催しがあります。
開催日時、内容など詳細は、チラシを参照ください。
田原市親子交流館より
7月21日(月)に開催されるチアマルシェの案内です。
10時から16時 田原市親子交流館(すくっと)にて行われます。
詳細は、チラシを参照ください。
愛知県教育・スポーツ振興財団など
夏休みに行われる各種催しの案内と絵画、研究の募集の案内です。
長い夏休みです、何かチャレンジするのによい機会です。
学校の宿題とは別です。
興味のあるチラシを開いて見てください。
申込期日など確認して、直接(学校を経由せず)申し込みをお願いします。
田原市民まつり推進協議会事務局より
仮装コンテストが田原市民まつりにて開催されます。
詳細は下記の通りです。
日 時 令和7年10月26日(日)
(田原市民まつり内で開催)
募集条件 田原市民まつり公式HPからご確認ください。
募集期間 令和7年7月1日(火)〜
※募集定員に達し次第、募集を締め切らせていただきます。
チラシ及び田原市民まつり公式HPでご確認ください。
7月21日(月)海の日に開催されます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29 | 30 | 1 | 2 1 | 3 1 | 4 1 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 1 | 10 1 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 1 | 18 1 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 1 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 1 | 2 |
〒441-3501
田原市高松町蔵屋敷18番地
☎:0531-45-2068
FAX:0531-45-3962
mail:taka-e@city.tahara.aichi.jp