学習支援(1年生)

カテゴリ:数学

1年生 数学プリントについて

こんにちは!1年数学担当の太田です。
家の中にある「負の数」見つかりましたか?

先日、数学プリントを配布しました。
取り組んでくれていますか?

数学プリント2の内容について補足です。
「負の数をつかって,言い換える」という内容があります。
授業を行っていても、分かりづらいと感じる部分かと思います。
次のように考えてみましょう。

太朗君は、9月に身長を測ったとき、150㎝でした。
4月に身長を測ったら、153㎝になっていました。
このとき、太朗君の身長は「+3㎝伸びた」となります。
上に向かって3㎝伸びたイメージはできましたか?

これを、負の数をつかって言い換えてみます。
つまり、「伸びた」を反対の「縮んだ」という言葉に言い換えます。

では、先ほどの太朗君、身長は何㎝縮んだことになるでしょうか。
「縮む」ということは、下に向かっていく方が正の数になります。
だけど、実際には上に向かって伸びている。つまり、反対の方向に進むことになります。
縮む方向に「-3㎝」と考えられます。

よって、「-3㎝縮んだ」という表現に言い換えることができます。

ちょっとややこしいですが、この考えができるとひき算の計算にもつながります。

ところで、最近ちょっとずつ暖かい日が増えてきましたね。
天気予報を見たら、明日の予想最高気温は、
今日の最高気温より、「-3度低い」ようです。
明日は今日より暖かいのかな、それとも寒いのかな。

1年生のみなさんへ 数学について

1年数学担当 太田です!

みなさん、小学校では「算数」の勉強をしていましたよね?
中学校では教科名が「数学」に、変わります。
学習する内容は算数と同じ…ちょっと専門的になってきます。
数学で、最初に勉強するのは、「負の数」つまり、「0より小さい数」です。
家の中で負の数を探してみてください!
キッチンとか行ってみると発見できるのではないでしょうか? 

ヒント!数字の左に「➖」の記号が付いています!冷たいところです!!

授業が始まったら、どんなところで負の数を見つけたのか、たくさん教えてくださいね!

この負の数の計算ができるようになることが、1年生の最初のミッションになります!小学校で習った、たし算、ひき算、かけ算、わり算が基本になるので、小数や分数の計算のしかたを復習しておきましょう!!

入学式の日に配布した「数学の友」見てくれましたか?
「別冊」と書いてある薄いワークも今後使用するので、名前を書いて保管しておいてください。
この数学の友の厚い方、2ページから7ページが「小学算数のまとめ」になっています。少しずつでも進めておくと、よい復習ができると思うので、ぜひ取り組んでみてください!丸付けの方法などは、「基礎の強化」のやり方に沿って行いましょう!