田原市立田原東部小学校

カテゴリ:1・2年生

12/16 たのしいおもちゃやさん(2年)

12月16日、2年生が「たのしいおもちゃささん」を開き、1年生が招待されました。生活科で、1年生が楽しんでくれるおもちゃ作りを工夫してきました。いろいろな遊びがあっておもしろかったね。

粘土で作った小さな球を投げるんだけど、小さな箱になかなか入らない。

折り紙で作った小さな花を見せてくれた。

水に浮いているのを磁石で釣るよ。うまいこと作ってあるね。

紙で作った大きな球を投げて、箱に空いている穴に入れるんです。むずかしかったな。

12/11 おはなしの会(1,2年)

12月11日、1,2年生を対象に「おはなしの会」を行いました。中央図書館の司書さんが2人来て、子どもたちに読み聞かせなどをしてくれました。

はじめは、「そらから ぼふ~ん」という絵本を読んでくれました。ホットケーキのおもしろい話でした。

次は、「にんじん だいこん ごぼう」というお話です。

お話を聞くだけでなく、歌に合わせて踊りもしました。みんな楽しそうにやってましたよ。

「そこつ長屋」という絵本です。この話は古典落語の演目でもあります。

最後は、組木(くみき)人形劇です。登場してきた木の動物が、なんとパズルになっていました。

5/30 遠足(1,2年)

5月30日、1,2年生が遠足を行いました。里山公園に歩いていきました。
地域の方が、何日もかけて、川や池で、ザリガニ、カニ、ドジョウ、コイなどを捕まえて、準備してくれました。里山公園の池に、それを放流し、みんなで捕まえました。みんな捕まえようと夢中になっていました。服が全部水浸しになる子もいました。




12/12 お話の会

12月12日、田原市中央図書館の司書さんが学校に来て、お話の会を行いました。1年生と2年生が1時間ずつ、絵本を読んでもらったり、遊びをしたりして楽しみました。「3びきのやぎのがらがらどん」という話では、木で作った模型を使ってお話をしてくれ、おもしろかったです。



10/17 いも掘り

10月17日、1,2年生が学校の畑でさつまいも掘りをしました。
6月に2年生が植えたいものつるが成長し、地面の下には、いもができていました。
午前10時過ぎから、地域の方、PTA委員の方が、いものつるを切って、いも掘りがしやすいように準備をしてくれました。
1,2年生の子たちが、シャベルで掘ると、地面の下から、赤いさつまいもが姿をあらわしました。
昨年までは畑一面にいもを作っていましたが、今年は畑のほんの一部での栽培だったので、収量は少ないですが、地域の方が世話していただいた大切ないもです。


2/2 豆まき集会

2月2日、1・2年生が豆まき集会を行いました。
はじめに、学級の代表の子が、自分の追い出したい鬼を発表しました。
次に、節分になぜ豆をまくのか、について絵本の読み聞かせを行いました。
すると、体育館に、突然鬼が現れ、みんなを追いかけ回しましたが、みんなで追い払いました。
最後に、先生が豆をまき、それをみんなで拾いました。





7/5 七夕飾り

1,2年生の教室の前に、七夕飾りがありました。
子どもたちが書いた願い事をいくつか紹介します。
・テストで100てんがとれますように。
・はしるのがはやくなれますように。
・ぴあのがうまくなりますように。
・やさいがたくさんたべれますように。
・けいきやさんになりたい。
・妹とパンやを家のとなりでやれますように。
・10おく円をもらえますように。
 
 

5/23 1・2年生交通安全教室

5月23日、交通公園で、1・2年生交通安全教室が行われました。
田原警察署の方、市防犯嘱託員の方に指導していただき、PTA生活安全委委員の方にご支援をいただきました。
保護者の方にもご参加いただき、子どもさんに付き添っていただきました。
暑い中、ありがとうございました。
これを機会に、子どもたちの交通安全の意識が高まるといいですね。

 

 

1・2年豆まき集会

 2月3日、1・2年生が豆まき集会を行いました。子どもたちは豆まきの歌を歌ったり、教師から節分に関する話を聞いたりしました。集会の中盤、太鼓の音とともに教職員が扮した鬼が会場に現れ、子どもたちはびっくり。子どもたちが投げる豆に鬼が退散する一幕もありました。

 

生き物ランド

 7月8日、2年生が生活科の単元「元気に育て」のまとめとして、1年生を教室に招いて、「生きものランド」を開きました。2年生はこれまでに自分が育ててきた生き物(ザリガニ、カメ、メダカ、ドジョウなど)の種類ごとにグループをつくり、集まった1年生に紙芝居やクイズ、歌を交えながら自分たちが育ててきた生き物について楽しく紹介しました。