田原市立田原東部小学校

カテゴリ:学校行事など

3/19 卒業式

3月19日、うららかな卒業式日和になりました。第73回卒業証書授与式を行いました。

卒業生の入場です。凛々しい姿ですね。


卒業証書授与です。みんな瞳が輝いていましたよ。

校長先生の式辞です。

PTA会長さんの祝辞です。勇気を与えられるお話でした。

卒業生のお別れの言葉です。「ありがとうの約束」を最後に歌いました。


卒業式が終わった後、教室で担任の先生とのお別れをしました。

最後は、先生たちでみんなを送りました。在校生が参加できなかったのが残念でした。

1/7 3学期始業式

1月7日、3学期のスタートは、冷たい日になりました。
始業式です。

3年生の代表が、3学期の目標を話しました。授業で自分の意見を発言することを目標にしたいということでした。

6年生の代表の子は、残り少ない小学校生活を頑張りたいということでした。

校長先生から、子(ねずみ)年について話がありました。何人かの子に、今年の目標を聞きました。

12/23 終業式

12月23日、2学期終業式を行いました。


1年生と4年生の代表が2学期の振り返りと3学期の目標を話しました。

校長先生が、6年生に、2学期にがんばったことや冬休みに楽しみにしていることを質問しました。頑張ったこととしては、算数や修学旅行の準備などが出ました。

12/10 マラソン大会

12月10日、マラソン大会を行いました。大会を始めるころは曇っていましたが、途中から晴れて、青空が広がりました。風もほとんどなく、マラソンをするのには絶好の天気となりました。

最初は2年生の女子が走ります。スタートの瞬間です。

3年生の走りです。えのみの木を背にして走っています。

4年生以上は、学校の外を走るコースになります。蜆川(しじみがわ)沿いを走っています。

5年生と6年生は、えのみの木の横からスタート。トラックを1周してから、学校を出ていきます。

6年生女子の力走です。全校みんな、最後まで精一杯の走りでした。

11/16 学芸会

11月16日、学芸会を行いました。

まず、トップバッターは3年生。歌と器楽を精いっぱい頑張りました。上手になったね。

次は、音楽部。「津軽海峡冬景色」が心に染みたね。

1年生は群読。小学校になって頑張ってきたことを群読にしました。大きな声だったね。

2年生の朗読劇「スーホの白い馬」。表現力がついたね。声や足音で効果音を出したのも面白かった。

校区の伝統芸能「豊島大念仏」。今まで練習を積み重ねてきたことが伝わってきた。

4年生の劇「ほんとうの宝物は?」。各シーンのキャラクターが面白かった。

5年生の歌・器楽。来賓の方が「アンコールしたい」と言っていた。

6年生の劇「夢から醒めた夢」。さすがに6年生。感動した。最後の歌もすばらしかったね。

10/3 防災教室(5,6年)

10月3日、防災教室を行いました。5年生は、消防署の方から、災害時に役立つ応急手当の方法を学びました。6年生は、建物の耐震講座を行いました。ストローとクリップを使って、地震の揺れに強い建物の骨格づくりを行いました。10月2,3日の両日、多くの保護者の方にお越しいただきました。ご家庭でも、地震防災について、話題になるといいですね。



10/2 防災教室(2,3,4年)

10月2日、防災教室を行いました。3年生は、市の防災対策課の方から、非常持ち出し袋について教わりました。どんな物が災害時に役に立つのかを教えてもらったり、自分たちで非常持ち出し袋に入れる物を考えたりしました。2年生と4年生は、市民館に行き、防災倉庫の中を見学しました。また、実際の風景の中に津波の浸水が映し出されるAR体験や、消火器を操作する体験を行いました。


9/26 児童会役員選挙

9月26日、児童会役員選挙と立会演説会を行いました。立会演説会では、立候補した9名が、田原東部小学校をこんなふうにしたいという強い思いを語りました。その後、市役所から借りてきた本物の投票箱を使って、選挙を行いました。

5/25 運動会

5月25日、運動会を行いました。5月にもかかわらず、気温が30℃を超えるとても暑い日になりました。子どもたちは、精一杯の走り、元気はつらつの演技をしてくれました。一番感動したのは、応援や万歳の声がとても大きかったことです。保護者の方、地域の方もたくさんお越しいただき、運動会を盛り上げていただきました。




4/20 授業参観・PTA総会

4月20日、授業参観とPTA総会を行いました。多くの保護者の方にお越しいただきました。授業参観では、子どもたちが授業に積極的に取り組む姿が見られました。PTA総会では、キッズパトロール隊の方にお越しいただき、あいさつをしていただきました。本年度の活動計画も承認され、平成31年度のPTA活動がスタートしました。




4/11 退任式

4月11日、退任式を行いました。田原東部小学校を去って行かれた5名の職員の方にお別れをしました。子どもの代表が手紙を読み、花束も渡しました。それぞれの先生から、子どもたちにお別れの言葉がありました。今まで本当にありがとうございました。


4/8 新任式・始業式

4月8日、新任式と始業式を行いました。
新任式は、新しく田原東部小にみえた先生を紹介する式です。先生方一人一人から言葉をいただきました。続いて、1学期の始業式を行いました。校長先生から「笑顔いっぱいの学校になるようにがんばりましょう」という言葉があった後、担任の先生の発表がありました。


3/22 修了式

3月22日、平成30年度修了式を行いました。
まず、1年から5年までに修了証が渡されました。次に、2年生と5年生の代表が、3学期の反省や新しい学年に向けての目標を話しました。校長先生からは、全校のみんなが1年間よく頑張ったことや、4月には一つ学年が上がるのでさらに頑張ってほしいという言葉がありました。

3/20 卒業式

3月20日、第72回卒業証書授与式を行いました。卒業生54名が田原東部小を巣立っていきました。一人一人に卒業証書が授与された後、校長先生や来賓からお祝いの言葉が贈られました。お別れの言葉の中では、在校生は「明日へつなぐもの」、卒業生は「絆」を合唱しました。卒業生の皆さん、中学校に行ってもがんばってください。





3/18 1,2年生と卒業生とのお別れ式

3月18日、1,2年生と卒業生とのお別れ式が行われました。1,2年生は卒業式に出られないため、一足早くお別れの式をします。
はじめに、1,2年生がお別れの言葉を言い、歌を歌いました。そして、6年生一人一人に手作りの贈り物を渡しました。その後、6年生が歌を歌いました。通学班やあかつき班、掃除などでお世話になった6年生、一緒に遊んでくれた6年生ともお別れです。


3/5 春風集会

3月5日、春風集会を行いました。6年生に感謝する会です。1年~5年の各学年が、6年生といっしょに遊べるゲームなどを行いました。その後、先生からの出し物を見たり、6年間の思い出を写真で振り返ったりしました。6年生からは歌のプレゼントがありました。また、自分たちで作った雑巾と縦割り班の旗を学校に贈ってくれました。




12/21 2学期終業式

12月21日、2学期の終業式が行われました。
式の前には、たくさんの表彰が行われました。
終業式では、1年と4年の代表が、3学期に向けての目標を発表しました。
校長先生からは、今年の漢字の話や新しい年に向けての話がありました。


12/11 マラソン大会

12月11日、校内マラソン大会が行われました。前日までの風が強くて寒い日から一転、穏やかなマラソン日和になりました。1年~3年は、運動場を周回するコース、4年生以上は運動場をスタートして蜆川沿いを走るコースで競い合いました。
うれしかったのは、全校児童みんな力一杯走っていたことでした。特に6年生は、小学校最後だという気持ちが伝わってきました。みんなよくがんばりました。






11/10 学芸会

11月10日、学芸会を行いました。大勢のお客さんを前にして、子どもたちの顔から、緊張した様子が伝わってきました。しかし、子どもたちは今までの練習の成果を発揮して、立派な演技や演奏をしてくれました。
保護者や地域の方から温かい拍手をいただき、子どもたちもうれしかったと思います。





10/19 給食試食会&学校保健委員会

10月19日、給食試食会と学校保健委員会を行いました。
給食試食会には20人ほどの保護者の方がご参加いただきました。栄養教諭から、給食の内容、給食センターの設備、給食を作る様子などについて説明があった後、試食を行いました。この日の献立のメインは、「ソフトめんのミートソースがけ」でした。
午後からは学校保健委員会です。「みそ汁とライスボールで はなまる元気の術」をテーマに、栄養バランスのよい朝食について考えました。また、子どもたちは自分でおにぎりを作って食べました。





10/12 芸術鑑賞会

10月12日、芸術鑑賞会が行われました。劇団風の子北海道による「マーレンと雨姫」を観劇しました。マーレンとアンドレースという2人の子が、日照り続きの村を救うために、子どもの純粋な心のままに、雨姫さまの存在を信じ、眠っている雨姫さまを起こしにいく、という話でした。子どもたちは演技に引き込まれ、真剣に見入っていました。劇団の方は、わざわざ北海道からやってきました。田原市の小学校4校で演じるということでした。
たくさんの祖父母、保護者の方が学校に来ていただき、子どもたちと一緒に見ました。


9/23 運動会

9月23日、運動会が行われました。雨で1日延期になりましたが、PTA委員の方も準備に頑張っていただき、最高のコンディションで行うことができました。そして、この日は、素晴らしい秋晴れとなりました。
子どもたちは、練習の成果を発揮し、精一杯の走り、元気はつらつの演技でした。
保護者の方、地域の方にもたくさん来ていただき、運動会を盛り上げていただきました。
温かい声援ありがとうございました。




9/3 2学期始業式

9月3日、2学期の始業式が行われ、2学期がスタートしました。
はじめに、2年と5年の代表の子が、2学期の目標などを発表しました。
その後、校長先生から、夏休みに心に残ったことについての話がありました。
2学期は運動会や学芸会があります。みんながんばりましょう。
2学期が始まったばかりなのに、9月4日は、台風21号の接近のため臨時休校となりました。


7/20 1学期終業式

7月20日、1学期の終業式が行われました。
式の前に、漢字・計算チャンピオンの表彰がありました。
式では、はじめに、3年と6年の代表の子が、1学期の振り返りやこれからがんばりたいことを発表しました。校長先生からは、42日間の夏休みを、健康に注意して、有意義なものにしましょうという話がありました。

7/19 水泳部選手激励会

7月19日、水泳部選手激励会が行われました。7月21日に小学校水泳大会が行われるため、全校児童で応援する会です。
選手入場の後、水泳大会の選手が種目ごと自己紹介しました。児童会役員から激励の言葉が贈られた後、全校で応援を行いました。
新しい企画として、みんなから選手に対して「質問コーナー」がありました。
最後に、選手からのお礼の言葉、校長先生のお話がありました。

6/20 学校保健委員会

6月20日、学校保健委員会を行いました。
まず、栄養教諭の野澤先生から、みそ汁の素晴らしさについて話がありました。次に「ベジエール渥美」の方が、具だくさんで簡単にできるみそ汁の作り方を実演してくれました。その中では、ミニトマトやウインナーソーセージ、バターなどを入れた「洋風みそ汁」も作ってくれました。また、朝などの忙しいときに手軽にみそ汁ができる「みそ玉」も紹介してくれました。最後に、保健委員会の子たちが、東部小のみんなにおこなったアンケート調査の結果を発表したり、「一杯のみそ汁キャンペーン」の取組について説明したりしました。
多くの保護者の方にもご参加いただきました。ありがとうございました。



4/12 退任式

4月12日、退任式が行われました。
田原東部小を去られた8名の先生方に、お礼とお別れをする式です。
子どもたちの代表が、先生方に向けて書いた手紙を読み、花束を贈りました。
退任された先生方から、お別れのことばや子どもたちへの励ましのことばがありました。
8名の先生方、今までありがとうございました。


4/9 新任式・始業式

4月9日、新任式と始業式が行われました。
新任式では、田原東部小学校に新しくみえた先生からあいさつがありました。
始業式では、6年生の代表の子が、新年度の抱負を語った後、校長先生からお話がありました。
今日から新たな学年が本格的にスタートです。




4/6 平成30年度入学式

4月6日、平成30年度の入学式が行われ、50名の新1年生が田原東部小の仲間となりました。
天候が心配されましたが、入学式の開始に合わせたかのように、お日様が顔をのぞかせました。
式では、新1年生が返事をして入場した後、校長先生の話、6年生からの歓迎のことばがありました。いよいよ小学校生活がスタートですね。みんながんばってください。







3/20 卒業証書授与式

3月20日、第71回卒業証書授与式が行われ、55名の卒業生が巣立っていきました。
お別れの言葉の中では、卒業生が6年間の思い出を振り返り、在校生や先生に別れの言葉を贈りました。在校生は「明日へつなぐもの」、卒業生は「大切なもの」を思いを込めて歌いました。
卒業生の皆さん、小学校での思い出を胸に、中学校でも頑張ってください。





3/16 1,2年生とのお別れ式

3月16日、1,2年生と卒業生とのお別れ式が行われました。
1,2年生は卒業生に、お別れのことばを贈り、歌「変わらないもの」を合唱しました。
その後、手作りのプレゼントや手紙を渡しました。
卒業生はお返しに、卒業式で歌う「大切なもの」を歌いました。




11/18 学芸会

11月18日(土)、学芸会が行われました。
子どもたちは、今までの練習の成果を発揮して、すばらしい演技や演奏をしました。
子どもたちに聞いてみると、とっても緊張した様子でしたが、そんなことを感じさせない立派な演技でした。特に、6年生の演技や歌は、とても感動するすばらしいものでした。
保護者や地域の方もたくさん来ていただきました。ありがとうございました。






10/19 学校保健委員会

10月19日、学校保健委員会を行いました。
3時限に1~3年が、5時限に4~6年が行いました。
赤、黄、緑の栄養素をバランス取ることの大切さを、クイズや劇、お話などで学びました。
4~6年の部では、保健委員会・給食委員会の発表があり、とても分かりやすかったです。
保護者の方にも多くご参加いただき、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 

10/13 芸術鑑賞会

10月13日、芸術鑑賞会を行いました。
劇団「風の子」による劇「かぶとやま大騒動」を鑑賞しました。
午前中は、1,2年生と祖父母の方が鑑賞しました。
多くの方に学校に来ていただきました。ありがとうございました。


9/23 運動会

9月23日、合同運動会が行われました。
前日に雨が降り、大変心配しましたが、運動会の開始に合わせたかのように、秋空が広がりました。
子どもたちが一生懸命演技に取り組む姿に、とても感動しました。
応援や係の仕事、準備や片付けなども、よく頑張りました。すばらしい運動会でした。
保護者の皆様、地域の皆様、ご声援、そしてご協力ありがとうございました。







6/9 プール開き

6月9日、プール開きです。
6月7日に行われる予定でしたが、天気が悪かったため、延期になりました。
まず、2時間目に6年生と1年生が入りました。
待ちわびたプール開きに、子どもたちもうれしそうでした。でも、風があったせいか、水から出ると、少し寒かったかな。

 
 
 

6/2 いものつるさし


6月2日、いものつるさしを行いました。
あかつき班(縦割り班)で、高学年の子が教えながら、全校みんなで植えました。
いものつるさしは、地域の方のご支援で実現できているものです。
PTA事業委員会の方にもご協力いただきました。ありがとうございました。
10月には、いもの収穫を行い、焼きいも集会を行う予定です。

 
 
 
 

5/31 学校保健委員会

5月31日、学校保健委員会を行いました。
今回は、朝食について考えました。
朝食についての子ども、保護者の方のアンケート結果の報告があった後、バランスのよい朝食にするにはどうしたらよいか、朝食をきちんととるにはどうしたらよいかを話し合いました。
最後に校医の富永先生からお話をいただきました。
食について考えるいい機会となりました。

 

 

1/14長なわ練習始まる

1月7日より3学期が始まりました。インフルエンザの広がりも心配されますが、今日現在で学級閉鎖には至っていません。寒に入り、寒さも厳しくなってきていますが、子どもたちは、2月4日に行われる長なわ大会に向け、練習を始めました。最初は、縦割り班で、上級生から跳び方のコツを教えてもらい、この後、学級での練習に入ります。友だちとの息を合わせ、寒さを吹き飛ばす練習が続きます。

10/23(木)祖父母学級

23日(木)全校でおじいちゃんおばあちゃんをお迎えしての祖父母学級が開かれました。1年生「木の実でつくろう(リースづくり)」2年生「おもちゃで遊ぼう」3年生「切り絵で楽しもう」4年生「たこづくりにチェレンジ(田原凧づくり)」5年生「おはぎを作ろう」6年生「百人一首を楽しもう」3・4組「作って食べよう(お餅を焼こう)」と各学年に分かれて、おじいちゃんおばあちゃんとともに楽しい時間を過ごしました。多くの方の参加していただき、子どもたちも笑顔いっぱいでした。ありがとうございました。







10/3(金)社会見学

雨が予想されていたにもかかわらず、朝から太陽が顔を出し、30度に近づこうかという暑さになった本日、5年生以外の学年が社会見学に出かけました。1年生;豊橋動植物公園、2年生:ヤマサのちくわ工場・ココニコ未来館、3年生:デンパーク、4年生宇連ダム、6年生:明治村。どの学年も予定どおり、楽しい一日の体験になったようです。5年生は、トヨタ工場の見学予定が別日となり、今日は一日、学校を独り占めの状態でした。昼放課の運動場も、いつもは子どもたちでいっぱいですが、寂しい限りです。しかし、この日にしかできない校内を使った活動を工夫して楽しみました。

9/20 合同運動会

9月20日(土)曇り空ではありましたが運動会日和のもと、小学校・保育園・東部校区合同の運動会が行われました。児童会で決めたスローガン「あつい心で ベストをつくせ!」のもと、赤白に分かれての対抗競技や学年の演技、競技に保護者・地域も一体となり、子どもたちの力が出し切れた運動会となりました。午前中の最後にはみんなで輪になり、「田原じゃんだらりん」を踊りました。PTA委員の方には前日の準備、当日の片付けを、地域の方には、駐車場にもなる広場「ビオとうぶ」の草刈りや鈴割りの竹の世話をしていただきました。ありがとうございました。











9/3夏休み作品展・運動会練習始まる

3日(水)から5日(金)まで夏休み作品展が行われています。1・2年は図工室、3・4年は理科室、5・6年は家庭科室を会場に、楽しい手作りゲームなどの自由工作やB紙やスケッチブックにまとめられた自由研究など、力作ぞろいです。「自由研究が大変」という声も聞きますが、この時期だからこそ、悩んで苦労して、自分なりの作品を創り上げてみんなに見ていただくということは、子どもたちにとって大切な経験であり、力となっていくと思います。限られた時間ですが、是非ご覧いただき、子どもたちを励ましてあげてください。

3日(水)昼放課を使って、運動会の「字別リレー」選手選考会が全児童が参加して字毎に行われました。「ドキドキする」とスタートラインに立つ子、「あー、約束の物が買ってもらえない」とゴール後に涙ぐむ子と、それぞれの思いをもって臨んでいました。代表になった子も、なれなかった子も運動会目指して がんばってほしいです。

2学期がスタートしました

40日余りの夏休みも終わり、元気な子どもたちが9月1日(月)、学校に戻ってきました。1名の欠席はありましたが、大きな事故や病気もなく、夏休みが過ごせたことに感謝します。始業式では、1学期に育った、一言もしゃべらない集合ができ、話を聞く姿勢の良さにもびっくりさせられました。校長からは、3つの花丸(無事に過ごせたこと・今日しっかり登校できたこと・夏休み中の当番活動、部活動、プール開放にがんばったこと)が贈られました。さらに、行事がたくさんある2学期ですが、「しっかり勉強すること」とくに、「姿勢」と「鉛筆の持ち方」をがんばろうという話がありました。家庭の協力を得て、全校で身に付けていきたいです。最後に、防災の日にあわせ、「シェイクアウト訓練」を実施しました。(ドロップ・カバー・ホールドオン)の3つの動作を全員で行い、防災意識を高めました。2日からは、給食も始まり、田原東部小学校の日常が戻ってきます。

6/16航空写真撮影

 6月16日(月)航空写真による記念撮影をしました。6年に1度、全校児童で人文字をつくり、上空から撮影します。先回は、2008年に行われており、子どもたちはどの子も初めての体験でした。今年は、全校で「校章」をつくりました。赤色と黄色のエプロンを着け、セスナ機が数回上空を旋回し、撮影終了です。1ヶ月後の保護者会の時には、みなさんに見ていただける予定です。

 

あじさい読書週間(6/2~27)

梅雨に入り、休み時間を室内で過ごすことが多くなる6月。静かに読書に親しんでほしいと「あじさい読書週間」が始まっています。期間中は、図書委員による「あじさい集会」や「読み聞かせ」、「この本読んだよカード」への取り組みなど、読書への興味を高める工夫がたくさんです。6日(金)には、学校巡回司書の林先生による「お話会」があり、多くの子どもたちでいっぱいでした。東部小学校では、4月から朝の読書の時間も大切にし、各クラスで10分程度静かに読書する習慣ができつつあります。小学校の時にしかできない本との出会いを大切にしてほしいです。

6/3プールが始まりました

5月最終週から5・6年生によってきれいに掃除されたプールに水が張られ、6月3日からプールが始まりました。学年ごとで今週中には第1回のプールが始まる予定です。子どもたちは、プールに入れることをとても楽しみにしています。まもなく梅雨に入ってしまい、天候と相談しながらのプールになります。子どもたちは各自の目標に向けて8月までがんばって泳ぎます。  

修了式

 3月24日、平成25年度修了式を行いました。各学年の代表者に修了証を渡した後、1年と4年の代表児童が1年の思い出と次年度への決意を発表しました。
 4月には、全員が明るく元気に登校し、新しい生活が始まることを願っています。

 

第67回卒業証書授与式

 3月20日、第67回卒業証書授与式を挙行しました。先週からインフルエンザによる欠席者が増え、式への影響を心配しましたが、卒業生42名全員に卒業証書を渡すことができました。厳粛な中にも温かみの感じられる、感動的な式になりました。式終了後には、保護者とともに去校する卒業生を、来賓、教職員、在校生が見送りました。

 

1・2年 お別れ式

 本校では児童数の増加にともない、本年度より、3~6年で卒業式を行うことにしました。3月18日、卒業式に出席しない1・2年生が、お世話になった6年生に対する感謝の気持ちや、卒業を祝う気持ちを伝える場として、お別れ式を行いました。

 

春風集会

 3月3日午後、全校で「春風集会」を行いました。これは1~5年生が、これまでにお世話になった6年生に感謝の気持ちを伝えたいという思いで企画したものです。1~5年の各学年の出し物や6年生の入学以来の歩みをまとめたビデオを見たり、クイズやゲームをしてしたりして楽しみました。会の終わりには、6年生からのメッセージとリコーダー演奏がありました。温かみの感じられる集会になりました。

 

キッズパトロール隊感謝の会

 3月3日、キッズパトロール隊のみなさんにお越しいただき、日ごろ、お世話になっている隊員のみなさんに感謝の意を伝えようと、「キッズパトロール隊感謝の会」を行いました。会の中では、児童代表がお礼の言葉を述べ、隊員一人一人に感謝状を渡しました。

 

授業参観・教育講演会

 2月28日の午後、授業参観・教育講演会を行いました。全学級が授業を公開し、保護者、学校評議員、校区コミュニティ協議会関係の方に参観していただきました。教育講演会では、教育実践「響きの会」会長 角田 明先生を講師としてお迎えし、「小学校6年間の『子育ち』は侮れません!~石の上にも3年が2回転する~【=3回転で義務教育が終了】」と題して講演をしていただきました。示唆に富む話をうかがうことができました。

 

児童会主催「かがやき集会」

 2月26日、さわやかタイムとふれあい放課の2回に分け、「かがやき集会」を行いました。この集会は、昨年度から始まった児童会主催の活動です。友だちが発表する特技を見たり聞いたりすることで、友だちの「きらりと光り、輝く」新たな面を知り、理解を深めることをねらいとしています。45名の児童が一輪車の曲乗りやダンス、ピアノやリコーダー演奏などを発表しました。

 

縄跳びチャンピオン大会

 学年を単位として「縄跳びチャンピオン大会」を行いました。競技種目には、前跳びで何分間跳べるかを競う時間跳びと、3分間後ろ跳び、3分間あや跳び、3分間交差跳びがあります。この他、選択種目を1種目実施して競います。2月5日には、全校で長縄大会を予定しています。

 

一輪車大会

 15日のあかつきタイム(昼の休み時間)に児童会主催で一輪車大会を行いました。参加は希望制で、1年生から6年生までの39名が出場しました。厳しい寒さの中での大会になりましたが、選手は友達の声援を受け、ゴールをめざして力強くペダルをこいでいました。

 

第3学期始業式

 3学期が始まりました。7日の始業式では、2年生と5年生の代表児童が新学期の決意を発表しました。3学期は「まとめの学期」。子どもたちが、自ら立てた目標の実現にむけて取り組めるように、支援していきたいと思います。

 

竪穴式住居の修復作業

 22日、運動場西側の岩石園横にある「竪穴式住居」の修復作業を行いました。これまでにも雨風による傷みを部分的に補修してきましたが、今回は葦を全て取り除き、新たに屋根を葺き直す作業をしました。作業は朝9時から始まり、日が傾き始めた午後4時前に終了しました。寒い中、作業をしてくださった校区のみなさん、ありがとうございました。

 

第2学期終業式

 20日、第2学期終業式を行いました。式の中では、1年と3年の代表児童が2学期にがんばったことや3学期への抱負を発表しました。明日から17日間の冬休みが始まります。子どもたちにとって充実した冬休みになることを願っています。

 

あかつき班遊び

 11日、児童会主催で「あかつき班(全校縦割り班)遊び」をしました。あかつき班遊びは、子どもたちが学年を超えてふれあうよい機会になっています。

 

人権集会

 12月4日~10日まで「人権週間」。これを受け、6日に児童会主催で人権集会を開きました。はじめに児童会役員が人権集会のねらいについて説明し、その後、「いじめ防止標語コンテスト」応募作品を紹介したり、田原東部小学校人権宣言を読み上げたりしました。また、児童会役員による読み聞かせも行いました。

 

マラソン大会

 12月4日、校内マラソン大会を行いました。低学年と高学年の2部制で実施し、低学年は運動場のトラックを、高学年は運動場のトラックと校外に設けたコースを使って走りました。力走する子どもたちに声援を送ってくださった保護者のみなさん、ありがとうございました。

 

児童引き渡し訓練

 28日午後、東三河南部に大雨特別警報が発表されたという想定で児童引き渡し訓練を実施しました。引き渡し場所となった体育館では大きな混乱もなく全員の引き渡しが完了しました。今回の訓練を通して得られた成果と課題をもとに、緊急時に備えたいと思います。

 

福祉実践教室

 本校では、福祉教育の一環として3年~6年の児童を対象として福祉実践教室を実施しています。26日には3年生が「ガイドヘルプ」、27日には4年生が「手話」、そして本日28日には5年生が「点字」について体験を交えて学習しました。明日29日には6年生が「車いす体験」をする予定です。

 

もみじ読書週間

19日の昼休み、「もみじ読書週間」の催し物の一つとして「パネルシアター」を行いました。使った絵本は「かおかおどんなかお」です。楽しい顔や悲しい顔、笑った顔など、さまざまな顔の表情を大胆にデフォルメした切り絵で表現した絵本です。参加した子どもたちは、次々とパネルに貼られる切り絵を見て楽しんでいました。

 

学芸会

16日、学芸会を開催しました。本年度の学芸会のスローガンは、「届けよう みんなとともに 感動を」。演じる側と進行を支える側とが心を合わせ、全校で学芸会を創り上げようという雰囲気が感じられました。ご観覧くださり、ありがとうございました。

 

学芸会予行

13日、土曜日に開催する学芸会にむけ、学芸会予行を実施しました。当日のプログラムにそって進め、演技や演奏、合唱などの練習、係の確認などを行いました。学芸会にむけて気持ちをいっそう高める機会になりました。

 

就学時健康診断

  11月6日、52名の幼稚園・保育園児が保護者とともに来校し、就学時健診を受けました。平成26年度の入学予定児童数は本年度と同数で、全校児童の予定数は307名です。

焼きいも集会

28日、全校で「やきいも集会」を行いました。心配した台風の影響はなく、絶好の焼きいも日和でした。火を加減しながら待つこと1時間、いもが焼き上がり、全校で食べました。実りの秋を感じ、楽しい時間を過ごしました。

 

祖父母学級

24日、祖父母学級を開催しました。多くの方が出席をしてくださり、各学年の会場では祖父母のみなさんと楽しそうに活動する子どもたちの姿が見られました。この行事は昭和63年度に始まり現在に至っています。

 

いもほり

22日、台風の影響や降雨により延期されていた「いもほり」を行いました。あかつき班(全校縦割り班)ごとに畑に入り、各班名が記されたプレート付近を掘り起こしました。土の中から大きないもが姿を現すたびに歓声があがりました。実りの秋を感じる有意義な時間になりました。

 

学校保健委員会

18日、「食べ物で勝負が決まる!もっと元気に、もっと大きくなろう」をテーマとして、第2回学校保健委員会を行いました。今回は、低学年の部と高学年の部の2部制で実施しました。栄養士の近藤さんの講話や質問タイム、保健委員会の創作劇などを通して、日ごろの食生活を見直すよい機会となりました。

 

バスケットボール大会

12日、田原市小学校バスケットボール大会が田原市総合体育館をはじめ、市内3会場で開催されました。選手が相互に気持ちをつなぎ、一生懸命にゴールへボールを運ぶ姿が見られました。男子チーム、女子チームともに3位になりました。

 

バスケットボール大会選手激励会

 11日、田原市小学校バスケットボール大会にむけて選手激励会を行いました。選手一人一人がドリブルシュートをしながら体育館へ入場し、その後、代表児童による激励のことば、男女キャプテンによる抱負の発表、そして、全校児童による応援「フレフレ東部小」と進みました。この会を通して、選手の大会にむけた気持ちはいっそう高まったことと思います。

 

社会見学

  10月3日と4日の2日に分かれ、全学年が社会見学に出かけました。
好天に恵まれ、子どもたちにとって充実した1日になりました。見学先は
次のとおりです。

1年:豊橋総合動植物公園 2年:豊橋市視聴覚センター・ヤマサちくわ 
3年:デンパーク       4年:宇蓮ダム・南部浄水場 
5年:トヨタ自動車田原工場・カモメリア 6年:明治村


 

 

 

後期児童会役員認証式

  30日、後期児童会役員の認証式を行い、投票によって信任された6名の新役員に認証状を渡しました。このあと、前期役員一人一人が退任のあいさつを、そして後期役員を代表して会長が着任のあいさつをしました。

後期児童会役員立候補者立会演説会

  25日、後期児童会役員立候補者の立会演説会を行いました。立候補者は6年生4名、5年生2名のあわせて6名。演説では、あいさつ運動への取組や集会活動の充実に関する内容などが取り上げられました。演説会終了後に投票を行いました。

 

合同運動会

    21日、合同運動会を開催しました。スローガン「友情ときずなで勝つぞ 全力だ」のもと、子どもたちは競技や演技、応援、係の仕事に力いっぱいがんばりました。赤白対抗戦の結果は、赤組優勝でした。会場で子どもたちに声援を送っていただいた皆様、準備や片付けをしていただいたPTA役員・委員の皆様、ありがとうございました。

 

 

運動会予行

  18日、秋の空の下で運動会予行を実施しました。入場行進に始まり、開閉会式、競技・演技をプログラム順に行い、練習、確認をしました。

 

夏休み自由研究・工作作品展

 9月4日から9月6日までの3日間、本校の図工室、理科室、家庭室を会場として「夏休み自由研究・工作作品展」を行いました。展示期間中には、多くの方に子どもたちの力作をご覧いただきました。

 

環境整備作業

 31日、PTA環境整備作業を行いました。本年度の作業内容は、低学年の教室の窓ガラスに飛散防止フィルムを貼ること、古くなったベンチの解体・片づけ、樹木の剪定です。新学期を迎える準備が整いました。ありがとうございました。

 

交通安全子ども自転車愛知県大会

 7月25日、自転車の運転技術や知識を競う「子ども自転車愛知県大会」が名古屋市港区のポートメッセなごやで開催され、本校からは5名が参加しました。大会ではこれまでに練習してきた成果を発揮しようと真剣に取り組む姿が見られました。

 

田原市小学校水泳大会

 7月20日、田原市小学校水泳大会が田原中部小学校で行われました。肌を刺すような強い日が差したかと思えば急に曇ったりと体調を整えにくい中での競技となりましたが、子どもたちはこれまでの練習の成果を発揮しようと、力強い泳ぎを見せていました。団体種目では、5年男子200Mリレー優勝、6年男子200Mリレー4位、5年女子200Mリレー2位、6年女子200Mリレー2位でした。

 

第1学期終業式

 7月19日、第1学期終業式を行いました。式の中では、3年生と5年生の代表児童が1学期にがんばったことや2学期の抱負を発表しました。9月2日の始業式には、一段とたくましくなった子どもたちに会えることを楽しみにしています。終業式終了後、「交通安全子ども自転車愛知県大会」へ出場する選手の紹介を行いました。

 

水泳大会選手激励会

 7月18日、田原市小学校水泳大会にむけて選手激励会を行いました。選手一人一人が出場種目を発表した後、代表児童による激励のことば、キャプテンの抱負発表を行い、最後に全校児童が選手一人一人の健闘を祈って、エールを送りました。

 

PTA救命救急法講習会

7月11日、夏休み中のプール開放時の監視にそなえて、PTA役員・委員さんを対象とした救命救急法に関する講習会を行いました。講習会では田原市消防署の方の講話やビデオ視聴、実技指導により、心肺蘇生やAEDの使い方を学びました。

 

夏の交通安全県民運動

 7月11日から10日間にわたる「夏の交通安全県民運動」が行われています。この運動に先立ち、8日の朝会で全校児童に対して愛知県内の交通事故の発生状況や自分で命を守るという意識をもつことの大切さについて話をしました。早朝より通学路の各所に立って子どもたちの安全指導をしてくださった保護者や校区の皆さま、ありがとうございました。

 

子ども自転車愛知県大会にむけて

現在、7月25日に開催される「交通安全子ども自転車愛知県大会」にむけて練習をしています。6月28日には田原警察署より交通課担当の方が指導に来てくださいました。自転車の操作について的確な指導・助言をしてくださり、子どもたちの大会にむけた気持ちがいっそう高まりました。

 

あじさい読書週間

6月3日(月)から「あじさい読書週間」が始まりました。期間は6月28日までです。6月7日のあかつきタイムには、図書委員会主催による「あじさい集会」を開催し、図書委員による読み聞かせや課題図書の紹介、ゲームなどを行いました。期間中、学校司書さんによる工作会なども企画されています。

 

いものつるさし

6月5日、爽やかな風が吹く中、全校児童がいものつるさしを行いました。この活動はあかつき班(全校縦割り班)を単位としたもので、今年で8回目を迎えました。各班、協力して植えました。秋の収穫が楽しみです。

 

学校評議員会

6月3日、第1回学校評議員会を開催しました。学校経営の概要について各担当から説明した後、授業参観と懇談を行いました。懇談の中でいただいた意見を今後の学校経営に生かしていきたいと思います。

 

プール開き

6月3日、朝会の時間にプール開きを行いました。体育の授業や部活動で水泳が始まり、プールから子どもたちの歓声が聞こえてきました。

2013年5月30日

5月29日(水)、学校保健委員会を行いました。今回は、「体によいこと、いっぱい考えて、実行しよう」をテーマとし、全校児童を対象にした「保健集会」と、5・6年児童を対象にした「インターネット・携帯電話安心講座」の2部制で実施しました。出席してくださった保護者の皆さま、ありがとうございました。

 

前期教育実習開始

5月27日から、教育実習が始まりました。2人の実習生が、それぞれ3年と6年で実習を行います。今朝の朝会で子どもたちに紹介しました。

いも畑の畝づくり

 5月26日、校区の方々が畝づくりをしてくださいました。6月5日に全校児童と東部保育園の園児がいものつるさしを行う予定です。子どもたちが楽しそうに活動する姿が浮かんできます。

 

田原市小学校陸上競技大会

  5月18日、白谷海浜公園陸上競技場で田原市小学校陸上競技大会が行われました。日差しはやや強いものの、海からのさわやかな風が吹き、絶好の大会日和となりました。会場では、選手として自己記録の更新をめざして全力で取り組む姿、友だちに温かい言葉をかけたり競技補助員として円滑な大会運営に努めたりする姿が見られました。

 

陸上大会選手激励会

   5月17日の朝、田原市小学校陸上競技大会にむけて選手激励会を行いました。会の中では、選手一人一人が出場する種目を発表したり、代表が決意発表をしたりしました。これを受けて、全校児童が選手にエールを送りました。

 

避難訓練

 5月16日、避難訓練を行いました。今回の訓練は、火災発生時における対応の仕方を身に付けさせることをねらいとしました。校内放送で出火場所や避難場所を聞いた後、速やかに避難場所に移動することができました。

 

読み聞かせ

   5月9日からボランティアの方々のご協力により、読み聞かせが始まりました。本年度も隔週で木曜日に実施していきます。こうした機会を通して、子どもたちが本の楽しさを感じ、読書意欲がいっそう高まることを願っています。

 

遠足

4月25日、全学年で遠足を実施しました。1・2年生は学校林や里山公園へ行きました。3~5年生は百々海岸へ行き、あかつき班(縦割り班)を単位としてサンドレリーフに取り組みました。また、6年生は「シェルマ吉胡」へ行き、施設内の見学、火おこしや貝層洗いなどの体験をしました。