田原市立田原東部小学校

カテゴリ:5年生

2/5 感謝の会

2月5日、5年生が田んぼや畑でお世話になっている地域の方、PTAの方を招いて、感謝の会を行いました。


まず、5年生が、学習したことを発表しました。

午前中に、5年生が田んぼでとれた米を使って、いなり寿司と五平餅を作って準備しました。


お世話になって人と一緒に食べました。五平餅もいなり寿司も美味しかった。

最後に感謝状を渡しました。ありがとうございました。

11/21 福祉実践教室(5年)

11月21日、5年の福祉実践教室です。

まず、点字のうち方を教えてもらいました。

言葉や自分の名前を点字にしてみました。

子どもたちがうった点字を読んでもらっています。

最後に、視覚障害者の柳田さんが、話をしてくれました。とても素晴らしいお話でした。子どもたちは真剣に聞き入っていました。

9/4 稲刈り(5年)

9月4日、5年生が学校の田んぼで稲刈りを行いました。田植えをしてから4か月余り、地域の方やPTA委員の方が、世話をしてくれていました。
今年は実りがいいせいか、多くの稲が倒れていて、ほとんど手で刈らなければならない状態でした。子どもたちも頑張って刈りましたが、最後までいけず、残りはPTA委員の方が刈ってくれました。ありがとうございました。


6/14 5年野外活動2日目

6月14日、野外活動2日目です。
6:30から朝の集いを行いました。空気がひんやりしていました。朝ごはんはホットドックでした。片付けや掃除をした後、ハイキングに出発しました。緑の木々の中を歩いていくのは、とても気持ちよかったです。風穴では、中の冷たい空気にびっくりしました。
2日とも天気が良くて、すべてが予定通りに進みました。普段とは違う環境の中で、みんなで協力し、楽しく過ごすことのできた2日間でした。



6/13 5年野外活動1日目

6月13日、愛知県民の森での野外活動の1日目です。
渥美線、JR飯田線と乗り継いで、県民の森に向かいました。入村式の後、みんなでカレーライスを作りました。ご飯は焦げることもなく、最高のできでした。カレーは、ちょっと水の量が多かったのか、少ししゃびしゃびのカレーになる班が多かったかな。それでもおいしいカレーライスができました。夜は、キャンプファイヤーで盛り上がりました。




1/28 感謝の会

1月28日、5年生が感謝の会を行いました。
稲作りや畑などでお世話になった地域の方、PTAの方をお招きしました。
最初に米作りなどの活動について、5年生から発表がありました。
その後、おにぎりとみそ汁をみんなで食べました。お米は学校田で作った米を使用しました。
みそ汁は、5年生が班ごとに工夫し、みそ玉を使ってその場でお湯を注いで作りました。
最後に、5年生から地域の方に、感謝状とお米を渡しました。



9/12 稲刈り(5年)

9月12日、5年生が稲刈りを行いました。本当は9月5日に予定していたのですが、台風のせいで延期になりました。前日にも強い雨が降り、心配していましたが、何とか行うことができました。
当日は、今まで田んぼの世話をしていただいた地域の方、そしてPTA委員の方も来ていただきました。子どもたちは貴重な体験ができました。


6/14,15 野外活動(5年)

6月14、15日、5年生が「愛知県民の森」で野外活動を行いました。
今年は、県民の森の近くまで、JR飯田線で向かいました。
1日目は、薪の火で、飯ごうのお米を炊き、カレーを作り、カレーライスにして食べました。
ご飯が焦げたり、カレーがしゃびしゃびだったりと、なかなかうまくいきませんでしたが、外で食べるご飯はおいしかったです。その後、キャンプファイヤーを行いました。各班で練習していったスタンツを披露しました。最後のフォークダンスは、とても盛り上がりました。
2日目は、雨で、ハイキングに出発するときは小雨でしたが、途中で雨もやみました。
あっという間に過ぎた2日間でしたが、思い出に残る体験ができました。




4/27 田植え(5年)

4月27日午後、5年生が学校の田んぼで田植えをしました。
今日は曇っていましたが、暖かくそして風もなく、田植えには絶好の日でした。
子どもたちは、田んぼに入ると、泥のぬるっとした感覚に、まず歓声をあげます。
「わあ~」「きゃあー」「ぎゃあー」などいろいろです。続いて「足が抜けない」「こける~」などの声も聞こえてきます。
最初は植えるのに時間がかかってしまいますが、すぐにこつをつかんでテンポよく植えられるようになります。2クラスが順に田植えを行いましたが、人数が多いので、1時間半ほどですべて植え終わってしまいました。
今となっては貴重な田植えの体験。地域の方、PTAの方の準備で行うことができています。本当にありがたいです。


11/22 ぬか漬け教室

11月22日、5年生が「ぬか漬け教室」を行いました。
漬物会社の方が、ぬか床を持ってきてくれて、ぬか漬けの体験をしました。
まず、子どもたちは、ぬか漬けを試食しました。「おいしい」という声があがっていました。その後、家から持ってきた野菜と、漬物会社の方が用意してくれたきゅうりを、各自でぬか床に漬けました。数時間から1日ほどたつと、食べごろになります。
家に持ち帰ったぬか漬けは、おいしかったでしょうか。





9/5 稲刈り(5年)

 4月に田植えを行った学校田の稲が、黄金色に実りました。
 9月5日、5年生が稲刈りを体験しました。今まで稲の生育を見守り、世話をしていただいた地域の方や、PTA委員の方のご協力で行うことができました。5年生が手で刈り取りましたが、時間内にできなかった部分はコンバインで刈り取りました。
 
 
 
 

7/24 防災キャンプ(5年)

7月24日(月)、5年生の防災キャンプ1日目です。
午後4時に体育館に集合した後、消防署や消防団の方から、消火や応急処置などの方法を学びました。
その後、市民館に移動して、夕食を食べました。夕食は非常食のドライカレーです。
そして、多くの被災地にボランティアとして行った経験のある酒井さんから、防災についての話を聞きました。
 
 
 
 

7/12 防災キャンプに向けて

7月12日、市役所の方を招いて、5年生が防災キャンプに向けての学習をしました。
まず、豊島在住の藤城先生から、地震や津波について学びました。
その中で、昔の地震で田原市が受けた被害の写真を見せてくれました。また、大地震が起きたら、東部小学校区ではどこまで津波がやってきそうかなども教えてくれました。藤城先生は、「地震が起きたらどうするかを考え、備えておくことが大切だよ」と話していました。
次に、防災対策課の方が、非常持出袋について、教えてくれました。袋に入れておくと役立つ物をいくつか紹介してくれました。そして、「本当に必要なものは何かを家族で考えて準備することが大切です」ということでした。


6/16 野外活動

5年生の野外活動の2日目です。
夜から朝にかけて、寒かったです。
朝食はホットドッグを食べ、その後ハイキングに出かけました。
県民の森の自然の中で、楽しい体験ができました。

 
 
 
 
 
 
 

6/15 野外活動

6月15日、5年生が野外活動に出かけました。
愛知県民の森で、1泊2日を過ごします。
1日目は、夕食でカレーを作ったり、キャンプファイヤーをしたりしました。

 
 
 
 
 
 
 

5/19 田んぼの観察

5月19日、5年生が田んぼの観察に出かけました。4月27日に植えた苗が順調に成長しているようでした。
地域の方もいろいろお世話をしてくださっています。ありがとうございます。

 

4/27 田植え(5年)

4月27日、5年生が田植えをしました。
最初は、田んぼの泥の中に入るのをためらっていましたが、入ってしまえば、歓声があがり、楽しそうでした。
保護者の方、地域の方、PTA事業委員会の方などのご支援で、子どもたちは貴重な体験をすることができました。ありがとうございました。
稲が育っていくのが楽しみです。

 

 

 

菜の花感謝の会

 2月24日、5年生が菜の花エコネットワークのみなさんや田原市役所環境課の福井さんを招いて、「菜の花感謝の会」を行いました。この会は、学習のまとめの発表とこれまで指導をしていただいたことに対して感謝の意を伝えることをねらいとしています。会の最後には、菜の花エコネットワークのみなさんへ感謝状を渡しました。

 

入学説明会・体験入学

 12日午後、入学説明会・体験入学を実施しました。保護者を対象に入学説明会を行っている間、新入学児童は5年生が企画した、校内探検やゲームして楽しみました。入学説明会・体験入学終了後には、親子でシイタケの菌打ちを体験しました。菌打ちした原木は、学校近くの里山に置き、卒業するまで栽培します。

 

5年総合 菜種の搾油体験 

  27日、5年生がNPO法人田原菜の花エコネットワークの安田さんの指導のもと、総合学習の時間に菜種の搾油体験をしました。使用した菜種は、子どもたちが菜の花を刈り取った際に取り出したものです。得られた油の活用については、今後、総合学習の時間に話し合っていきます。

 

稲刈り

  9日、5年生が稲刈りをしました。秋の訪れを告げる赤とんぼが飛ぶ中、子どもたちは黄金色の田んぼに入り、鎌で稲を刈り取る体験をしました。協力をいただいたPTA役員・委員のみなさん、髙橋さん、ありがとうございました。

 

野外活動

6月21日・22日、5年生が愛知県民の森(新城市)で1泊2日の野外活動を行いました。子どもたちは2日間寝食をともにするなかで、友達や自分の新たな面を発見することができました。また、相互のつながりをいっそう深めることができました。今回の活動を通して感じたことや学んだことが今後の生活や学習に生かされることを願っています。

 

5年 夢の教室

6月19日、5年生を対象として「夢の教室」が行われました。これは、田原市が初めて取り組む事業です。スポーツ界で夢の実現のために努力を重ねている方の話を聞いたり、いっしょにゲームなどを行ってふれあいを深めたりすることで、子どもたちが将来について考えるきっかけをつくることをねらいとしています。講師は、田原市出身のフリークライマー尾川とも子さんでした。

 

菜種とり

6月7日、NPO法人田原菜の花エコネットワークの方々の指導のもと、5年生が刈り取った菜の花から種を取り出す作業をしました。乾燥させた菜の花をシートの上に広げ、足で踏んで種を取り出す方法を体験しました。この後、機械を使って種を取り出す作業も体験しました。

 

田植え

4月26日、5年生が田植えをしました。はじめに苗の扱い方や植え方について説明を聞き、その後、田んぼに入り、苗を植えました。PTA役員や事業委員のみなさんのご協力をいただき、子どもたちは楽しく体験することができました。今後の稲の成長が楽しみです。

 

ミツバチ観察・採蜜体験

4月23日、5年生が学校近くの菜の花畑でミツバチの観察と採蜜体験を行いました。はじめにNPO法人田原菜の花エコネットワークの方からミツバチの生態や自然界で果たす役割について話を聞き、その後、遠心分離器を使って採蜜体験をしました。

 

菜の花感謝の会

2月21日、5年生が菜の花エコネットワークのみなさんや田原市役所環境課の福井さんを招いて、「菜の花感謝の会」を行いました。この会は、これまで総合的な学習の時間に指導をしていただいたことに対して、感謝の意を伝えることをねらいとしました。

 

5年福祉実践教室

 10日、5年生が福祉実践教室を行い、点字の学習(点訳)をしました。講師は、田原点字クラブのみなさんです。はじめに点字の組み立てについて説明を聞き、その後で点筆を使って単語や短文を表す練習をしました。学習を通して、子どもたちは点字の役割や目の不自由な方への理解を深めました。

 

5年総合的な学習 「キャンドルづくり」

21日、総合的な学習の時間に使用済みの菜種油を使ってキャンドルづくりを行いました。これまでに子どもたちは、使用済みの菜種油を有効に活用する方法を調べてきました。今回のキャンドルづくりは、調べた活用方法の一つです。NPO法人田原菜の花エコネットワークのみなさんに助言をいただきながら、赤色、青色、黄色と色鮮やかなキャンドルをつくりました。

 

菜種の搾油体験

26日、5年生がNPO法人田原菜の花エコネットワークの安田さんの指導のもと、総合学習の時間に菜種の搾油体験をしました。使用した菜種は、子どもたちが6月下旬に菜の花を刈り取った際に取り出したものです。今後は、得られた油の活用について話し合っていきます。

 

稲刈り

5日、5年生が黄金色に輝く田んぼに入り、鎌を使って稲を刈り取りました。子どもたちのまわりを飛び交う赤とんぼが、秋の訪れを伝えていました。

 

菜種取り

27日、NPO法人田原菜の花エコネットワークの方々の指導のもと、5年生が刈り取った菜の花から種を取り出す作業をしました。児童が自分で考えた方法で種を取り出した後、機械を使って種を取り出す体験をしました。

 

菜種の刈り取り

6日、NPO法人田原菜の花エコネットワークの方々に指導をしていただき、5年生が菜種の刈り取り作業をしました。刈り取った菜種は、本校の温室の中で乾燥させた後、搾油をする予定です。

 

5年シャープ出前授業

2月17日(木)、5年生が環境学習としてシャープの出前授業を受けました。気象予報士の福川さんから、クイズや空気や二酸化炭素を暖める実験を通して、地球温暖化について学びました。また、須賀所長さんからは、太陽光発電などの新エネルギーについて学びました。



菜の花感謝の会

12月10日、菜の花エコプロジェクトの活動を振り返り、子どもたちが学んだことを発表しました。その後、菜の花から搾取した油であんどんやポンポン船で遊びました。菜の花がエネルギーとして利用できることを体験しました。



5年生NHK出前授業

11月29日(月)、5年生はNHKによる出前授業を行いました。本年度、田原市にNHKが来ることになりこの日、5年生は様々な体験をさせていただくことができました。子どもたちは大喜びで、カメラやマイクに向かっていました。







理科の出前授業

10月4日(月)、天気屋さんに来ていただき、理科の出前授業を5年生が行いました。台風のでき方や竜巻のでき方等を実験をとおして学習しました。




5年社会見学

10月1日(金)、5年生は名古屋気象台と電気の科学館に社会見学に出かけました。


5年稲刈り

9月9日(木)、5年生が稲刈りを行いました。PTAの事業委員の方々に協力していただきました。慣れない手つきでしたが、鎌を使って無事に稲刈りをすることができました。「コンバインはすごい」と子どもは驚いていました。これも、稲刈り体験の成果であると思います。手で刈った稲は、乾燥させ、別の機会に脱穀をする予定です。







ノリの学習

7月12日(月)、農楽の先生に来ていただき、水産業の「ノリ」について学びました。これは、農林水産業のすばらしさや大切さ、最新技術等を試験研究機関の研究員等を講師に実験や実習を交えた出前授業で学ぶものです。子どもたちは、「ノリの観察」や「ノリすき体験」をとおして楽しく、水産業の大切さやすばらしさを学ぶことができました。






農楽の先生来校

7月2日(金)、愛知県農業総合試験場の方による農楽の授業がありました。学校でみんなで田植えをした稲が病気にかからないように、稲の病気や害虫について、詳しく教えていただきました。子どもたちは、初めての体験に興味津々でした。よく観察すると、田んぼにはたくさんの生き物がいることがわかりました。
  









5年県民の森キャンプ

5年生が、6月25日(金)~26日(土)、1泊2日のキャンプのために県民の森へ出かけました。天気にも恵まれ、暑い日になりました。県民の森に着くと昼食を食べた後、川遊びを行いました。前日までの雨の影響も少なく、水量も川遊びに適していました。入村式の後は、夕食の準備です。キャンプ場で食べるカレーの味は最高でした。ホタルが飛び交う自然の中でのキャンプファイヤーも、大変盛り上がり最高潮でした。翌日は小雨が降りましたが、予定していたハイキングも無事に行うことができました。忘れらない思い出のキャンプとなりました。














菜種の選別を行いました

5月24日(月)、あいにくの雨でしたが、菜の花エコプロジェクトの方々から、栽培している菜の花から菜種の採り方を教えていただきました。菜種だけをうまく選別するために、昔の人はいろいろな道具を使い、工夫していることがわかりました。


5年生が田植えを行いました

5月12日(水)、5年生が田植えを行いました。先日のしろかきの時には、田んぼの泥に、しっかりと全身で親しみました。今日は、その田んぼに稲の苗を一本一本手で植えました。PTAの方々に教えていただきながら、みんなで楽しく田植え作業を体験しました。