田原市立田原東部小学校

ブログ

夏休み部活動

子どもたちは、夏休み中も部活動の練習に登校してきます。自転車で登校する子どももいます。交通事故にあわないように気をつけています。



夏休み全校出校日

7月29日(金)、全校出校日がありました。田原市小学校水泳大会の表彰を行った後、学年に応じた内容で水泳大会を行いました。







H23田原市小学校水泳大会

7月23日(土)、衣笠小学校で田原市小学校水泳大会が行われました。水泳部活で毎日練習してきた成果を発揮することができました。







台風接近終業式

7月20日(水)、早朝に暴風雨警報が解除され、予定どおり、一学期終業式を行いました。漢字博士や計算チャンピオンの表彰を行いました。

水泳大会激励会

7月19日(火)、児童会が田原市水泳大会に向けて、選手激励会を行いました。本校は、23日(土)に衣笠小学校の会場で行われます。力強くみんなで激励しました



ふれあいタイム

7月13日(水)、昼のふれあい放課に、児童会が秋の運動会に向けて練習を始めました。今回は、赤組が体育館で応援練習を行い、白組は運動場で、異学年で編制されたあかつき班毎に、宝探しのゲームを行いました。紅白それぞれの団結力が高まりました。



PTA救急救命講習会

7月8日(金)、保護者会を終えた後に、夏休みのプール開放に向けて、PTA役員・委員の方々に救急救命講習会に参加していただきました。消防署の方々から、AED等の使い方を実際に体験しながら教えていただきました。夏休みに水の事故が起きないように、みんなで気をつけていきたいと思います。



H23保健集会

7月8日(金)、保健委員会が、家庭生活でジュースやお菓子を食べ過ぎないように、保健集会を開きました。ジュースに含まれている砂糖の量が予想外に多いのに驚きました。



七夕・読み聞かせ

七夕が近づき、教室の廊下には、子どもたちの願いのこもった七夕飾りが取り付けられています。読み聞かせの方々のお陰で、読書好きの子どもも増えています。一学期もあとわずか、子どもたちは元気に頑張っています。



ふしぎな電気

7月4日(月)、4年生が電気の特別授業をしました。最近、節電が叫ばれ、これからは、環境を考えた省エネ、省資源が今まで以上に大切になります。そこで、太陽光発電の紹介や電気の蓄え方、充電方法について、簡単にできる実験を行いました。特に、鉛筆の芯で作った「えんぴつ電池」でも充電できることがわかり驚きました。また、左右の手でアルミホイールとスプーンを持ち、各班毎につなぎ合わせると簡単に発電して電子オルゴールが鳴ったときには、子どもたちは声を上げて驚いていました。







涼しい木陰で学習

もうすぐ7月、陽射しが強くなり、蒸し暑くなってきました。運動場をみると、本校のシンボルでもあるえのみの木の木陰で、子どもたちが元気よく大きな声で作文を読んでいました。えのみの木の木陰は、想像以上に涼しく、気持ちよかったです。



H23野外活動キャンプ

6月24日(金)から25日(土)、5年生が1泊2日の待望のキャンプに出かけました。梅雨の時期にもかかわらず、良い天気に恵まれ、最高の野外活動となりました。初めてのキャンプファイヤーを終え、テントの中でうとうとした頃、音を立てて雨が降りましたが、朝にはすっかり晴れ上がり、木々に囲まれた豊かな自然の中をハイキングすることができました。2日間の自然体験を通して、子どもたちは大きく成長しました。

 

 

 

 

H23あじさい読書週間

6月22日(水)、ふれあい放課に、図書委員会による「あじさい集会」を開きました。6月の読書週間には、「この本読んだよカード」「この本大好きアンケート」「司書による工作会やお話会」「しおりプレゼント」等の啓発活動を意欲的に行っています。



交通安全教室

6月17日(金)、梅雨時の天候で、実施が心配されましたが、幸運にも無事に交通安全教室を開催することができました。田原署や地域の方々、また保護者の多数のお力添えをいただき感謝しています。1,2年生は、交通公園で実際に体験を通して、自転車の乗り方や正しい歩き方等の交通ルールを教えていただきました。







H23親子ふれあい活動

6月11日(土)、恒例の親子ふれあい活動が行われました。小雨の中、ゴミを拾いながら親子で登校しました。授業参観の他にも、親子で参加する学校保健委員会やあかつき班毎のカルタとりが行われました。最後は、緊急時における子ども引き渡し手順の訓練を行いました。















菜種の採取と選別

6月9日(木)、5年生が菜の花エコプロジェクトの方々の指導を受けながら、菜種の採取と選別を行いました。昨年、子どもたちが種をまいて育てた菜の花から、新しくできた種を採取しました。乾燥させた菜の花を足で踏むと、黒い小さな種がたくさん採れました。よい種を選別する手作りの機械についても学びました。今日採取した菜種からは、今後、菜種油を絞り出す予定です。







いものつるさし

6月8日(水)、雨で延期になっていた「さつまいものつるさし」をやっと行うことができました。まだ少し、やわらかい畑でしたが、みんなで協力してつるをさしました。今年も、「いもじいさん」たちが精力的に協力していただき、畑を耕すことから、畝づくり、つるの準備、つるさしの仕方、実施までお力添えいただき、大変感謝しています。これから、子どもたちみんなでさつまいもの世話をしていきたいと思います。



H23プール開き

6月3日(金)、天候が悪く、予定していたプール開きができませんでした。天候が回復した今日、各学年でプール開きを行いました。まだまだ水が冷たいですが、子どもたちは、プールが待ち遠しく、元気いっぱいで、楽しんでいました。



プール掃除

5月25日(水)、高学年が協力して、プールの掃除を行いました。まだまだちょっと水が冷たいですが、気持ちよく掃除ができました。プール開きが楽しみです。



H23小学校陸上大会

5月21日(土)、緑の美しい白谷海浜公園陸上競技場で、小学校陸上競技大会が開催されました。天候にも恵まれ、絶好の大会日和となり、6年男子400Mリレーで優勝するなど、各選手がそれぞれ記録を更新するめざましい活躍がみられました。



H23陸上大会激励会

5月20日(金)朝、児童会が明日行われる陸上大会に向けて、選手激励会を行いました。学校代表として全力でがんばってほしいと思います。







H23 4年ゴミの学習

5月20日(金)、学校にゴミを集めに来る清掃車の方に、この日、4年生がゴミ収集について教えていただきました。



H23 5年田植え

5月16日(月)、雨で延期されていた田植えを無事にすますことができました。PTAの事業委員の方々のご協力に感謝します。5年生は、初めての田植え学習で、たのしい体験ができました。







H23なかよし遊び

5月13日(金)、児童会があかつき班によるなかよし遊びを企画しました。異学年のあかつき班毎に、体育館でゲームをしたり、中庭や運動場で缶蹴りやドッジボールを楽しみました。







H23読み聞かせボランティア

5月12日(木)、今年もボランティアのみなさんによる読み聞かせを行っています。読書に興味をもって親しめる子供たちをどんどん育てたいと願っています。ボランティアのみなさん、よろしくお願いします。



H23修学旅行

4月22日(金)、6年生は一泊二日の修学旅行に出かけました。天気が心配されましたが、京都見学のお昼頃からポツリポツリと小雨が降り出しました。タクシーで各班毎に市内を見学しました。奈良に着いた夕方は、雨はなく、夜店で楽しくおみやげを買いました。翌日の奈良公園では、大仏殿の前でみんなで記念写真を撮りました。病気やケガもなく、元気に帰ってきました。















H23遠足

4月22日(土)、1,2年生は、学校林や里山公園、3,4,5年生は百々海岸に遠足に出かけました。天気が心配されましたが、一日、楽しい遠足になりました。











H23 1・2年学校探検

4月20日(水)、2年生が1年生を連れて、学校の中を探検しました。2年生は、お兄さんやお姉さんになった気分で楽しそうに、学校の中を1年生に案内していました。



H23ミツバチ観察・採ミツ体験

4月19日(火)、菜の花エコプロジェクト総合・環境学習の一環で、5年生が昨年種をまいた花畑でミツバチ観察、採ミツ体験をしました。初めての驚きと感動を体験しました。











H23PTA総会

4月16日(土)、PTA総会が行われました。授業参観のあと、キッズパトロールや新旧のPTA役員・委員の紹介がありました。キッズパトロールは、子どもたちの登下校の見守りをしてくれているボランティアです。これからも子どもたちが安全に登下校できるように、保護者に協力の呼びかけを行いました。PTAも新しい役員・委員にかわりました。











H23あかつき班活動

4月15日(金)、1年生から6年生まで縦割りにして、あかつき班を作っています。今日は、あかつき班で、みんなと協力して海岸に作る砂の造形について打合せをしました。



H23初めての給食

4月14日(木)、新1年生は、今日から給食が始まりました。楽しい給食の時間でした。



保美貝塚出前授業

4月13日(水)、縄文時代のくらしについて、国立歴史民俗博物館の山田康弘博士による6年生出前授業が行われました。山田先生は、昨年度、田原市の保美貝塚発掘にかかわり、田原市には縄文時代の歴史的な遺物が数多く存在することを広く子どもたちに伝えたいと願い出前授業を開設しました。遺物を実際に見せながらの説明で、熱い思いが子どもたちに伝わる出前授業となりました。



H23新1年生を迎える会

4月11日(月)、児童会が新1年生を迎える会を開きました。あかつき班に分かれて、名前を覚えるゲームを行いました。



H23退任式

4月8日(金)午後、退任式がありました。転任や退職した先生方とのお別れ式がありました。しばらくぶりに出会った子どもたちと、心温まるひとときを過ごすことができました。

 

H23新学期開始

4月8日(金)、新学期が始まり、身体測定がありました。目の検査も行いました。1年生はふれあいの庭の池を観察していました。オタマジャクシがいっぱい泳いでいました。桜の下で楽しくお弁当を食べました。











H23入学式・始業式

平成23年度の入学式・始業式が行われました。温かな心地よい春の陽射しの中、桜の花も満開で、新1年生をやわらかく包み込んで出迎えてくれました。60名の元気な1年生が入学し、校庭に子どもたちの声が再び響き始めました。1学期が始まりました。

 

 

 

 

H22年度修了式

3月24日(木)、本年度最後の修了式が行われました。各学年代表が修了証書をいただきました。5年生代表が、三学期を振り返り、6年生に向けて作文を読みました。明日からは春休みです。4月にはまた、元気よく登校してほしいと思います。入学式・始業式は、4月6日(水)です。



2年生お菓子作り

3月22日(火)、2年生が生活科で、お菓子作りをしました。自分で作ったケーキはおいしかったです。



H22卒業式

3月18日(金)、すばらしい天気に恵まれました。この日、48名の卒業生が、在校生に見送られ、母校を立派に巣立っていきました。







お米作り感謝の会

3月15日(火)、5年生がお米作りでお世話になった方々をお招きし、感謝の会を開きました。一年間の田んぼで学んだことを思い出し、感謝の気持ちをこめて、五平餅を作って、一緒に食べました。思いのこもった五平餅は、大変おいしかったです。



H22キッズパトロール感謝の会

3月7日(月)、雨の日も風の日も毎日、安全に登下校できるように見守っていただいたキッズパトロールの方々に、児童会が感謝状を贈呈しました。また、児童代表が作文を読んで、キッズパトロールの方々へ、感謝の気持ちを伝え、これからも安全に気をつけることを誓いました。



3年社会科学習「お巡りさん」

3月2日(水)、校区担当のお巡りさんを学校にお呼びして、3年生が社会科の勉強をしました。子どもたちからの様々な質問に、お巡りさんが丁寧に答えてくれました。乗ってきたミニパトカーについても、詳しく教えてもらい、子どもたちは大満足でした。お巡りさん、ありがとうございました。



H22春風集会

 3月1日(火)、5年生が中心になって、6年生とのお別れの会である「春風集会」を行いました。各学年がそれぞれ考えたゲームや演技を披露しました。心温まる思い出に残る楽しい「春風集会」になりました。

 

   

  

H22授業参観・教育講演会

2月25日(金)、本年度最後の授業参観と教育講演会が行われました。授業参観は、学習成果を発表したり、一緒に学習するなど、楽しい時間になりました。特に4年生は、「ハーフ成人式」を企画し、家の人へ感謝の気持ちを伝えると共に、高学年への意識を高めました。また、荻野ます美さんを講師に迎えて、教育講演会が開催されました。障害を実際に体験するために、参加者全員が、軍手をはめて折り紙を折る体験をしました。思うようにならない手の動きを体験し、障害者への理解を深めることができました。



H22薬物乱用防止教室

2月23日(水)、田原ライオンズクラブの方々による薬物乱用防止教室が、6年生を対象に行われました。薬物の危険について学ぶことができました。「ダメ。ゼッタイ。」のことばが強く心に残りました。

H22児童会選挙

2月22日(火)、新年度に向けて、4・5年生の中から新しい児童会役員を決める選挙が行われました。立会演説会は、高学年への意識を高めるよい機会となったようです。



中央図書館学校訪問

2月17日(木)、中央図書館の方が、学校訪問にきました。2年生は、図書館の方の「読み聞かせ」を聞きました。みんなで集中してお話を聞くことができました。



5年シャープ出前授業

2月17日(木)、5年生が環境学習としてシャープの出前授業を受けました。気象予報士の福川さんから、クイズや空気や二酸化炭素を暖める実験を通して、地球温暖化について学びました。また、須賀所長さんからは、太陽光発電などの新エネルギーについて学びました。



5年田んぼ発表会

2月15日(火)、5年生が田んぼで学んだことをまとめ、4年生に発表しました。発表を聞いた4年生は、わからないことをいろいろ質問していました。来年からの田んぼづくりに興味を持ったようです。