昨日は、3.4.5年生が校外学習でした。
はじめにその様子をご覧ください。
まずは、3.4年生の海の学習から
あかばね塾の方よりウミガメの調査について現地で教えていただきました。
ウミガメの産卵場所にて穴を掘ります。
次々に卵の殻が出てきます。
まだまだ・・・
ふかしなかった卵も・・・ ピンポン玉みたい。
あったよ!
先生も挑戦
すごーい!!!!
野球のボールを取るように・・・
124個の卵の殻が出てきました。その中で、ふかしなかった卵は24個でした。
別の場所では、5年生が稲刈りをしていました。
手刈りで稲刈り
暑いですが頑張りました。
なんかいい感じのスナップ
「休憩しようか」「水分補給だね」
すがいないを活用
上手です。
学校に運んでもらった稲をはざかけしました。
みんなで協力しました。
「まだあるよ~」
続いて、脱穀です。一部の稲を使って脱穀体験しました。
なんと明治時代に使っていた「足ふみ脱穀機」です。スクールサポーターの先生より教えていただきました。
まずは、先生がチャレンジ。
足で踏みながら・・・
脱穀されていきました。
なかなか大変だなあ・・・・
ここからは今日の様子です。
朝の小山タイムを使って、芋畑の草取りに行きました。
たくさんの雑草が芋の弦を・・・・・
いもの弦を取らないように…
まだまだたくさんの草が・・・・
がんばっています。
大きい草もたくさん。
「とったど~」
だいぶ取れてきたようです。
作業に集中している姿はかっこいい。
いもの弦だけになってきました。
草を集めます。
たくさん草が取れました。
2人で協力して・・・
助け合う姿も素敵です。
がんばるぞ~
次々に運んでいきます。