さわやかな初夏を漂わせる一週間の始まりとなりました。
1年生の生活科では、先日つけた「梅」をビンに詰める作業を始めました。
↓「たのしそうだな」
↓「わーい」
↓係りの子が配膳台を運び、いよいよ瓶詰です。
↓ひとり1個ずつ瓶に入れます。
※甘酸っぱいにおいが漂ってきます。
5年生の図工では、作品の鑑賞をしていました。
↓掲示してある友達の作品を見てコメントを書き込みます。教頭先生も鑑賞に浸っていました。
↓「この角度からが最高なんだよ」
↓「鑑賞終わりました」
↓「悩むなあ・・・」
↓書けた子は、次回からの予習をしていました。いよいよ電動糸のこぎりを使うようです。
↓「シャキーン」と、凛々しい姿勢で予習しています。
ここからは、本日のビッグイベント授業です。
6年生の理科の授業「成長と水のかかわり」水の吸い上げについて、ゲストティーチャーをお迎えして授業を進めていました。
※ゲストティーチャーは、校区の菊農家の方です。
今日の先生は、さらなる熱弁ぶりです。身振り手振り・・・・。
↓ゲストティーチャー
↓はじめに、どのように色水を吸い上げるのか予想した絵で説明します。
↓「僕と似ているなあ」
↓「なるほど」
↓みんなの発表の後に、色水の通り道をどうやって調べるのか意見交流です。
↓ゲストティーチャー登場です。
↓今からの実験を教えてくれます。
↓切り花用の染色液につけます。
↓ものの5分くらいで色がついてきます。
↓様子を記録しています。
↓細かいところは虫眼鏡を使って観察します。
↓参観している先生も興味津々です。
↓ゲストティーチャーからアドバイスをもらいます。
↓カッターナイフで切って調べます。
↓すごい菊を見せてくれました。カラフルファンタジーな菊です。
↓どうやってこのような色になるのか・・・・。みんなで考えます。
※子どもたちは、2色の染色液を使って実験開始しました。
菊農家のみなさん、JAあいちのみなさん、今日の授業のために貴重な菊や染色液、実験準備など用意していただき、ありがとうございました。
◆学校だより
こちらもご覧ください。
校長室だより R3-10号 運営委員会企画・記録会・自転車教室 他 6/21.pdf