田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
田原市立若戸小学校
ようこそ!若戸小学校ブログへ
今日の小山タイムは、運営委員会企画です!
「猛獣狩り」というゲームをやりました。
まずは6年生がお手本を見せます。
司会の人が言うことをみんなで繰り返します。
「猛獣狩りにいこ〜よ〜」
司会の人が言った生き物の文字数と同じ人数で集まれたらクリアです!
「誰か〜!」
もし人数を作れなかった場合、インタビューを受けます。
司会「好きな〇〇はなんですか?」
長い名前ほど難しくなっていきます
とても盛り上がっていました!楽しい企画をありがとうございました!
1年生は着衣泳がありました。
浮いて救助を待てるように練習をします。
最初は怖がっていた子が多かったですが、先生の補助もあって少しずつ
なれてきました。
次はペットボトルを使って浮きます。
とても上手!!
体の力が抜けていい感じです!
2年生は国語の授業でした。
自分のいいところを考えました。
友達に聞いてもOKです
プリントに書けたら、みんなの前で発表をしました。
3年生は英語の授業でした。
先生が英語で指示を出し、その指示に従って動きます。
これは”スキップ”で動いています。
ペアをつくってジャンケンをし、結果を書きます。
なんと全勝した猛者もいました
4年生は算数の授業でした。
今日は「垂直」と「平行」について学んでいました。
教科書の問題で、垂直になっているのはどれかな?
三角定規を使っています。
直角になっているかな、、、
5年生は英語の授業でした。
今日は新しいALTの先生が来てくれました!!
絵を描くことが得意な先生で、子どもたちの似顔絵を黒板に描いてくれました!!
すごい!!!!!!!!!!
子どもたちもとても喜んでいました
続いて質問コーナーです。
出身地や、好きな日本の食べ物など、様々な質問に答えてくれました。
これからよろしくおねがいします!!
6年生は理科の授業で、菊を使った実験をしていました。
菊を着色用の液につけます。
菊の変化を待つ間に、今回の講師の先生である菊農家の方から
輪菊について授業をしていただきました。
なるほどなるほど、、、
お!ついに染まりました!
菊を切って断面を見ます。
観察でわかったことをプリントに書きます。
蒸し暑い日になりました。
こういう日の水泳は気持ちいいです!!!!
1年生の水泳です。
水にもかなり慣れてきています。
浮きま~す。
見ててね~
ビート板を使うよ~
スイミングスクールの先生に教えてもらいます。
前に進みます。
きもちいいなぁ。
2年生の音楽は、ゲスト演奏者とともに。
1 七夕さま
2 ドレミの歌
3 手のひらを太陽に(替え歌も)
4 カッコウ&カエルの合唱(鍵盤ハーモニカとコラボ)
5 ありがとうの花
♪手のひらを~太陽に~・・・・
ぜっこうちょうです(^▽^)/
カッコウとかえるの合唱は鍵盤ハーモニカとコラボ演奏。
先生とともに。
ぜっこうちょうです(^▽^)/
いい感じのコラボ演奏です。
3年生の理科では風と車で実験です。
風の力で車が進んでいきます。
遠くまで行くよ~
扇風機の風を強くして・・・・・
ここまで来たよ~
距離を調べます。
再度実験します。
4年生の理科では、夏の生き物について調べ学習です。
ノコギリクワガタ
色々調べています。
ノートにまとめていきます。
みんな集中しています。
5年生の国語では、友達の考えを見ながら話し合いでしょうか・・・・・
グループで話し合います。
自分の書いたワークシートを見てもらいながら・・・・・
さあ、まとめましょう。
6年生は教育相談をしています。
待っている時間は、自習または、読書をしています。
おっと・・・・
そろそろ、ぼくかなぁ・・・
ひとりひとり教育相談をします。
今日は、午前中に福祉実践教室がありました。
1,2年生は、手話教室です。
目が不自由な人を見たことはあるかな?
人に伝える手段はいろいろあるんですね、、、。
手話であいさつをしてみましょう!
「こんにちは」
2年生もジェスチャーで人に伝える練習です。
〇〇かな?
上手に伝えることはできたかな?
3年生はアイマスクをして、目の不自由な人の気持ちになります。
アイマスクをしながら迷路をしてみましょう。
今度は目の不自由な人と一緒に歩きます。
しっかり声かけも、、、
4年生は点字を勉強しました。
「あめ」を打ってみます。
集中していますね。
5年生は車椅子の使い方を教えてもらいました。
先生の説明を聞きます。
実際に押してみましょう。
乗っている人を不安にさせないように、、、
「とまりますね」などの声もかけながら押します。
6年生は高齢者の認知症について勉強しました。
認知症サポーターになるため、認知症とは何か、接し方はどうすればよいかを
学びます。
実際にどのような対応をすればいいかロールプレイングをしました。
午後からは、白杖体験と、福祉コンサートがありました。
1〜4年生は白杖を使いながら、点字ブロックの上を歩きます。
恐る恐る、、、
5、6年生は白杖を使わず、手で壁を触りながら移動します。
知っている場所とはいえ、やっぱり少し不安そう、、、
目が不自由な人の気持になり、白杖や点字ブロックがどれだけ大切なものなのかが
わかりました。
次はコンサートです。「視覚障害者団体さくらんぼ」の方々による演奏を聴きました。
「ニコ」という楽器を演奏していただきました。素敵な音色でした
ぜっ校長先生とのコラボがありました!
歌声もサインボーカルも本当に素敵でした!
みんなで「虹」という曲を手話で表現しました。
とても貴重な経験ができた1日でした!ありがとうございました。
サプライズ!!!!
今日は、なんと田原警察署交通課の警察の方が、1日若戸小学校の校長先生となりました。
朝会で・・・・
その前に、市小学校バドミントン大会の表彰がありました。
では、1日校長よろしくお願いします。
さっそく挨拶です。
全校で歌います。
コノハ警部も歌います(笑)
では、各学年の授業の様子です。
先生より問題が出されました。
なかなか難しいか・・・・・
じっくり考えています。
まだまだ・・・・・
5年生は漢字の練習。
新しい漢字です。
書き順にも気をつけます。
3.4年生は、着衣泳です。この時間は浮くことを学習しています。
なるほどね。
バディーで練習します。
すっ~と 体が浮きますね。
両手を広げて・・・・・
交代します。
できたかな。
どうですか。
今度はペットボトルを抱いて・・・・
2年生の算数です。
問題を解いていきます。
できているかな・・・・
がんばっています。
いいね~
1年生の教室には・・・・
先生と1日校長先生とでじゃんけんタイム。
先生が連続で3回勝つと・・・・
がんばれ~
ちなみに、1日校長先生の授業は・・・・・
5年生と6年生に「命」にかかわるお話をしていただきました。
5年生です。
6年生です。
1日校長先生お疲れさまでした。
◆学校だより
こちらもご覧ください。
校長室だより R5-12号 読み聞かせ・・合同プール・朝会(栄養教諭の話)・その他 6/26.pdf
今日は5年生が高松小との交流学習に行っています。
出発前の様子です。
バスに乗り込みます。
気をつけていってらしゃい!!
ここからは授業の様子をお届けします。
1年生は、「だい2かい たんけんほうこくかい」を行いました!
現在、1年生は学校探検で疑問に思ったことを調べています。
まずは、同じ場所を調べた子で集まって報告をします。
「おんがくしつをしらべたよ〜」
次はみんなに向けて報告をします。
「〇〇しつにいきました。 〇〇せんせいにききました。」
「こんなことがわかりました。」
しっかり謎が解決できてよかったですね!
これからも調査は続く、、、のか?
2年生は、自分の飼いたい生き物の飼い方をタブレットで調べていました。
エサが何かわかったよ!
友達とも協力します。
どんどん調べていきます。
3年生は、水泳の時間でした。
今日は曇りなので、少し寒いかな、、、?
上手に浮いています。
その調子です!
4年生は、音楽の授業でした。
「楽しいマーチ」に合わせて手拍子をします。
タン ウン タン ウン
タン タタ タン ウン
4拍お休みです。ブログ担当も挑戦しましたが、間違えて叩いてしまいました。
みんなすごいですね。
6年生は、スクールサポーターの先生を講師に招き、
渡邊崋山先生についてお話をしてもらいました。
田原市にとてもゆかりのある渡邊崋山先生ですが、意外と知らないことが
多いですね。
みんな真剣に話を聞いています。
とても勉強になる時間でした。ありがとうございました。
今日も授業の様子をお届けします。
1年生は曲に合わせてタンバリンを叩いていました。
タン タン タン
上手に叩けるようになってきましたね!
2年生は算数の授業でした。
今日はそれぞれ算友やドリルをすすめていました。
集中してできていますね。
わからないところは先生に聞きます。
3年生は、音楽の時間でした。
今日もリコーダーの練習をします。
「レ」の音がきれいに出ています
どんどん上達しますね。
いろいろな曲が聴けるのが楽しみですね。
4年生は国語の授業でした。
「走れ」というお話をCDで聞きます。
お話の感想を書きます。
書けたら先生に見せます。
5年生は、明日の交流学習の最終確認を行っていました。
レクの説明をします。当日は高松小の子にも説明するので、
どうしたらわかりやすく伝えることができるか考えながら行います。
先生からもアドバイスが、、、
実際にゲームをやってみます。
なるほどなるほど、、、
ちがう、そうじゃない
明日はぜひ楽しんできてくださいね
6年生は、社会科の時間でした。
田原市の「すくっと」について調べてきたことを発表します。
雨の日に子どもたちは休み時間に何をしているのでしょうか?
気になったのでちょっとのぞいて見ましょう。
1年生は粘土で何かを作っていました。
もともと図工の時間に作っていたものかな?
2年制はオルガンを弾いていました。(先生の許可を得ています。)
教室で飼っているバッタの観察をしています。逃げないか心配ですが、、、。
お、係の子が授業の準備を手伝っていますね。
3年生は読書が好きな子が多いそうです。
先生の机でも、なにやら理科の教科書を見て盛り上がっていました。
4年生は、2時間連続で図工の授業のため、引き続き作品を作っている子が多かったです。
5年生は音楽室にいました。
次は音楽の授業みたいですね。
6年生は教室でタイピングの練習をしていました。
だからタイピングが早い子が多いんですね、、、。
1年生の音楽です。
カスタネットを使ってリズム遊びです。
バナナ→タン タン タン
目玉焼き→タタ タタ タン
カスタネットのリズムでことば遊びです。
楽しそうです。
2年生は生きものの観察タイム。
ザリガニさん
タブレットを使って調べます。
おっと・・・・わかったぞ!!!
先生とともに学習します。
仲良く調べます。
なるほど~
3年生の国語です。
場面の様子について考えます。
どんな出来事があったのかな・・・・。
登場人物の様子は・・・・・。
じっくり考えながらすすめています。
4年生の図工では木版画にとりかかります。
先生の説明が終わり、教材の中身を確認します。
まずは・・・・
先生と同じものは・・・・・
あったかな。
いろいろ入っています。
5年生は、算数の問題練習タイム。
問題を解いていきます。
先生に教えてもらいながら・・・・・
ウワワワワ・・・・・。
✌
6年生は算数のテストです。
できているかなぁ・・・・・
がんばれ~
もう少しだ・・・・・
今日も授業の様子をお届けします。
1年生は算数の授業でした。
今日のめあては、「ふえるといくつになるか考えよう」です。
数図ブロックをカエルに見立てて考えます。
もともと島にカエルが4匹いて、、、、
葉っぱに乗ってカエルが2匹島にやってきました。
2年生は図工の授業でした。
前回に引き続き、紙粘土でマグネットを作ります。
キラキラをつけたいなあ
何ができるかな?
完成をお楽しみに!
3年生は算数の授業でした。
今日一万をこえる数について勉強したそうです。
各々問題を解いていました。
1万を4こ集めた数は?
大きい数を扱うようになってきました。
問題が解けたら先生にチェックしてもらいます。
4年生は新聞が完成したようです!
次は、自分たちや他のグループの新聞を読み、工夫したところなどを
プリントに記入します。
5年生は交流学習について話し合っていました。
レクリエーションについて、、、
ん?これでくじ引きをするのかな?
米の飯盒での炊き方をまとめています。
6年生は音楽の授業でした。
「ラバーズコンチェルト」を合奏します。
演奏をする前に、自分の楽器がどのような役割を担うのかを確認していました。
おおー!!合わせてみるとなかなかいいですね!
先生からアドバイスをもらいながら何度も合わせていきます。
今日の朝会は、栄養教諭さんに来ていただき給食についてお話をしていただきました。
給食センターで給食を作っている様子をわかりやすく説明してくれます。
なるほど・・・・・
1日に7,000食分を作ります。
すごーい!!!!
給食センターの調理人さんの人数は・・・・・
〇番だと思う人・・・・
▢番だと思う人・・・・・・
何時から作り始めているのか・・・・・
わかりやすくお話してくれます。
大きなしゃもじです。
答えます。
6月は食育月間です。
なんと今日19日~23日は、たはら食育週間です。
そして、今日はちょうど「愛知を食べる学校給食の日」です。
ありがとうございました。
給食を作ってくれる調理員さんや栄養や安全を考えてくれるセンターの方々に感謝して、たくさん残さずにいただきましょう!
それでは、今日の授業の様子です。
今日の水泳は気持ちよさそうです。
3年生の合同プールです。
半分まで泳ぎます。
次から次へと・・・・
背泳ぎでしょうか。
4年生の算数です。
億単位の学習です。
10憶は・・・・。
はい!
1億・10憶・100億
6年生の理科です。
人の血液にとり入れられた酸素は・・・・・
酸素を吸って・・・・・
二酸化炭素を出し・・・・
心臓の働きは・・・・
脈拍数は・・・・・
理科ノートにまとめます。
5年生の算数では、テキストを進めていきます。
先生にチェックしてもらいます。
順番待ち。
次のステップ問題の答えもチェックしてもらいます。
次に進みます。
がんばっています。
1年生は、「あ・い・う・え・お・・・・・」
指でおさえて・・・・
読んでいきます。
いいぞ!その調子~
2年生は、校外学習で校区内のお宅にお邪魔しました。
「ザリガニつり」です。
釣り方を聞きます。
こうしてね・・・・
よ~し 釣るぞ~
まだかなぁぁぁ 釣れるかなぁぁぁ
楽しそうです。
ほら見て見て~
生活科の授業の一環です。
◆学校だより
こちらもご覧ください。
校長室だより R5-11号 さつまいものつるさし・むしバスターズ・朝会(先生の話)・その他 6/19.pdf
今日はプール日和です!!
1年生は、、、
何かを探している?
お!水中に沈んだ輪っかを見つけました!
どんどん見つけます!!
2年はプールの中を反時計回りに歩いています。
楽しそう!
今度は逆回り〜
先生にタッチ!
3年は田原市の地形について調べています。
土地の高さや広がりはどのようになっているでしょうか。
画面を見て、ワークシートに記入していきます。
「先生見てください!」
ここが高いな、、、
4年は、、、ちょっと早い七夕??
ではなく、ツルレイシ用のネットを立てるために竹をとってきたそうです。
本当はみんなで竹を取りに行く予定でしたが、蜂の出現により急遽撤退しました
無理をせず、大人の手を借りましょう。
どんどん出来上がっていきます。
このネットを埋め尽くすくらい成長するといいですね。
5年生は理科の時間でした。
前回行った実験の結果を記入し、考察をします。
「教えてくれる人〜?」
「〇〇です。」
「〇〇です。」
友達の考察をさらに深えるため、グループで話し合います。
6年生は算数で、ちょっと盛り上がりを見せていました。
積が1になる組み合わせを線でつなぎます。
いい笑顔
どうやらある法則さえ分かればあっという間に解けるらしいです
あっという間に金曜日になりました!
かぜ気味の子がちらほら見られます。プールもあるので、体調管理には
気をつけていきましょう。