カテゴリ:学校行事
AKBN集会&全校集会が開かれました
5月30日(木)にAKBN集会、6月3日(月)に全校集会を行いました。
AKBN集会では、代議員のみなさんが企画・運営し、縦割り班であるAKBN班の仲を深めるレクリエーションが行われました。みんなが楽しんでくれるために考えた企画は、「できたね!」という声かけがあちらこちらで飛び交いながら楽しむことができました。
また、6月3日(月)の全校集会は美化委員によるクイズ大会でした。
窓はどうやって拭くのが正しいのか? 日本のゴミの量は? 一生懸命考える班もあり、推理で正解を決める班もあり、その班ごとに少しずつ特徴があって素敵でした。美化活動について知識をみんな深めることができましたね!
代議員&美化委員のみなさんのおかげです。ありがとうございました!
ワークショップ・芸術鑑賞会が開かれました
5月28日(火)ワークショップが行われました。
今回のワークショップはオペラの芸術鑑賞会です。
大阪からプロのオペラ歌手、演奏者の方にお越しいただき、オペラの生の歌声を聞き、7月に行われる劇の動きを実際にやってみました。
とても楽しく、7月の劇がより一層楽しみになりました。
生徒総会がありました
5月10日(金)生徒総会が行われました。
子どもたちは生徒総会の中で、級訓、委員会のスローガンを発表しました。
級訓発表は各クラスの室長が代表し、級訓に込められたクラスの思いや目標を話しました。
また、委員会のスローガン発表では、各委員長が活動内容の説明とともに願いのこもったスローガンを発表しました。
「この学校をみんなでより良い場所にしていきたい」という思いが、感じられる会となりました。
授業参観、PTA総会、学年懇談会がありました
4月19日(金) 授業参観、PTA総会、学年懇談会がありました。
授業参観では、学級担任の授業を公開しました。緊張している様子もありましたが、ときに笑い声が聞こえる時間となりました。
PTA総会には多くの保護者が参加し、令和6年度の事業計画などが決議されました。
保護者の方に向けて、PTA会長の話の後、教育目標や職員紹介、行事などの説明が行われました。
学年懇談会では、この2週間での子どもたちの様子や、部活動、職場体験学習、修学旅行について各学年ごとに説明が行われました。
令和6年度が始まりました! 入学式・始業式
4月5日(金) 天気が心配されましたが、雨に降られることなく令和6年度入学式・始業式が行われました。
今年度の新1年生は、68名。
本年度の全校生徒は、男子100名、女子100名、合計200名という、とてもキリのよい数字でスタートしました。
200名のパワーでどんなことが起こるのか、日々の様子をブログで発信していきます。
今年1年、よろしくお願いします。
田原市赤羽根町出口107番地
電話:0531-45-2057
ファクス:0531-45-3838
Mail:aka-j@city.tahara.aichi.jp