田原市立赤羽根中学校

ブログ

3年生 ありがとう  三送会

228日(木)生徒会、1・2年生が準備運営する三送会が行われました。昨年は12年生にインフルエンザが流行したため、一部のプログラムを省略して行いました。今年度はその心配も無く、予定通り行うことができました。3年生は卒業式の練習とは違い、リラックスしにこやかに入場しました。生徒会役員の挨拶で会が始まりました。吹奏楽部の演奏、教員チームの出し物、懐かしい先生からのメッセージ、思い出スライド、卒業色紙贈呈など、盛りだくさんの内容でした。卒業色紙は、在校生が部活動や行事などでお世話になった  

先輩一人一人にメッセージを書いた物です。

 短い時間でしたが、在校生の「3年生に楽しんでもらおう」「感謝の気持ちを伝えよう」という思いと、それを受け止めようとする3年生の思いが一つになった、心温まる時間でした。卒業を間近に控えた3年生にとって、思い出に残る時間だったと思います。送る側と送られる側、それぞれの思いが引き継がれていくことを期待します。 

[にこやかに入場]                  [吹奏楽部]

 





[吹奏楽部]                    [卒業色紙贈呈]
   







 [生徒会役員と教員]                [教員チーム]]





                          
[在校生の歌]



卒業式会場準備 2年生

2月26日(火)2年生が卒業式の会場準備をしました。カーペット敷き、カーペットの固定、いす並べ等2年生全員が手分けをし、一生懸命取り組みました。2年生はこのような活動を通して、最上級生の3年になるという意識を高めていきます。










卒業式練習始まる

3月5日の卒業式に向けて、3年生の練習が始まっています。入退場、卒業証書の受け取り方、卒業の歌などの練習をしています。在校生は三送会の準備を進めながら、動きの練習をしていきます。   






(3年生歌の練習)

卒業まで残り?日 カウントダウン日めくり

 卒業式まで残り数日。3年生の廊下に、卒業までの残り日数が掲示されています。一人ずつ順番に担当し、思い思いのデザインとメッセージが書かれています。卒業を前にした心境や、仲間への感謝、中学校生活の思い出などが綴られています。








心を込めて  3年奉仕作業

 2月19日(火)3年生が奉仕作業に取り組みました。3年間過ごした学校をきれいに
しようと、分担場所に分かれ、掃除をしてくれました。あいにくの雨で、男子がやる予定だった外の作業は、体育館や特別教室に変更となりました。体育館のステージ、器具庫などをきれいにしました。特別教室の普段拭けないガラスもきれいになりました。各教室のワックスがけも行いました。1、2年生の教室も行うので、1教室を数名で担当しました。少ない人数ですが、隅々まできれいに仕上げました。3年生のおかげでとてもきれいになりました。3年生の皆さん、ありがとうございました。