ブログ
学芸会予行演習
11月14日(火)予行演習が行われました。リモートでの参観でしたが、どの学年も練習の成果を発揮し、いきいきと演技することができました。
午後の5,6年生の演技は、1,2年生が体育館で参観しました。高学年の演技を熱心に見ていました。「楽喜」(ラッキー)のスローガンを意識し、本番までさらに練習をしていきます。
音楽会リハーサル
11月9日(木)、くすのきホールで音楽会に向けたリハーサルが行われました。1曲目は「君をのせて」を2部合唱で歌いました。2曲目は「シング シング シング」を軽快なリズムにのって器楽合奏しました。学芸会や音楽会でも日頃の成果を発揮し、素敵な演奏をしてくれることでしょう。
田原市巡回図工作品展
10月31日(火)〜2日(金)まで、市内の小学生の図画作品が校内で展示されました。ぐっと迫るような大胆な構図やはっとするような色彩など、素敵な作品がたくさんありました。各学級でも、図工などの時間に鑑賞を行うことができました。
11月1日は1年生が、巡回作品の鑑賞をしました。友だちと相談しながら、自分のお気に入りの一枚を選び、タブレットで作品を撮影し、教室に戻ってからお気に入りの一枚を選んだ理由を記述していました。
![]()
![]()
校外学習の秋!
ようやく暑さを感じる日がなくなり、気持ちのよい気候になりました。秋は校外学習に出かけるのに、うってつけの季節です。 1年生は、秋をさがしてはなのき広場や権現の森へ出かけ、どんぐりや落ち葉をたくさん見つけることができました。2年生は、はなとき通りのお店に見学に行き、100年近く続いているお店があることを知りました。また、お店の人が仕事をしていて嬉しいと感じることを教えてもらい、身近なお店のひみつをたくさん聞いて、持ち帰ることができました。子どもたちは校外学習へ出かけて楽しみながらいろんな発見をすることができました。今後は、校外学習で見つけたものでおもちゃをつくったり、友達と話し合ってまとめたりしてさらに学びを深めていく予定です。
白熱!田原市バスケットボール大会!
田原市バスケットボール大会が本校の体育館で行われました。これまで取り組んできた練習の成果を発揮するべく、意気込んで大会に望みました。一生懸命にボールを追う姿が見られたり、仲間を応援する声が体育館に響き渡ってとてもよい大会になりました。大会後も、目標に向けて練習に取り組んだ仲間との絆は色褪せないでしょう。部活動予定でお伝えした通り、10月25日(水)には、バスケットボールの校内交流戦を行います。運動部のバスケットボール参加者(大会の選手だけでなく、4〜6年生のバスケットボールに参加している児童全員)の保護者の方は参観していただくことができますので、ぜひお越しください。