田原市立田原中部小学校

ブログ

夢育「防災学習」

 4年生が総合的な学習の授業(夢育)で、防災について学習しています。地震が起きるとどんな現象が見られるのか学びました。その一つとして、液状化現象があげられます。ちょうど、夏休みの自分課題で調べた児童が、実際に目の前で実験し、その様子を説明しました。地震のしくみを知り、命、田原を守りたいと思う気持ちが少しずつ高まってきています。 

タブレットを使った学習

 緊急事態宣言下で、できるだけ三密を避けながら、工夫を凝らして授業を実施しています。5年生の音楽の授業では、歌唱やリコーダー等の感染リスクが高いとされる活動を控え、タブレットのアプリを使って、作曲の学習を進めています。タブレットに加え、イヤホンも使用しています。さらに、子どもたちが作った音楽は、タブレットを通してお互いに聞きあうことも可能です。音楽だけでなく、他の教科でもタブレットを使った授業を実施しています。
タブレットを使った音楽の授業の様子

秋の訪れ

  
 3年生が総合的な学習の授業で、軒花を作りました。お祭りの時期になると、家の軒先に飾られる花の飾りです。子どもたちは自分で考えたデザインや色を施しました。くすのきホールに飾られた色とりどりの軒花。秋の訪れを感じさせます。

2学期始業式

 9月1日(水)より、2学期が始まりました。始業式の前には、7月に行われた水泳大会や夏休み中に行われたスポーツ少年団の大会の表彰式がありました。普段の練習の成果が発揮され、多くの子が賞状を手にすることができました。リモート始業式では、各教室で校長先生のお話をしっかり聞くことができました。
 2学期には、運動会や学芸会などの行事がたくさんあります。行事を通して、友達と協力することの大切さやみんなで一つのものを作り上げる喜びを味わえるといいです。
 

みんなのいない学校

 緊急事態宣言が発令されることになり、夏休みの部活が無くなってしまいました。子供たちが、部活動で学校に来てくれ、にぎやかになったのも束の間の出来事でした。
 またもや、静けさを取り戻してしまった学校。(工事は、まだまだ続いています…。)
 正門では、子供たちのかわりにたくさんのとんぼが飛んでいました。こんな事態ですが、秋の訪れを感じました。季節は、いつもと変わらず移ろっていくものですね。静かすぎる学校は、寂しいものです。
 始業式になり、子供たちが元気に登校してくるのを心待ちにしています。

全校出校日

 8月19日は、全校出校日でした。早朝は青空が見えていましたが、子供たちが登校してくる頃には雨が降り始めていました。そんな天候の中、子供たちは傘をさしたり長靴を履いたりして登校してきました。「おはようございます!」雨の中でも元気のよい挨拶が聞こえました。工事の関係で下駄箱が変更になり戸惑う様子も見られましたが、友達の顔を見ると、たちまち笑顔になっていました。2学期の始業式は、晴れますように!

権現の森清掃

 8月2日、6年生が権現の森の清掃活動を行いました。約2週間ぶりに顔を合わせた子どもたちは、夏休みの出来事や宿題のことなど楽しそうに話していました。草刈りや落ち葉拾いを一生懸命行い、権現の森がとてもきれいになりました。暑さが和らぎましたら、ぜひ権現の森に足を運んでみてください。8月19日の全校出校日、元気な子どもたちに会えることを楽しみにしています。

現職研修(教職員)

 7月29日に本校の現職研修として田原市の子育て支援課の方々をお招きして、「田原市における子育て支援事業」についての研修を行いました。子どもたちや家庭を支える支援機関について詳細に説明をいただきました。目の前の子どもたちが心から安心して過ごせるよう、関係機関との連携をしていくことが大切だと感じました。

       

リモート終業式

 7月20日に1学期の終業式がリモートで行われました。最初に2,4,6年生の代表の子から、1学期のふりかえりと夏休みにがんばりたいことについての発表がありました。その後、校長先生から競泳の池江璃花子選手の人生をもとに、希望や勇気についてのお話がありました。子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。

田原市水泳大会

 7月15日に水泳大会が行われました。田原市の水泳大会は、今年度で最後になりましたが、今年度は、コロナ対策で各学校での開催となりました。子供たちは、日々の練習の成果を発揮すべく頑張りました。どの子も自己ベストを出そうと力いっぱい泳ぐことができました。