田原市立田原中部小学校

ブログ

渥美半島アクションウィークについて

 田原市教育委員会より、秋の渥美半島アクションウィークの案内がありました。
 添付ファイルを開くと、案内とポスターをご覧になることができます。本校では、このアクションウィークに合わせて、「すくすくチェック」を行います。「すくすくチェック」のカードは配付されますので、それぞれのご家庭において、ご協力をお願いします。
R2渥美半島アクションウイーク 保護者あて文書(11月吉日).pdf
アクションウィークポスター(秋).pdf

6年生 バイキング給食

 11月4日(水)、11月6日(金)に6年生が給食センターに出かけ、バイキング給食を行いました。この行事は、毎年給食センターの方が、「いつも給食をたくさん食べてくれてありがとう。卒業おめでとう。中学校に行ってもたくさん食べてね。」という思いでやって下さっているものです。子供たちは、給食センターの施設の中を見学した後、おにぎりやパン、唐揚げ、スープ、サラダ、ケーキなどを取り、笑顔でバイキング給食を楽しみました。


秋晴れの中の小運動会

 10月29日(木)、雲一つない秋晴れの下、小運動会が行われました。過ごしやすい天候の中、子供たちは元気よく演技や競争をすることができました。高学年の応援合戦では、6年生を中心に大きな声で応援をしました。低学年のレッツキラキラダンス(YMCA)や中学年のロックソーランでは、心を一つにした演技で会場を盛り上げました。

    

おかえりなさい、6年生

 6年生が修学旅行に行ってきました。仲間との1泊2日の旅は、小学校生活のかけがえのない思い出となったことでしょう。多くの思い出を、家族や先生たちに聞かせてくださいね。
 

  

修学旅行の出発

 本日(10月16日)、本校の正門内ロータリーにて修学旅行出発式が行われました。本年度は、新型コロナウイルス感染症のため、実施が危ぶまれましたが、体調管理に気をつけて実施することができました。参加したどの児童も、安全に気をつけて無事旅行を終えることを願っています。


田原市小学校バスケットボール大会

 10月11日(日)に、本校で田原市小学校バスケットボール大会が行われました。優勝を目指して男女とも力いっぱい頑張りました。結果は男子は3位、女子は2位入賞でした。最後まであきらめずにプレーすることができたと思います。
  
 

迫力ある志多ら太鼓

 10月6日に、芸術鑑賞会が行われました。本年度は、田原市パシフィックロータリークラブ様から「志多ら」の和太鼓演奏をプレゼントしていただきました。太鼓の迫力や篠笛のきれいな音色に、子供たちからは「楽しかった」「また観てみたい」「やってみたい」などの声が聞かれました。
 

スクールキャンプ

  10月1日・2日に、5年生がスクールキャンプを行いました。例年とは異なる学校での野外学習でしたが、レクリエーションや飯ごうを使ったカレー作り、キャンプファイヤー、肝試しなど、たくさんの楽しい活動を行い、子供たちは終始笑顔いっぱいで過ごしていました。この2日間を通して、子供たちは仲間と協力することの大切さやすばらしさを実感することができました。

 
  

3年生 校外学習


 9月23日(水)に、3年生が社会科の校外学習で、中山地区、蔵王山、緑が浜に行きました。中山地区では、田原で有名な菊を栽培している温室を見学させてもらい、菊の種類や温室の設備、育てる時に気を付けていることや農業への思いなどについて話を聞きました。来週は、菊の出荷の様子、伊良湖の観光地について校外学習に行く予定です。田原の良さや働く人々の思いを、この機会にたくさん学んでほしいと思います。
  

読み聞かせボランティア

 9月16日(水)は、読み聞かせボランティアの皆さんが本年度3回目の読み聞かせに来てくれました。毎回、学年に合わせたいろいろな絵本を用意して、読み聞かせをしてくれます。低学年ばかりではなく、高学年も前のめりになって聞き入っており、子供たちは毎回の読み聞かせを楽しみにしています。
 9月30日(水)からは「もみじ読書」も計画しています。ぜひ、ご家庭でも、読み聞かせなど「読書の秋」を楽しんでみてはいかがでしょうか。

1年生 安心・安全教室

 9月9日(水)に安心・安全教室が行われました。本教室では、ロールプレイを通して、「自分の身は自分で守る」という危険回避の心構えを学びました。
 本教室で学んだ合言葉「いかのおすし」を生かして、これからも安全に過ごしてほしいと思います。

2学期が始まりました!

 9月1日(火)より2学期が始まりました。放送による始業式では、全校児童が校長先生のお話を各教室でしっかり聞くことができました。2学期には、6年生の修学旅行や5年生のスクールキャンプ、学芸会もあります。また、春にできなかった運動会を小運動会として行うように、6年生が中心となって計画しています。
 暑さも少し落ち着いてきました。曇り空の下、昼休みになると子供たちはさっそく運動場へ出て、学級遊びを楽しんでいました。
 子供たちの笑顔とともに、前向きな気持ちで田原中部小学校の2学期をスタートすることができました。

1学期終業式

 8月28日(金)、例年より約1か月遅れの終業式が行われました。
 式では、2,4,6年生の代表が1学期の反省と今後の抱負について発表しました。
 明日から3日間の短い休みを経て、2学期が始まります。引き続き、コロナウィルス感染予防をしっかりと行いながら、気持ちを新たに頑張ってほしいと思います。

学校が再開しました!

 2週間の夏休みを終え、子供たちの元気な声が学校に戻ってきました。今年の夏は熱中症に加え、コロナウイルスにも気を付ける日々だったと思います。
 夏休みが終わってもまだ1学期。少し不思議な感覚になりますが、8月28日の1学期終業式をみんなで元気に迎えたいと思います。

残暑見舞い申し上げます

 長い梅雨が明けたと思えば、急に暑い日が続くようになりました。みなさんいかがお過ごしでしょうか?4年生のツルレイシも、ここぞとばかりにぐんぐん育っています。教室の温度計を見てみると、38℃を超える教室もありました。エアコンのありがたみが分かりますね。
 夏休みも残り一週間を切りました。みなさん、引き続き感染症予防と熱中症予防にお気を付けください。8月17日に元気な子供たちに会えることを願っています。

授業再開に向けて

 夏休み初日の8月3日、職員作業を行いました。教室のカーテンを洗濯するグループ、教材室や資料室を片付けるグループ、図書室の本を整理するグループに分かれて作業をしました。汗を流しながらの作業になりました。
 午後は、学年グループに分かれて、1学期の反省をもとに、2学期からの生活や学習面での取り組み方を話し合いました。
 授業が再開する17日に向け、子供たちが気持ちよく学校生活を送ることができるように、楽しく学習できように、全職員が協力して準備をしています。                  
              

権現の森清掃活動(6年生)

7月31日(金)の午前中、6年生が権現の森の清掃活動を行いました。
 梅雨明け間近で蒸し暑い中でしたが、遊具の周りや広場の草刈りをしました。
 小さな子たちに親しまれている権現の森が一段と安全で快適に遊びやすい環境になりました。みなさんも暑さが和らぎましたら、ぜひ権現の森を訪れてみてください。

    

学級遊び

 7月21日(火)の昼休みに、学級遊びを行いました。各学級で考えた遊びを、それぞれ楽しみます。
 運動場では、ドロケイやドッチボール、バスケットボールなどを、体育館や教室では、ドッチビーやフルーツバスケットなどで遊ぶ学級がありました。学級のみんなで楽しそうに遊んでいる子供たちの姿が印象的でした。
 

放送による月曜朝会

 本校では、コロナウイルス感染症防止のため、月曜朝会を放送で行っています。子供たちは、体育館に入らず、教室で静かに話を聞いています。密を避けるために、放送室の窓も開け、換気をしています。
 放送朝会では、校長先生から、セミの声が聞こえてきたことをはじめ、季節にあった行動をとることが大切であるというお話がありました。計画委員からは、今週気を付けてほしいこととして、「言葉づかいはていねいに」ということが伝えられました。言葉づかいを意識して行動できるといいですね。

学校保健委員会

 7月7日(火)に学校保健委員会がありました。あいち健康の森健康科総合センターの方が講師で来て下さり、「本当は怖いメディアの話~メディアと睡眠の関係~」について講話をして下さいました。密を避けるため講話を二部制に分け、4・5・6年生の子供たちが参加しました。 
 はじめに子供たちは、「ゲーム障害」や、メディアを使いすぎることで起こる心身への影響について聞きました。そして、睡眠をしっかり取って元気な心や体でいるために、ゲームやスマホ、テレビの時間を1時間以内にするとよいことを学びました。これを機に、自分のメディアの使い方を見直し、規則正しい生活リズムで過ごすことができるとよいですね。

猛暑期間の熱中症対策について

 本日、「梅雨明け後の猛暑期間における熱中症対策について」という文書を配付しました。しばらく雨の日が続くと思われますが、文書における猛暑期間としては、当面、明日7月7日(火)七夕から9月22日(火)秋分の日までを考えています。
 新型コロナ感染症対策と共に熱中症対策についても、ご協力をいただくこととなりますが、よろしくお願いします。なお、本日配付の文書は、下の添付ファイルからもご覧いただけます。
梅雨明け猛暑時期における熱中症対策について.pdf

愛知県知事からのメッセージ

 梅雨真っ只中の6月後半となっていますが、もうしばらくすると、梅雨明けを迎えます。それと同時に、猛暑日が連日訪れるのではないかと心配されます。その猛暑期間について、本校でも追加の措置を検討していますが、それに先立って、愛知県知事より「知事からのメッセージ ~健康で安全にこの夏を過ごそう~」が学校へ届きました。添付させていただきますので、ぜひご覧ください。
②知事からのメッセージ.pdf

学校公開日


 6月23日(火)、24日(水)に学校公開日がありました。4回に分散しての実施でしたが、多くの保護者の皆さまにお越し頂きありがとうございました。子どもたちは、今年度最初の授業参観とあって少し緊張気味でしたが、どの子もお家の人に頑張っている姿を見てもらおうと、一生懸命授業に取り組んでいました。

 

なかよし班遊び

 6月16日(火)、なかよし班遊びを行いました。1年生から6年生までが縦割りの「なかよし班」となって、交流します。
 この日は、第一回目だったため、自己紹介と班ごとの写真を撮りました。6年生は、緊張しながらも、班の子供たちが仲良く交流できるように一生懸命取り組みました。
 なかよし班遊びでは、上級生が下級生を思いやり、下級生が上級生を慕っていく、そんな温かな心の交流が生まれることを願っています。
  

学校での様子


 本格的な学校再開から2週間が経ちます。久々の学校生活にも慣れてきたのか、子供たちの明るく楽しそうな姿が多く見られます。
 1年生も、毎日の授業に慣れてきたようです。図工の授業では、粘土を使って自分の好きな動物を作りました。子供たちは、粘土を丸めたり細めたり、ヘラを使って切ったりしながら、それぞれ思い思いの動物を作っていました。

 

いよいよ学校再開です!

 通常の学校が始まりました。2~6年生は、月曜日から通常通りの授業を、1年生も木曜日からは給食が始まり5時間授業となりました。久しぶりの給食をみんなで食べる様子は、とてもうれしそうでした。1年生も、朝から学校での初めての給食を楽しみにしていました。配膳も協力して行うことができ、笑顔で食べている子が多く見られました。 
    

渥美半島アクションウィーク

もうすでに、各家庭に文書でお知らせしましたが、6月1日(月)から、渥美半島アクションウィークが始まります。
5日(金)までのアクションウィーク期間内で、生活リズムを取り戻しながら、命を守る生活について考えてみてはいかがでしょうか。
ポスターを添付しますので、ご覧ください。
アクションウィークポスター.pdf

学校再開試行期間


 今週は、学校再開試行期間です。水曜日からは一斉登校が始まります。教室に入る前の手洗いも定着し、新しい生活での学校生活が始まっています。手探りではありますが、子供たちと、何が良いかを考えながら楽しい学校生活を取り戻していきたいと思います。何より、学校に子供たちの笑顔が戻ってきたことに言い尽くせない喜びを感じました。

分散登校 「あしたの日」


 5月18日、19日に分散登校「あしたの日」がありました。まだクラス全員がそろっての登校にはなっていませんが、少ない時間でも子供たちと過ごせることのありがたさを感じました。クラス全員がそろって授業を行える日が来ることを楽しみにしています。学校再開に向けて、生活リズムを整えていきましょう。

18・19日配付文書とPTAサークル

18日・19日の配付物とPTAサークルについて
 今回の分散登校で、「家庭におけるICTを活用した学習環境に係る情報の提供について」という文書を配付させていただいております。(19日登校の児童には、明日配付いたします。また、このブログの最後にも添付してあります。)

 文書にもありますが、今回の調査は各家庭にWiFi環境の整備を依頼するものではありません。本校の現状を把握するためのものです。

 調査用紙につきましては、5月26日(火)までに、長子の担任へご提出ください。急な依頼で申し訳ございませんが、ご協力をお願いします。

 

【PTAサークルについて】

 本年度のPTAサークルの申し込みが14日(木)となっておりましたが、今回はPTA総会資料に申し込みを綴じて配付したため申し込みができなかったご家庭があったようです。また、今までの状況から申し込みを躊躇されているご家庭もあったかと思います。学校としましては、状況が改善したらぜひ多くの方に活動を楽しんでいただけたらと考えています。

 そこで、申し込み用紙については、改めて本ブログの下に添付させていただきますので、ぜひご覧ください。また、申し込みについては、期限を5月29日(金)まで延長させていただきます。お忙しい場合は、学校の担当(教頭)まで、電話で申し込まれても構いません。よろしくお願いします。

 
家庭におけるICTを活用した学習環境に係る情報の提供について.pdf
サークル活動募集R02.pdf

「あしたの日」

 本日は、分散登校「あしたの日」がありまりました。「あしたの日」には、「明日は今日よりいい日になってほしい」という願いが込められています。
 クラス全員で集まれないことは残念ですが、始業式以来、やっと子供たちの元気な姿を見ることができ、とても嬉しいです。子供たちからも「友達に会うことができて嬉しい。」という声がたくさん聞こえました。学校再開に向けて、徐々に生活リズムを整えていきましょう。

分散登校日について&1年生へのメッセージ

分散登校日について(連絡)
 5月11日と12日に分散登校を実施し、文書や課題の回収と配付、休業日の過ごし方についての指導などを計画しています。ご家庭の都合で、分散登校を見合せる場合は、通学班の班長と学校へ連絡をしてください。
 この分散登校へ向けて、2つのメールを配信させていただきましたが、内容について添付させていただきます。よろしければ、ご覧ください。

 また、今回は1年生の担任から課題へのアドバイスがありましたので、併せて添付しました。ぜひ、ご覧ください。

分散登校日にむけての配信メール(2回分).pdf
じこしょうかいぷりんとを やろう(1年).pdf

分散登校日について(連絡)

分散登校への対応と先生たちからのメッセージ
 田原市教育委員会より、分散登校の開設についての連絡がありました。(添付ファイルをご覧ください。急いで書面が必要な方は、学校へお立ち寄りいただければお渡しします。)それを受けて本校では、メールでお知らせしたような対応を取ります。
 また、メールでお伝えした内容については、本ブログへファイルとしても添付しましたので、必要な方はご利用ください。
 あわせて、本日も先生たちからのメッセージがあります。ぜひ、添付ファイルをご覧ください。

田原市教育委員会からの「新型コロナウイルス感染症拡大防止に係る臨時休業措置に対する対応について」のお知らせ.pdf
学校の分散登校の対応について①.pdf
先生たちからのメッセージ②(漢字勉強).pdf

田原中部小学校のスタッフより

ブログでの呼びかけスタート

 田原中部小学校のみなさんと会えなくなって、いよいよ1か月が過ぎようとしています。みなさんとのつながりがもてないままの状態で、一人一人の顔を思い浮かべながら先生たちは仕事をしていますが、何とかみなさんへメッセージを届けたいという思いから、このブログを活用することを考えました。これからも、時々このブログで先生たちからのメッセージや各種の連絡を届けますので、ぜひご活用ください。
 また本日、教育委員会より大型連休の過ごし方についてのお知らせが通知されましたので、あわせてご覧ください。
 なお、添付ファイルのパスワードは、学校メールでお伝えしてあります。
1年生のみなさんへ.pdf
2年生のみなさんへ.pdf
3年生のみなさんへ.pdf
4年生のみなさんへ.pdf
5年生のみなさんへ.pdf
6年生のみなさんへ.pdf
ゆとくはのみなさんへ.pdf
大型連休の過ごし方について(教育委員会より).pdf

課題提出と配布物受け取りのご協力ありがとうございました。

 4月20日と21日には課題提出と配付物の受け取りを行いました。保護者の皆様にはお手数をおかけしましたが、ご協力ありがとうございました。
 新型コロナウイルスの感染予防のため、担任と保護者が十分な時間お話ができなかったことが残念でしたが、ある保護者の方からありがたいお言葉とプレゼントをいただきました。その方は、学校で職員が様々な場所を除菌や清掃作業をしていることを労ってくださり、除菌シートを寄付してくださいました。子供たちのためにありがたく使わせていただきます。本当にありがとうございました。

令和2年度入学式

 4月6日(金)、令和2年度の入学式が行われ、新入生77名が田原中部小学校へ入学しました。新型コロナウイルス感染症の予防のため、式の規模は縮小されましたが、1年生は校長先生の話をしっかり聞いたり、元気よく返事をしたりすることができました。これから一緒に勉強したり遊んだりすることを上級生と職員一同楽しみにしています。
 なお、4月8日(水)より再び臨時休校となりました。とても残念ですが新型コロナウイルス感染症の流行が落ち着き、また子供たちの元気な声が学校に戻ってくることを願っています。
   
                                                      

第73回卒業証書授与式&立志式

 3月19日、第73回卒業証書授与式が行われました。新型コロナウィルスの影響で、在校生と来賓の参加は取りやめ、卒業生、保護者と職員での挙行となりました。例年とは違う形の卒業式と立志式でしたが、参加者一同が精一杯の思いをこめた温かなものとなりました。卒業生の皆さんおめでとうございます。それぞれの思いを胸に中学校でも頑張ってください。
    

 

6年生とのミニお別れ会

 6年生とそれぞれの学年とのミニお別れ会が行われました。わずかな時間でしたが、6年生との思い出や感謝の言葉、励ましの言葉を伝えて別れを惜しみました。卒業式は、今のところ3/19(木)に卒業生、保護者、教職員で行われる予定です。
  

部活動体験


 卒業シーズンを迎え、部活動も代替わりをしました。2月、3月は4・5年生で部活動を行っています。来年度に向けて、2月18日からは、3年生の部活動体験が始まりました。3年生は、運動部、金管部、合唱部、図工部をそれぞれ体験し、どの部活動に入りたいかを決めます。3年生の子たちは、「トロンボーンの音がなった!」「みんなと歌うのは楽しいな。」「運動部って大変だけど、体力付きそうだな。」と、楽しみながらも、どの部活動にしようか悩んでいる様子でした。



新入学時体験入学

 2月12日(水)、新入学時体験入学が行われました。5年生は、この日のために、校内探検やゲームの企画をし、準備をしてきました。当日は、手をつないで校内を回ったり、絵本を読み聞かせしたり、新1年生に優しく接する姿が見られました。新1年生と5年生の笑顔が広がる時間となりました。4月がとても楽しみです。


鬼は外!福は内!!

 2月3日(月)、低学年の豆まき集会が行われました。豆まきの歌を歌ったり、スライドを使って読み聞かせをしたりしました。また、代表の子が、自分の中の追い出したい鬼を発表しました。「ぷんぷん鬼」や「朝起きれない鬼」「ゲームしちゃう鬼」を追い出したいとの発表でした。みんなが気を付けて生活をして、心の鬼を追い出すことができるといいですね。
 

 

音楽集会

 1月29日(水)の昼休みに、音楽委員会企画の音楽集会が行われました。今回は、「ダンシングヒーロー」の曲に合わせてダンスを踊りました。2・5年生、3・4年生、1・6年生の順番で、練習してきたダンスを披露し、最後は先生たちも加わってみんなで踊りました。子供も先生も、みんな楽しくノリノリで踊っていました。

 
 

縄跳びオリンピック(短縄の部)

 1月23日(木)、低学年と中学年の縄跳びオリンピック(短縄の部)が行われました。冬休みから一生懸命に練習してきた成果を発揮しようと、子どもたちは1分間集中して跳んでいました。また、5、6年生は下級生の計測と記録を担当し、温かい声援を送っていました。
 高学年の部は、来週行われる予定です。自分の力を出し切ることができるといいと思います。

 
 

心をひとつに!縄跳びオリンピック(長縄の部)

 1月16日(木)、縄跳びオリンピック(長縄の部)が行われました。
 それぞれの学級が、優勝や学級の記録更新を目指し、今まで一生懸命練習に取り組んできました。当日は、みんなで「はい!はい!」と大きな声を出して跳びやすいリズムをつくったり、苦手な子へのフォローをしたりする姿から、寒さを吹き飛ばすような熱い思いが伝わってきました。
 また、保護者のみなさまの温かい声援が、子供たちの大きな力となりました。ありがとうございました。
    

令和2年 3学期始業式

 1月7日(火)に、3学期始業式が行われました。
 校長先生からは、お年玉や七草粥など、新年の伝統行事についてのお話がありました。また、桜の枝を見せ、「3学期は、このつぼみのように、寒さに耐え、春に花開くように努力を重ねてほしい。」と、お話がありました。
 生徒指導担当からは、「交通事故もなく、みんなの元気な顔を見ることができてうれしい。」また、「『時を守り、場を清め、礼を尽くす(正す)』」ことを心掛けていきましょう。」と、お話がありました。
 落ち着いた、穏やかな雰囲気で始業式は進行し、令和2年のよいスタートとなりました。

2学期終業式


 12月23日(月)2学期終業式が行われました。
 式に先立ち、水泳大会で優秀な成績を収めた子供たちに、立志のメダルが授与されました。
 終業式では、1、3、5年生の代表が2学期の反省と今後の抱負について発表しました。校長先生からは、一つの事を最後までやりぬくこと、日本の伝統行事に積極的に参加し、家族と話をすること、命を大切にすることを意識して冬休みを送ってほしいというお話がありました。
 いよいよ子供たちが楽しみにしている冬休みが始まります。病気や事故のない有意義な冬休みになることを願っています。

みんな集まれ二七の市

 3年生はこれまで、総合的な学習の時間を使って二七の市について調べ、現状を知り、課題を考えてきました。二七の市をもっと盛り上げていきたいという思いをもった子供たちは、12月17日(火)に市内の商業施設などで、宣伝活動を行いました。二七の市に来る人が増えてほしいと願い、子供たちは地域の人に一生懸命呼びかけました。

 二七の市の次の開催日は12月22日(日)5:30~7:30です。田原市中央図書館第一駐車場にて行っています。