田原市立童浦小学校
ブログ
4年生総合的な学習の時間
6月21日(金)に4年生が総合的な学習の時間で環境学習を行いました。アイシンさんの環境教育プログラムに参加させていただきました。講師の方から干潟の生き物の話を聞いたり、実際に生き物でビオトープをつくったりしながら学習をすることができました。
2年生生活科
6月17日(月)に、2年生が生活科「大きくなあれ!わたしたちの夏野菜」の学習をしました。ゲストティーチャーに地域の野菜作り名人の方をお招きして、一人ひとり世話の仕方を教わりました。収穫が楽しみです。
5年生キャンプ
6月6日(木)、7日(金)に5年生が休暇村伊良湖にキャンプに行ってきました。天候に恵まれ、予定通りの活動をすることができました。スローガンである「みんなで楽しむ貴重な体験 安心安全 最高のキャンプ」を達成することができました。
第1回クラブ活動
5月27日(月)に第1回のクラブ活動がありました。初めて参加した4年生から、「早く次のクラブにならないかな」「今日はこんなことをしたんだよ」と楽しそうに教えてくれる姿が見られました。
学校公開、学校保健委員会
5月24日(金)に学校公開、学校保健委員会がありました。子どもたちは、たくさんのお客様にドキドキ、ソワソワしながらも、授業に真剣に取り組んでいました。学校保健委員会では、「みんなでしせいグッドマン〜よいしせいをグレードアップ!〜」をテーマに4から6年生が講師の方から教えていただきました。
運動会
5月17日(金)に運動会が行われました。天候不良により延期されましたが、多くの保護者や来賓の方がお越し下さりました。子どもたちも「目差すは優勝 燃えろ紅組 輝け白組」を合言葉に力いっぱいがんばりました。
5年生田植え
5月8日(水)に5年生が田植えを行いました。地域の方が協力して下さり、稲の品種の説明や田植えの仕方を教えてくださいました。田植えが初体験の子どもも多く、ドキドキしながら田んぼに入りました。収穫の日まで観察や、手入れなどを行う予定です。
運動会練習開始
5月8日(水)に運動会の全校練習が始まりました。真剣な表情がたくさん見られ、本番が楽しみです。
1年生なかよし集会
4月26日(金)に1年生なかよし集会がありました。1年生が学校生活に慣れるように、また他学年とも仲良くなれるようにと児童会が企画しました。先生紹介があったり、応援団からのかけ声などがあったりして楽しい時間となりました。
若葉集会
4月20日(土)に若葉(茶摘み)集会がありました。童浦小学校伝統の行事です。PTAや校区の方も多数参加され、ここ数年で一番の収穫量でした。製茶されて、子どもたちのところに新茶が届くのが楽しみです。
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp