田原市立童浦小学校

ブログ

6年生修学旅行

10月19日(木)、20日(金)に6年生が修学旅行に行ってきました。子どもたちはメモを取りながら、熱心に京都や奈良での歴史学習を行いました。また、色々考えてお土産を選んだこと、友達と過ごした旅館での夜、初めての子も多かった新幹線など思い出がたくさんできました。

市小学校バスケットボール大会

10月14日(土)に、市小学校バスケットボール大会が行われ、本校のバスケットボール部の選手が参加しました。男女ともに接戦でしたが、日頃の練習の成果を出し切ることができました。

笠山だでのんまつり

9月30日(土)に、笠山だでのんまつりが行われました。久しぶりの笠山会場での開催で、かき氷やチョコバナナなどの屋台、だでのんギネスやじゃんけん大会、餅投げもありました。子どもたちの中には、「一年で一番楽しみにしている行事です」と言う子もいて、思い出に残る楽しい時間でした。ご協力くださった校区コミュニティ協議会、PTAの皆様ありがとうございました。

2年生町探検

9月29日(金)に、2年生が生活科の学習で町探検に行きました。児童が興味をもったところへ見学に行き、話を聞いてきました。どの児童も、それぞれの場所で興味津々の様子で、学んだことをメモしたり、質問したりしていました。

 

6年生茶会体験

9月19日(火)、22日(金)に、6年生が茶会体験を行いました。渡辺先生を講師にお迎えし、総合的な学習の時間の一環で体験をさせていただきました。作法を学びながら、おいしくお茶やお茶菓子をいただきました。

学校保健委員会

9月14日(木)に学校公開、学校保健委員会がありました。学校保健委員会では、あいゆう治療院の岡田先生を講師にお招きし、「みんなでしせいグッドマン〜よいしせいってなあに〜」をテーマに良い姿勢について学びました。姿勢を良くするための靴の履き方などを学び、早速実践していました。

5年生稲刈り

9月13日(水)に、5年生が稲刈り体験を行いました。校区の方がご協力くださり、鎌の使い方や刈り取った稲の扱い方を学んだり、コンバインに試乗させて頂いたりしました。新米を食べる日が楽しみです。

 

3年生福祉実践教室

9月12日(火)に、3年生が福祉実践教室で手話について学びました。手話サークルでんでん虫の方を講師にお迎えして、手話での挨拶の仕方や指文字などを習いました。子どもたちは「人の役に立ちたい」と真剣に参加することができました。

4年生防災デイキャンプ

9月12日(火)に4年生が防災デイキャンプを行いました。市民館で消火体験、防災設備や備蓄倉庫の見学、防災バッグの点検などを行いました。地域の一員として、自分たちにできることを真剣に考えることができました。

あいさつ運動

9月1日(金)〜6日(水)にあいさつ運動が行わました。校区の方や、PTA役員の皆さまが参加してくださり、元気なあいさつの声が学校に響きました。