田原市立童浦小学校
カテゴリ:学校行事
「噛め カメ 歯ー!!」 ~第1回学校保健委員会~
まず、健康委員会から、クッキーとスルメの食べ比べ実験の結果をビデオの映像で発表されました。また、クイズを通して、だ液や噛むことについての提案がされました。続いて、歯科医の先生から、だ液の効用や咀しゃくが体に及ぼす影響などについて教えていただきました。
<児童の感想>
・ スルメとクッキーの噛む回数の違いに驚きました。いつもやわらかいお菓子ばかり食べているので、噛み応えのあるかたいものも選びたいです。
・ だ液がむし歯になりかけている歯を治すと聞いて、びっくりしました。だ液にはすごいところがたくさんなると思いました。
地震に備えて ~全校引き渡し訓練~
災害時にはどのような状況になるかわかりません。何かお気づきのことがありましたら、ご意見をお寄せください。
古都を巡って ~6年 修学旅行~
1日目は奈良へ。法隆寺と東大寺・奈良公園をめぐり、大仏や五重塔などを見学し、シカとたわむれました。夕方には京都へ戻り、宿ではみんなで食事をしたり絵付け体験をしたりし、楽しい思い出をつくりました。2日目は、清水寺、二条城、金閣寺、太秦映画村を見学しました。子どもたちにとって思い出に残る最高の2日間になったようです。
楽しく貴重な体験ができました ~5年 田植え~
5月8日(月)、校区の方々に教えていただきながら、童浦小の学校田で、5年生が田植えを行いました。
はじめに、校区の方々から苗の植え方を教えていただき、田の半分を子どもたちが手作業で植えました。田んぼに入ると「うわぁ、冷たい!」「足が抜けない!」などと歓声が上がり、子どもたちは横一列に並び、田植えを始めました。校区の方に準備していただいたラインに沿って、数本ずつていねいに苗を植えていきました。均一にまっすぐな列で植えていくことはなかなか難しいですが、今年の5年生はとても上手に植えることができました。その後、田の残り半分を校区の方が田植え機で植え、多くの列をすごいスピードで正確に苗が植えられていく様子を見た子どもたちからは、驚きの声が上がりました。
これから、子どもたちは校区の方々のお力を借りながら、稲の成長を見守っていきます。秋には美味しいお米がたくさん収穫できるとよいですね。
春の陽気のなか 気持ちよく歩きました ~春の遠足~
5/2(火)、さわやかな晴天に恵まれ、春の遠足を行いました。春の陽気を感じながら、それぞれの学年ごとに目的地に向かって、気持ちよく歩くことができました。現地では、仲間とともに遊び、お弁当やおやつを食べ、楽しい時間を過ごすことができました。保護者のみなさま、ご協力ありがとうございました。
1年生 ... 吉胡なかよし公園 2年生 ... 権現の森
3・4年生 ... 蔵王山 5年生 ... 高師緑地公園
また、6年生は遠足ではありませんが、シェルマ吉胡へ社会科の学習に出かけました。貝塚を見学したり、火起こしや弓矢などの体験的な学習をしたりしました。
でました! 最高新記録!! ~若葉集会~
4/27(木)、天候が心配されましたが朝方には回復し、本年度も若葉集会を実施することができました。
児童が茶畑に到着すると、多くの地域の方々に迎えられ、通学団ごとに茶木の列に入っていき、茶摘みを始めました。今回から、校区に用意していただいた通気性のよい網袋を用いたり、手をアルコール消毒をしたりして、食品である茶葉を清潔に扱うよう気をつけました。子どもたちは、一生懸命に茶葉を摘み、網袋いっぱいにして何度もかごに運んできました。子ども・保護者・地域・教職員で力を合わせ、収穫量は『669kg』となりました。これまでの最高新記録とのことです。
ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。おいしい「童浦の新茶」が製茶されるのが今から楽しみです。
ありがとうございます ~授業参観・PTA総会・学級懇談会~
4/22(土)、授業参観・PTA総会・学級懇談会がありました。土曜日にもかかわらず、多くの保護者のみなさんに来校していただき、新しい学年に進級した子どもたちの様子を見ていただきました。新たな学級で生き生きと学習する子どもたちを見ていただいたことかと思います。
また、PTA総会では、平成29年度PTA役員のみなさんが承認されました。これから、さまざまな場でお支えいただきます。1年間、よろしくお願いします。昨年度のPTA役員のみなさま、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
その後、学級懇談会がありました。全体に向けたお話でしたので、今後もわからないことや気になることなどがありましたら、気軽にお問い合わせください。
来週が若葉集会です! ~若葉が芽吹く茶畑~
保護者のみなさま・校区のみなさま
来週4/27(木)が若葉集会(茶摘み)です。
雨天中止の際は、朝6:30に決定し、メール及び地区放送で連絡します。予備日は、翌日の4/28(金)です。
<日程> 9:05 学校出発
9:40 茶摘み作業開始
10:20 1~3年生・茶摘み作業終了
10:40 4~6年生・茶摘み作業終了
<諸注意>
・ 服装は長袖でお願いします。
・ 摘んだ茶葉を入れる袋は、校区で用意していただけます。
・ 駐車場がありませんので、現地へのお車の乗り入れはできません。(学校に停めていただいてもよいです)
※ 茶葉の収穫量を上げるため、ご都合につく方は早めにお集まりいただき、茶摘みを始めていただきたいです。また、可能な限り、高学年終了時刻まで作業に参加していただきたいです。ご協力よろしくお願いいたします。
落ち着いた態度・速やかな行動 ~避難訓練~
お世話になりました ~転退任式~
学校生活のはじまり ~通学団会、給食・そうじなど~
また、給食(2年~6年)やそうじ、発育測定なども始まりました。今週は、学校生活がスムーズに運営されるよう、新たな組織づくりがすすめられ、新しい活動が一つずつ始まっていきます。
新たな気分でスタート! ~新任式・始業式~
ピカピカの1年生 ~平成29年度 入学式~
また、新6年生のお兄さんお姉さんたちも、笑顔でやさしく新1年生を迎えていました。
さわやかな旅立ち ~第49回卒業証書授与式~
3/16(木)、さわやかな晴天に恵まれ、童浦小学校の第49回卒業証書授与式が行われました。卒業生たちは、中学校の制服を着て、どの子も笑顔でうれしそうに登校してきました。
保護者、在校生、教員、来賓など、多くの方々に見守られ、厳粛な雰囲気のなか、式が始まりました。校長先生から一人ひとりに卒業証書を授与し、卒業生は堂々とした態度で証書を受け取ることができました。そして、卒業生や在校生による「別れのことば」では、響き合う呼びかけや気持ちを込もった歌声に感動しました。卒業生から在校生へ、しっかりとバトンを渡すことができました。
卒業生のみなさん、ご卒業おめでとうございます。
6年生ありがとう ~卒業生とのお別れ式~
3/15(水)、卒業生とのお別れ式がありました。童浦小学校の卒業式には、在校生として4・5年生が出席するため、1~3年生は前日にお別れ式を行い、6年生とお別れをします。
はじめに、1~3年生から「ありがとう」の気持ちをこめ、お別れのことばを送りました。元気よくはきはきとした声で呼びかけをし、「いつだって」を合唱で歌いました。そして、6年生からも呼びかけや合唱をしてもらい、6年生のやさしい気持ちが伝わり、涙を流す下級生もみられました。
別れを惜しみつつ、お互いの気持ちを伝え合うことができた、よい式となりました。
緊張感のあるスタート ~ 卒業式練習 ~
卒業式の練習が始まりました。先週には卒業式で6年生の並ぶひな壇が設けられ、今週から、下級生の卒業式練習も始まりました。4・5年生と6年生は、別の時間にそれぞれの練習をすすめ、9日(木)からは合同練習も始まります。
子どもたちは、緊張感をもって真剣に練習に取り組んでいます。来週16日(木)が卒業式です。6年生がよい卒業を迎えられるよう、しっかりと準備をすすめていきたいと思います。
~授業参観(4年:1/2成人式)、学級懇談会~
4年生の授業では、1/2成人式を行いました。これまでの10年間の自分の成長を振り返り、将来の夢を語り、保護者へ感謝の思いを伝えました。4年生一人ひとりの思いが込もった合唱は、胸が熱くなりました。これからの成長が楽しみです。
田原市立童浦小学校 心温まるひととき ~6年生ありがとう集会~
3/1(水)、6年生ありがとう集会がありました。
6年生への感謝の気持ちを胸に、各学年からの出し物がありました。1年生からは元気な歌とプレゼントが送られ、2年生からは曲に合わせたマッサージを受け、楽しくふれ合いました。3年生からは歌と手づくり太鼓の合奏があり、4年生からはきれいな合唱と千羽鶴が送られました。会全体の企画・運営を担当した5年生からは、楽しいクイズがありました。また、6年間の思い出写真がスクリーンに映し出され、小さな頃の自分たちや楽しかった思い出を振り返りました。
最後に、6年生から在校生へのメッセージと合唱があり、ペア学年だった1年生へ紙飛行機のネックレスが送られました。6年生にさまざまな面でお世話になってきた1年生の中には、感極まって涙を流している子も多くみられました。全校で心温まるひとときを共有することができました。
心ひとつに 団結力を高めた長縄大会
1月26日(木)、長縄大会がありました。男女別に、8の字跳びを3分間行い、合計回数で競い合いました。どのクラスも学級で団結して、お互いに声を出し合いながら一生懸命取り組むことができました。これまで練習してきた成果を発揮し、自己新記録を出した学級が数多くありました。結果は、以下の通りでした。
高学年優勝:6年2組 中学年優勝:4年2組 低学年優勝:2年1組
新年を迎えて ~書き初め大会~
1/10(火)、書き初め大会が開かれ、全校児童が参加しました。1年生は6年生、2年生は5年生と、それぞれペア学年で実施し、低学年の子どもたちは、高学年の子どもたちに筆の持ち方や書き方などを教わりながら、書道を楽しむことができました。
1~3年生は半紙に、4~6年生は条幅に、それぞれの課題の文字をのびのびと書いていました。できあがった作品を持つ子どもたちの顔はとてもうれしそうでした。
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp