田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
カテゴリ:5年生
授業風景 ~ 5年生 ~
5月20日(水)、5年生が家庭科の授業で針と糸を使ってボタンつけの練習をしていました。玉結びや玉留めに苦労しながら、みんな真剣に取り組んでいました。
田植えをしました ~ 5年生 ~
5月11日(月)、校区の方々にお手伝いいただき、5年生が学校田で田植えをしました。植え方の説明を聞いた後、全員が横一列に並び、いよいよ田植えです。「ぬるぬるだ!」「足が抜けない!」と、歓声を上げながら、苗を植えていました。

春の遠足 ~ 1~5年生 ~
5月8日(金)、1年生から5年生が春の遠足に行きました。1年生は、吉胡台なかよし公園、2年生は権現の森、3,4年生は蔵王山、5年生は電車で高師緑地公園へ行きました。さわやかな初夏の日差しの中、元気に遊んだり、おいしいお弁当を食べたり、おやつを交換したり・・・、楽しい一日を過ごしました。

感謝の気持ちを伝えました ~ 5年 米作り感謝の会 ~
2月16日(月)、5年生が米作りでお世話になった方を招待し、「感謝の会」を行いました。保護者の方にお手伝いしていただいて作ったお餅を一緒に食べ、歌やリコーダーの演奏、お米や茶園に関するクイズ、お礼の手紙で感謝の気持ちを伝え、楽しいひと時を過ごしていただきました。たくさんついたお餅は、他の学年にも振る舞われました。

のりってこんな風にできるんだね ~ 魚食の伝道師出前授業 ~
2月3日(火)、5年生が「魚食の伝道師出前授業」を受けました。農林水産事務所水産課の職員の方と、田原市内でノリの養殖業を営んでいる漁師さんから、ノリについて詳しくお話を伺いました。
子どもたちは、実際に網からアオノリをつみ取り、網で乾かす体験もしました。乾燥させたノリは、家に持ち帰り、みそ汁などに入れて食べます。
連絡先
〒441-3403
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
検索ボックス