田原市立童浦小学校
田原市立童浦小学校
ブログ
学校保健委員会
11月10日(木)に学校保健委員会が行われました。5・6年生が参加し、デジタル機器との付き合い方について教えていただきました。渥美半島アクションウィークも始まりますので、ぜひご家庭でも話し合えるといいですね。

たてわり班長縄練習
11月2日(水)から、朝の時間やふれあいタイムでたてわり班での長縄練習が始まりました。高学年が中心となって、下級生に声をかける姿が見られました。本番までどれだけ上達するのか楽しみです。



研究発表会
10月27日(木)に田原市研究発表会が行われました。多くの市内の教員が本校を訪れました。子どもたちはそれぞれの学年の学習のテーマについて、真剣に学習を行っていました。



6年生修学旅行
10月14日(金)、15日(土)に6年生が修学旅行へ行ってきました。天候に恵まれ、予定通りの行程でたくさんの勉強をしてきました。また、仲間とともに過ごす旅館での夜や買い物など楽しい思い出がたくさんできました。



田原市バスケットボール大会
10月8日(土)に田原市バスケットボール大会が行われました。本校のバスケットボール部も、この大会に向けて練習を重ねてきました。無観客の中の実施でしたが、学校の代表として、堂々とプレーをする姿が見られました。


3年生スーパー見学
10月6日(木)に3年生がスーパーあつみへ見学に行きました。社会の学習で事前に調べたいことや聞きたいことを考えていた児童が多くいて、見学や質問時間があっという間に過ぎました。



4年生防災キャンプ
9月29日(木)に、4年生が市民館で防災キャンプを行いました。消火体験、防災備蓄品の見学、非常持ち出し袋の確認などを行いました。子どもたちは真剣な表情で説明を聞き、防災についての学習を深めました。



2年生町探検
9月29日(木)に、2年生が町探検を行いました。伊藤海苔店、願照寺、シェルマ吉胡など8箇所を訪問しました。子どもたちは、童浦ミニ記者として腕章をつけて、張り切ってインタビューや見学をしていました。協力していただいた方々に感謝いたします。



笠山だでのんまつり
9月17日(土)に笠山だでのんまつりが行われました。校区の方やPTAの協力により、3年ぶりに開催されました。午前中は、講師の方をお招きし、学年で昔の遊び体験、福祉実践教室、アイシン環境学習、フラワーアレンジメント、しめ縄作り、水鉄砲作り、抹茶体験が行われました。午後からは、童浦ナンバー1、チョコバナナなどの屋台や豆つかみなどのだでのんギネスが行われ、最後には大盛りあがりの餅投げがありました。たくさんの方の協力に感謝いたします。







6年生市役所企画課来校
9月12日(月)に、6年生が市役所の企画課の方をお招きして、街づくりについての講話をいただきました。総合的な学習の時間で学んでいる内容の理解を深めることができました。

連絡先
田原市浦町米山64番地1
電話:0531-22-0279
ファクス:0531-22-6934
Mail:doho-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス