田原市立童浦小学校

ブログ

平成31年度入学式

 4月5日(金)春満開のあたたかな気候のもと、平成31年度の入学式が行われました。66名の新入学児童を新たに迎えました。ちょっぴり緊張ぎみの新入生でしたが、元気よく返事もできました。
 これからスタートする小学校生活。童浦小学校のみんなでと過ごす中で、楽しい思い出をたくさん作っていきます。保護者の皆様、ご入学おめでとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

平成30年度修了式

 3月22日(金)で今年度も終了です。童浦小の子どもたちは、この1年で、心も体も大きく成長しました。きっと来年度も「つよく 正しく どこまでも」頑張ってくれることと思います。4月に元気な姿で登校することを期待します。
 
 

第51回卒業式

 3月20日(水)、素晴らしい天候の中、卒業式が行われました。70人の卒業生たちが巣立ちました。気持ちのこもった歌や呼びかけに涙を流す子も見られ、感動的なすばらしい式になりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

卒業生とのお別れ式(1~3年)

 3月19日、卒業式の前日。1~3年生たちと卒業生とのお別れ式が行われました。童浦小は人数の関係上、1~3年生たちは卒業式に列席できないので、例年、前日にお別れ会を行っています。心温まる素晴らしい会となりました。
 
 
 

卒業式予行

 3月15日(金)卒業式予行が行われました。本番に向けて気持ちのこもった練習でした。20日はきっと素晴らしい卒業式になることでしょう。
 
 
 
 

先生方ありがとうございました~謝恩会~

 3月11日に卒業する6年生たちが、お世話になった先生たちに謝恩会を開きました。ゲームで楽しんだり、歌やメッセージのプレゼントを贈ったりして、感謝の気持ちを表しました。
 
 
 
 
 

3年生部活動体験

 今週、3年生たちが、来年度の部活動に向けて体験を行っています。運動部、音楽部それぞれを体験してみることで自分がどの部活動があっているのか考える機会になります。3年生たちはとても張り切って活動を行っていました。
 
 
 
 

6年生ありがとう集会

 3月6日(水)に6年生ありがとう集会が行われました。1~5年生はこの日を迎えるにあたり「お世話になった6年生のために!!」という気持ちで準備をしてきました。各学年の趣向を凝らした出し物や歌、感動的な思い出の映像で6年生たちは会をとても楽しむことができたようです。笑顔がたくさんあふれていました。6年生からもサプライズで歌のプレゼントがあり、素晴らしい歌声を披露してもらいました。
 5年生たちが会を仕切る中で、童浦小学校を自分たちがこれから引っ張っていくんだという自覚も高まったと同時に、6年生たちもこれで安心して卒業できるという安心感も生まれたと思います。気持ちのこもった心温まる素敵な会となりました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

ありがとう集会に向けて練習

 明日のありがとう集会に向け、5年生たちが指示を出し、1~5年生で練習を行いました。ここに至るまでに、6年生のために5年生たちが本当に一生懸命に準備してきました。明日は万全の状態で迎えることができることと思います。楽しみです。
 
 

授業参観・保護者会

 2月28日に本年度最後の授業参観と保護者会が行われ、足下の悪い中でしたが、多くの保護者に来校いただきました。授業参観では、童浦の子らしく生き生きと活動していました。保護者の皆様、1年間ご理解とご協力、ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 

卒業式準備(5年生)

 ようやく体育館の改修工事が終わり、今週2月25日(月)から体育館を使用することができるようになりました。それに伴い、卒業式に向けて5年生たちが6年生のために式場準備を行いました。お世話になった6年生のために!という気持ちで一生懸命会場準備を行うことができました。
 明日から、いよいよ6年生の卒業式練習スタートです。
 

学校評議員会

 2月25日(月)に学校評議員会があり、地域の評議員の方々が来校しました。今回が本年度最後の学校評議員会でした。授業参観もしていただきました。様々な立場より、貴重なご意見をたくさんいただきました。1年間ありがとうございました。
 
 

赤ちゃん育児体験教室(2年生)

 2月15日(金)に2年生が生活科の学習で、赤ちゃん育児体験教室を行いました。実際の赤ちゃんの大きさ重さの人形を、抱いたり、着替えを行ったりすることで命の大切さを学ぶことができました。
 
 
 
 
 

新入学児童体験入学

 2月14日(木)に新入学児童体験入学が行われ、来年度1年生になる子たちが来校しました。1年生が学校行事を紹介したり、5年生が、学校を案内したりしました。
 
 
 
 

薬物乱用防止教室(6年生)

 2月5日に田原警察署の方を講師に招き、6年生対象に薬物乱用防止教室を行いました。薬物に絶対に手を出してはいけないことを、具体的なことや掲示物をもとにお話していただきました。
 
 
 
 

環境教育学習(4年生)

 4年生は、総合的な学習の時間で童浦校区の環境を中心に、環境学習を行ってきました。2月5日のこの日は、白谷の海浜公園に出かけ、海岸の清掃活動を行ってきました。4年生たちは、海岸のゴミのあまりの多さに「なんでこんなに落ちているの?」「なんでこんなものが!!」と驚いていました。1時間かけて拾ったゴミは、白谷の管理センターの方に処理していただきました。ありがとうございました。私たちの住むところの海を守っていきたい気持ちが高まった活動になりました。
 
 
 
 
 
 

3年生クラブ活動見学会

 4年生から行われるクラブについて、3年生たちが見学会を行いました。童浦小学校では月に一回程度活動が行われ、自分の趣味や興味に応じて選んだクラブで活動しています。「来年度に向けて楽しみ!」という声が3年生たちから聞かれました。
 
 

田原市音楽会

 2月2日(土)に渥美文化会館にて、田原市音楽会が行われました。今まで練習してきた成果を充分に出し切った素晴らしい演奏になりました。当日も多くの保護者の方にご来場いただきました。ありがとうございました。
 
 
 
 

図書まつり

 1月28日(月)~2月8日(金)の期間、図書まつりが行われています。期間中は紙芝居や読み聞かせ、しおりのプレゼントの企画などがあり、子どもたちは図書室へ足を運ぶ機会が自然に増えています。この日も図書委員による紙芝居が行われ、子どもたちが物語に親しみました。
 
 

鬼は外!福は内!~豆まき集会(1年生)~

 1月31日(木)1年生で豆まき集会が行われました。自分の追い出したい鬼を考えて発表したり、担任の先生たちによる節分に関する紙芝居を聞いたりしました。節分の歌もみんなで歌いました。校長先生の福の神の登場に子どもたちは大喜びでした。豆まきでは悪い鬼を追い払い、節分という日本伝統の行事にどっぷりと親しむ時間となりました。
 
 
 
 

租税教室(6年生)

 1月31日(木)6年生で租税教室(出前授業)を行いました。税金について地元の東三河法人会から講師の方を2名迎えて教えていただきました。
 
 

感謝の会(5年生)

 5年生たちが、校区の方に感謝の気持ちを伝える会がありました。春の田植え、秋の稲刈りやだでのん祭りでのもちつきなど、地域の方から教えてもらうことがたくさんある5年生たちは毎年、この時期にいつも感謝の会を開いています。今年も、20名ほどの地域の方をお招きし、米作りで体験した学習を発表したり、音楽を演奏したり、お米でできたビスケットをプレゼントしたりして、感謝の気持ちを表しました。
 
 
 
 
 

全校長縄大会

 1月24日(木)に長縄大会が行われました。3分間で何回跳ぶことができるかで競い合います。今まで練習してきた成果をどのクラスも力一杯発揮することができました。
結果は次の通りです。
【低学年の部】優勝:2年3組 準優勝:1年1組
【中学年の部】優勝:3年1組 準優勝:4年1組
【高学年の部】優勝:6年1組 準優勝:6年2組
 
  
 
 
 

市音楽会に向けて~音楽部激励会~

 1月21日(月)に2月2日(土)に行われる音楽会の激励会がありました。体育館が改修工事のために、寒い屋外で演奏というなかなか過酷な状況の中、今まで練習してきた成果を全校児童に存分に出して、演奏することができました。聴いている全校のみなさんも寒い中でしたが、しっかり聴くことがでできました。
 渥美文化会館で午後の最後に演奏します。是非、会場へお越しください。
 
 
 
 
 

もしもに備える!~地震・津波避難訓練~

 1月17日は、24年前に阪神淡路大震災が起きた日。その日に本校でももしもに備えて、地震・津波避難訓練を行いました。今回の訓練は、いつ起きるかわからないときの訓練で、清掃時間から昼休みにかけて突然、やってきたという訓練でした。突然にもかかわらず、子どもたちは安全を自分なりに確保し、しっかりと避難することができました。
 
 
 

たてわり班での長縄練習

 1月16日(水)にたてわり班で長縄練習を行いました。昼の清掃がないロング休み時間に全校児童と先生たちが全員運動場に出て、長縄の練習に取り組みました。うまく跳ぶことができない下級生の子たちに上級生や先生たちがアドバイスしたり、背中を押して中に入れてあげたりするなど、大変ほほえましくそして充実した時間になりました。長縄大会は24日(木)に学級ごとに男女別で行います。この日の練習の成果が大会にあらわれることを願います。
 
 
 
 

福祉実践教室(6年生)

 1月15日(火)、田原社会福祉協議会を通して聴覚障害者協会の方を講師に招き、手話体験学習を行いました。初めて点字を書いたり、手話でお話を体験したりして福祉に関しての有意義な学習をすることができました。
 
 
 
  

1月読み聞かせ

 3学期になって初めての読み聞かせがありました。毎月、地域のボランティアの方が各学級にて読み聞かせをしていただいています。子どもたちはそれを毎回楽しみにしています。この日も、寒い中でしたが、心温まるお話を読み聞かせていただきました。地域のボランティアのみなさまありがとうございました。
 
 
 

あいさつ運動最終日

 1月10日(木)で、本年度最終、あいさつ運動が終わりです。この日は今シーズン最も寒い朝でしたが、元気なあいさつが気持ちよく飛び交っていました。日に日にあいさつの声が大きくなっていてあいさつ運動の成果が実っているのを感じます。寒い中でしたが、校区の方、PTAの方、ありがとうございました。
 

なわとびに燃えよう!~なわとび検定・長縄~

 3学期がスタートし、ぐっと寒さが増しましたが、そんな寒さはどこ吹く風、運動場では子どもたちの元気な声が聞こえています。今日からなわとび検定・長縄週間がスタートしました。運動場の至る所で、なわとびが繰り広げられています。朝礼台前にはなわとびを上達させるための秘密兵器「ジャンピングボード」が登場。順番待ちの長い行列ができています。この期間、なわとびが少しでも上達するといいですね。
 
 
 
 
 

いよいよ3学期スタート!~3学期始業式~

 寒空の中、終業式に引き続き屋外にて3学期始業式が行われました。代表の児童の子がそんな寒さを吹き飛ばすような気持ちのこもった声で、3学期にがんばりたいことを堂々と発表しました。校長先生のお話では、目標を立てて実行することの大切さについて話されました。今年の校長先生の目標は「1日に『ありがとう』を10回は言う」です。童浦のそれぞれの子どもたちはどんな目標を立てて今年をスタートしたのでしょうか。
 
 
 

3学期あいさつ運動

 1月7日より3学期が始まりました。初日は、冷え込む中でしたが、元気なあいさつが飛び交いました。校区の方やPTAの方、職員、児童会により1学期、2学期と行われ、今回が最終のあいさつ運動週間になりました。ご参加いただいた校区の方々をはじめたくさんの方々のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
 

2学期終業式

 12月21日(金)に2学期終業式が青空の下に行われました。屋外での終業式というのはめったに経験できるものではありません。子どもたちもある意味心に残る終業式になったことでしょう。1月下旬まで体育館の工事があり、体育館が全面的に使用禁止になっています。そうしたことからこういうことが実現しました。
 12月とは思えないぽかぽか陽気の素晴らしい天候に恵まれ、式を行うことができました。代表の子が2学期を振り返っての作文発表や各種表彰等、冬休みの生活についての話などがありました。
 
 
 
 
その後、各教室で担任の先生より通知表が一人一人声かけをしながら渡されました。どの子も自分の2学期のがんばりを振り返る中で、3学期にむけてがんばろうという気持ちになれました。それでは充実した冬休みをお過ごしください。
 
 
 
 

2学期末通学団会

 いよいよ2学期も残り、2週間となっています。12月10日(月)2学期末通学団会が行われ、2学期の登下校の反省と、冬休み中の交通安全についてしっかりと話し合いをしました。年末年始は交通事故の危険性が高まります。是非、お家の方でも交通安全について話し合いをしていただけたらと思います。
 
 

自己ベストを目指して!~校内マラソン大会~

 12月7日(金)に校内マラソン大会が行われました。6日(木)が悪天候のため順延となり1日遅れの開催となりました。どの子も今まで耐寒マラソンで頑張ってきた成果を存分に発揮し、力の限り走りきることができました。たくさんのお家の方のご声援ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 

赤い羽根共同募金に取り組みました!

 児童会の提案による赤い羽根共同募金活動で、全校児童、職員からたくさんの気持ちが集まり、児童会が代表して社会福祉協議会に集まった募金を渡しました。後日、集まった金額をお知らせしてくれる予定になっています。ご家庭でもご協力していただきましてありがとうございました。
 

いじめのない学校を!~人権集会~

 12月4日(火)に人権集会が行われました。いじめのない学校をつくろう!と児童会が力強く集会で全校に呼びかけました。いじめに関する標語の学級優秀作品の発表もありました。また、校長先生の話では、相田みつをさんの詩を紹介し、人と人とはやわらかい部分があってこそわかり合えるというようなお話をされました。また、司書さんによる人権に関する読み聞かせも行われ、盛りだくさんの充実した集会となりました。人権週間は10日までです。
 
 
 
 

マラソン大会試走

 晴天の11月30日(金)マラソン大会の試走を行いました。毎日の耐寒マラソンの成果を試した1日でした。本コースを実際走ってみてイメージもわいたと思います。大会は12月6日(木)です。応援、ご声援よろしくお願いいたします。
 
 
 
 
 

年賀状の書き方を学習~はがき出前授業3年(国語)~

 11月27日(火)に3年生向けに国語の出前授業がありました。元郵便局員の手紙マスターの方を講師に迎え、年賀状の書き方を勉強しました。丁寧に書くことの大切さや、ちょっとしたイラストがあったりするともらった人もうれしいことなどを教えていただきました。
 
 
 
 
 

寒さに負けず!~耐寒マラソンスタート~

 11月21日(水)から耐寒マラソンが始まりました。6日のマラソン大会に向けて、目標をもって取り組みます。童浦小の伝統である耐寒マラソンの「耐寒」という意味。すべての子が普通に半そで半ズボンで取り組みます。まさに寒さに打ち勝つという気持ちで走っていて、精神力もこの期間に鍛えられています。
 
 
 
 
 
 

心を一つに!~童浦小学芸会~

 11月17日(土)素晴らしい天候にも恵まれ、童浦小学校学芸会が行われました。どの学年も校内学芸会以上に演奏、演技、踊りを精一杯に表現し、その想いがお客さんの心にびんびんと伝わりました。お越しいただきましたご来賓の方々、たくさんの声援応援をいただきましたおうちの方々、本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

校内学芸会(予行)

 11月14日(水)校内学芸会(予行)が行われました。どの学年も、それぞれの学年のカラーの出た素晴らしい校内学芸会になりました。本番まであと2日あります。さらに気持ち高めて、よりよい学芸会本番を迎えたいと思います。本番は思い切りご期待ください!!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

学芸課の練習スタート!

 学芸会に向けて練習がスタートしています。各学年の特徴や特色を生かして、劇、器楽、演舞など各担任の先生がコーディネートして取り組んでいます。子どもたちも本番に向けて一生懸命で、学校は学芸会ムード一色になっています。学芸会は11月17日(土)8:40です。お楽しみに!
 
 
 

やっぱり童浦 いいじゃん笠山~笠山だでのんまつり~

 10月20日(土)天候にも恵まれて、第21回だでのんまつりが行われました。この日までに校区の方々やPTAの方々などのご協力により、盛大にまつりが行われました。午前中は、体験講座を学校で行い、午後からは笠山に移動して、6年生による野点や5年生のもちつき、ギネス大会等の催しが行われました。途中、笠山に登ると秋晴れの絶景が広がり、心が癒やされました。そして、最後はもち投げで会を閉じました。子どもたちの笑顔がいっぱい溢れた一日になりました。PTA、校区のみなさま、本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

校長先生による理科の授業~6年2組~

 ひょんなことから6年2組で校長先生による、理科の特別授業が行われました。意外なことから発見はあることや、ものごとを多面的にみることの大切さが伝わってくる授業でした。授業をうけた子どもたちも、参観させていただいた私も、校長先生の話にぐいぐいと引き込まれ、45分があっという間に感じる時間になりました。
 
 
 

だでのん祭りに向けて準備着々~6年野点練習~

 10月20日(土)の笠山だてのん祭りに向けて、6年生が野点の練習を行っています。PTAの方々にもお忙しい中、この日の練習にお手伝いとして参加してくださいました。毎年、だでのん祭りにて6年生がお茶を点てて、茶菓子を振る舞っています。講師の渡辺先生から茶道作法についてしっかりと教えていただきました。当日は是非、6年生たちの野点ブースにお立ち寄りください。おいしいお茶をいただけること間違いなしです。
 

社会見学週間

 10月5日~12日にかけて、各学年が社会見学に出かけてきました。1年生は、ノンほいパーク、2年生は、うなぎパイファクトリーなど、3年生は、浜松市博物館など、4年生は南部浄水場など、5年生は、岡崎カクキューなど、6年生は明治村に出かけてきました。どの学年も天気に恵まれ、楽しい1日になりました。
 
 
 
 
 
 

仲間を信じて ~市バスケットボール大会~

 10月6日(土)に田原中学校を会場に、市バスケットボール大会が行われました。今まで練習してきた成果を力一杯出し切ることができました。結果は惜敗ということで残念でしたが、このバスケットボール部活を通じて、チームプレーの大切さや、仲間を信頼することの大切さなどを学ぶことができました。ご声援、応援ありがとうございました。
  
  
  
  

バスケットボール選手激励会、新旧児童会交代会、作文表彰

 この日は朝の集会で盛りだくさんな内容が行われました。

 まずは、10月6日(土)に田原中会場にて行われる市小学校バスケットボール大会選手激励会です。この日のために、夏休み後半から一生懸命練習してきました。狙うはもちろん、優勝。チーム一丸となって頑張ってきますので、応援よろしくお願いいたします。
 
 
 
 続いて、夏休みに取り組んだ、読書感想文と作文の表彰がありました。校内入選、市の入選などたくさんの人が表彰されました。おめでとうございました。
 
 

 そして、新旧の児童会役員の交代会、あいさつが行われました。旧の児童会の役員からは、児童会を経験して学んだことを、新の児童会役員からは、童浦小のためにがんばろうという決意が述べられました。旧役員のみなさん、童浦小のためによくがんばってくれました。新役員のみなさんもがんばってください。期待しています。
 
 

オズの魔法使い~観劇会~

 10月2日(火)観劇会がありました。劇団「ポプラ」の方々を迎えて、「オズの魔法使い」を全校で鑑賞しました。素晴らしい劇団の方々の演技に、子どもたちも感動していました。会の終わりには、劇団の方々と一緒に歌を歌い、とても楽しい充実した時間を過ごすことができました。
 
 
 
 

ものづくり体験会~5年キャリア学習~

 9月27日に5年生たちがキャリア教育の一環で、ものづくり体験会の授業を行いました。畳、和菓子、革細工について、その道のプロの方を学校にお招きし、5年生の子どもたちに丁寧に教えていただきました。
 
 
 
 

雨にも負けず!!!~童浦校区秋季大運動会~

 9月22日(土)朝は雨が土砂降りの中でしたが、校区のみなさま、PTAのみなさま、子どもたちのご協力によってグラウンドを整備し、1時間30分遅れで運動会を行うことができました。本当に素晴らしい運動会になりました。最高の運動会でした。地域のみなさま、大きなご声援、応援ありがとうございました。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

運動会予行

 9月19日に、晴天の中、運動会予行が行われました。暑い中でしたが、運動会本番に向けて、一生懸命に行うことができました。この日の勝敗は大接戦の末、白組の勝利でしたが、本番はいかに!22日(土)も今日のような晴れ空を願います。
 
 
 
 
 
 
 

ISAワールドサーフィンゲイムズ 田原~童浦小音楽部が参加!~ 

 9月15日(土)に、ワールドサーフィンゲイムズのパレードの依頼を受け、童浦小学校音楽部が参加をしました。サーフィンの世界大会ということで、多くの観客の中、堂々と演奏行進することができました。参加した子どもたちはとても貴重な経験をすることができたことでしょう。
 
 
 

久しぶりの屋外での運動会練習

 9月12日(水)に約1週間ぶりに、運動会の練習を外で行うことができました。男子は騎馬戦・帽子取り・鈴割りを女子は綱引きを運動場を使って目一杯練習をしました。今までは雨続きで、中止や体育館での練習でしたので、久しぶりの屋外での練習に、子どもたちものびのびと練習ができました。本番まであと10日です。
 
 
 
 
 
 
 

大豊作でした!~5年生稲刈り~

 9月11日(火),雨が心配されましたが、5年生による稲刈りが無事に行われました。5月に田植えをし、タニシ駆除の作業も行ってきた5年生。いよいよ収穫の時を迎えました。地域の方々のご協力により、たくさんのお米を収穫することができました。
 
 
 
 
 
 

夏休み作品展

 夏休み中に子どもたちが取り組んだ、自由研究、工作の作品展が行われています。どれも力作ぞろいです。初日の昨日は夕方にたくさんのお家の方に来ていただきました。ありがとうございました。
 
 

運動会全校練習

 朝一のさわかやタイムに全校練習を行いました。朝のさわやかな時間ということで、1限前に練習を行いましたが、太陽のいたずらか、さわやか涼しいとはほど遠く、じりじりと暑い中での練習でした。その中でも子どもたちは一生懸命頑張ることができました。
 
 

運動会練習スタート

 台風休業日あけの、9月5日。いよいよ運動会の練習がスタートしました。運動会は9月22日(土)です。短い練習準備期間ですが、一回一回の練習を真剣に取り組んで、よい運動会にしていきたいと思います。
 
 

地震に備えて!~避難訓練~

 9月3日避難訓練を行いました。運動場が昨日からの豪雨によって、ぬかるんでいたので、机にもぐるまでの行動の訓練でした。各学級で「おはしも」の話を聞き、もし、地震が来たらどういう行動をしたらよいのか、ということを考えました。机にもぐる行動も真剣に行うことができました。いつ起こるかわからない地震。ご家庭でもぜひ話題にしていただき、防災意識を高めていただきたいです。
 

2学期スタート~2学期始業式~

 いよいよ2学期が始まりました。元気な子どもたちの姿が学校へ戻ってきました。式では、学年代表の子が2学期に頑張りたいことを発表しました。校長先生のお話では、人の話を分かろうという気持ちで聞きましょう、というお話がありました。2学期は、楽しい行事がたくさんあります。充実した2学期にしていきましょう。
 
 

2学期あいさつ運動

 9月3日~6日まで、2学期あいさつ運動が始まりました。校区やPTAの方々にも早朝より立っていただいています。ご協力に感謝いたします。元気なあいさつが2学期より行き交っています。
 

全校出校日

 8月20日は全校出校日でした。全校集会では、市水泳大会の表彰などが行われ、残り少なくなった夏休みを充実させ、9月には元気に登校しようという話が、教頭先生よりありました。残りあと10日。楽しく過ごしてください。
 
 

PTA環境整備作業

 8月18日(土)に、PTAの方々により環境整備作業が行われました。運動会に向けて、子どもたちのために除草作業や清掃作業を分担して行いました。暑い中でしたが、汗びっしょりになりながら精力的に作業をしていただき、学校内がとてもきれいになりました。PTAの方々、本当にありがとうございました。
 
 

バスケットボール教室~アイシンチーム~

 8月9日に、アイシンのバスケットボールチームの方々をお招きし、バスケットボール教室を体育館にて行いました。プロの技を生でみて、教えていただく貴重な機会で充実した時間を過ごすことができました。アイシンのみなさま、ありがとうございました。
 10月には市バスケットボール大会が行われます。この日に教えていただいたことを生かして練習に取り組んでいきます。
 
 
 

充実した1学期でした~1学期終業式~

 7月20日(金)に1学期終業式が行われました。学年代表の子が、1学期に頑張ったことや楽しかったことをしっかりと発表することができました。校長先生からは、夏休みにしかできないことにチャレンジしましょう、というお話がありました。食塩水と水についてのお話があり、さすが理科の先生らしい楽しいお話で、食い入るように全校児童が聞き入っていました。夏休みに取り組む自由研究に向けてのよいヒントになったと思います。いよいよ明日から、夏休みです。充実した夏休みを過ごしましょう。
 
 
 

※ブログの訂正:先日の水泳大会激励会のブログで、大会会場は「田原中部小学校」ではなく、「衣笠小学校」の誤りでした。

6年生に発表したよ~1年学校探検発表会~

 1年生が生活科の学習で学校探検を行い、学校の様々なひみつをみつけたり、いろいろな人にインタビューしたりしました。そのみつけたひみつを6年生に向けて発表会を行いました。お兄さんお姉さんを前にして、どきどきしている様子もありましたが、大きな声で堂々と発表し、6年生たちからは拍手がおきていました。
 
 

水泳部選手激励会

 水泳部の選手の激励会が行われました。男女二人のキャプテンが大会に向けて、力強く決意表明をしました。全校みんなで応援しようというムードも高まり、本番がとても楽しみです。大会は7月21日(土)に田原中部小学校で行われます。応援よろしくお願いいたします。
 
 

育てている生き物を紹介するよ!~生き物ランド(1,2年)~

 7月12日(木)2年生が生活科の一環で教室で大切に育てている生き物を、1年生たちに披露紹介しました。体育館が「生き物動物園」に大変身。1年生たちは、ザリガニや魚をみては歓声をあげていました。2年生は1年生に、生き物の説明を大きな声でしっかりと発表することができました。
 
 
 

なかよし給食~1,6年~

 童浦小学校では、なかよし給食として、1年生と6年生が、2年生と5年生が、3年生と4年生がペアとなって給食交流を深めています。7月12日は1,6年生のなかよし給食でした。1年生は、6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんが来るのが楽しみにしていて、6年生は6年生で、1年生のお世話をできることに喜びを感じて活動しています。
 
 
 
 

ジャンボタニシから稲を守ろう!~タニシ駆除(5年)~

 7月12日(木)5年生が田んぼのジャンボタニシ駆除作業を行いました。5月に田植えをした後、稲も順調に成長していましたが、ジャンボタニシが発生しだし卵もたくさん産みつけていました。稲の成長に影響するため、天候がよかったこの日に、5年生全員で駆除作業を行いました。
 
 
 

市水泳大会に向けて~水泳部~

 田原市水泳大会まで、あと10日になりました。練習にも熱が入ってきています。一本一本の練習メニューを集中して取り組んでいます。「ファイト-」「頑張れー」と仲間を励ます声かけもよくできていています。大会は7月21日(土)に田原中部小学校で行われます。応援よろしくお願いします。
 
 
 

あさがお・やさいロードを通ろう!

 校舎の南側の野菜園、植物園が最盛期を迎えています。1年生の育てている朝顔や2年生の野菜がぐんぐんと実りに実っています。3年生のひまわりも2メートルを超えました。それぞれの学年がしっかりと世話をしてきたおかげですね。
 先日、園芸委員会で、その朝顔と野菜を道沿いに並べて「あさがお・やさいロード」ができあがりました。ロードを通ってみると野菜や朝顔に囲まれ、なんとなくほんわかした気持ちになりますよ。学校へお越しの際は、是非、通ってみてください。
 
 
 

響け歌声!~歌声集会(委員会)~

 7月10日(火)に音楽委員会企画による歌声集会が行われました。ドレミの歌に音楽委員会が考えた振り付けをし、音を学年で割り振って楽しく歌いました。音楽委員会はこの日のために委員会や休み時間を使って、一生懸命準備してきました。そのかいあって、全校児童がとても楽しめる歌声集会になりました。音楽委員のみなさん、ありがとうございました。
 
 
 

1学期末通学団会

 7月9日(月)に1学期末通学団会が行われました。1学期はあと10日ほどで終了しです。1学期の登下校の様子を振り返り反省をしっかりと行いました。また、夏休みには通学班でプール開放へ登下校することになっています。集合時刻も班長さんを中心にしっかり確認しました。この1学期、大きな交通事故もなく学校にこられたのは、班長さんのおかげです。2学期も引き続きよろしくお願いします。
 
 

むし歯にならないぞ!~むしバスターズ~

 7月5日(木)にむしバスターズさんに来校いただき、1年生に歯磨き指導をしていただきました。楽しい人形劇を通じて、歯磨きの大切さを学んだり、試薬を歯に塗って、汚れを確認したりして、学習しました。今日は、1年2組と1年3組でした。1年1組については、後日、実施予定です。
 
 
 
 

願いを込めて~七夕集会~

 6月27日(水)に全校七夕集会が行われました。会は児童会の子たちが企画運営し、七夕に関する話や歌、ゲームなどを行って盛り上がりました。全校児童の願い事が書かれた学級ごとの笹が今も各教室に7月7日の七夕の日まで展示されています。来週の保護者会の折には、是非ご覧いただきたいと思っています。みんなの願いが叶うといいですね。
 
 
 

白谷の海は生き物いっぱい!~生き物観察(4年)~

 6月26日(火)白谷の海浜公園へ生き物探しに出かけました。4年生は総合的な学習の一環で環境学習に取り組んでいます。自分たちの校区の白谷の海にはたくさんの生き物がいることを知ることができました。校区の藤城さんからも海辺にすむ生き物についていろいろ教えていただき、学習を深めることができました。
 
 
 

響く歌声~歌声集会(2,5年)~

 本年度2回目の歌声集会は、2年生と5年生の発表でした。両学年ともこの発表のためにしっかりと準備をしてきた成果が十分にだすことができました。早朝にも関わらず、たくさんの保護者の皆様のご参加、ありがとうございました。
 
 
 

PTAの絆深まりました!~市P連ソフトバレー大会~

 6月23日(土)に渥美運動公園において、市P連ソフトバレー大会が行われました。4月から毎週水曜日夜に練習してきた成果を、力一杯発揮することができました。大きな声を出し合ってボールを必死につなぐバレースタイルを武器に勝利を重ね、見事、優勝をおさめました。素晴らしいチームワークでした。おめでとうございました。この大会を通じてPTAさんの絆が一層深まりました。
 
 
 

好き嫌いなく食べよう!~給食指導(1年)~

 6月21日(木)に1年生を対象に、田原市栄養教諭:山本先生より指導をいただきました。バランス良く食べることは大切であると言うことを、紙芝居を通して教えていただきました。毎日の給食は、栄養をよく考えられて調理されています。好き嫌いなく、食べることができるといいですね。
 

歯をきれいにむし歯ゼロ!~3年 歯磨き教室~

 6月20日(水)に学校歯科医の伊藤歯科の先生による歯磨き指導が、3年生を対象に行われました。永久歯に生え替わってきている3年生の子たちにとって、大変有意義な時間になりました。食べかすが残っているところが赤くなる試薬をつけると、真っ赤になってしまう子もいたりするなど、歯磨きの大切さを実感する時間となりました。むし歯にならないような磨き方を教えてもらいましたので、それを忘れず、毎回しっかり磨いてもらいたいものです。
 
 
 

プールの季節が到来!

 日に日に暑さが増してきて、プールが気持ちよい気候になってきました。プールからは、毎日子どもたちの楽しそうな声が溢れています。
 
 
 
 

給食試食会 学校保健委員会

 6月14日(木)地域・保護者の方々向けに給食試食会がありました。普段、なかなか食べる機会のない給食に「おいしいね。」「懐かしいなあ。」など久しぶりの給食を堪能したようでした。ちなみにこの日の献立は「ごはん、ひとくちあげはん、大豆の五目煮、けんちん汁」でした。
 
 その日の午後からは、学校保健委員会が行われ、「いいね!っとで 安心・安全にすごそう」というテーマで4~6年生と保護者、地域のみなさんを対象に行われました。インターネットに関わる健康委員会の発表の後、ネット依存の恐ろしさ、ネット犯罪の恐ろしさを、豊橋ケーブルネットワークの芳賀先生から教えていただきました。
 
 
 

プールの季節がやってきた!~プール開き~

 6月11日(月)にプール開きが行われました。あいにくの雨天のため、体育館で行われました。体育委員会の子たちのプールのきまりについての発表をみんな真剣に聞いていました。校長先生からは、プールは命に関わるからルールをしっかり守ること、目標をもって苦しくてもがんばることをお話いただきました。最後に児童会代表の子の誓いの言葉で会が終わりました。いよいよ明日から、水泳授業、水泳部活動が始まります。自分の目標に向かってそれぞれの子ががんばってほしいと思います。
 
 
 

消防署の方たちはすごい!~4年消防署見学~

 5月30日に、社会科の校外学習で、4年生たちが田原消防署に見学に出かけました。もしものときに私たちのことを守ってくれている消防署の方たちに、直に話を聞いたり、放水や煙体験をさせてもらったりして、貴重な経験をすることができました。市民を守ってくださっている署員のみなさんのすごさを肌で感じてくることができました。
 
 
 

読書にどっぷりと!~全校読み聞かせ~

 5月29日(火)の朝の集会で、地域ボランティアの方による全校読み聞かせが行われました。童浦小学校では、5月21日(月)から6月3日まで、雨が多くなるこのシーズンにあわせて親子読書週間ということで取り組んでいます。本は自分の世界を広げてくれます。これを機に、読書が好きになってくれる子がたくさん増えてくれることを願っています。
 
 

4年生の歌声響く!~童浦市民館祭り~

 5/27(日)、校区で市民館祭りが開催され、童浦小学校から4年生が参加し、合唱の発表をしました。まず初めに「パパラッパハイキング」を歌い、次に「歌のにじ」をリコーダーの演奏に合わせて歌いました。

 また、文化展には、各学年代表の図画作品と子どもたちの活動を撮影した写真を出展しました。
 
 

古都を巡り、仲間の絆深まったよ!~修学旅行(京都・奈良)~

 5月25日(金)・26日(土)、6年生が京都・奈良へ修学旅行に行きました。両日とも晴れ渡り、汗ばむくらいの最高の天気となりました。

 1日目は奈良へ。法隆寺と東大寺・奈良公園をめぐり、大仏や五重塔などを見学し、シカとたわむれました。夕方には京都へ戻り、宿ではみんなで食事をしたり、舞妓鑑賞したり、楽しい思い出をつくりました。2日目は、清水寺、二条城、金閣寺、太秦映画村を見学しました。子どもたちにとって思い出に残る最高の2日間になったようです。
 
 
 
 
 
 
 

童浦の子がかけめぐる!大活躍!!~田原市小学校陸上大会~

 5/19(土)、平成30年度田原市小学校陸上競技大会が白谷海浜公園陸上競技場で開催され、童浦小の陸上部も代表選手が参加しました。

 どの選手も全力で走り、跳び、投げ、自己ベストが出せるよう一生懸命に競技に挑みました。そして、童浦小学校の伝統となっている「控えテントからの大きな声援」が選手を後押しし、多くの選手が8位入賞を果たすことができました。また、補助員として大会運営の仕事の手伝いをがんばった児童もいます。童浦小学校の子どもたちのがんばりがキラリと輝いた清々しい一日となりました。
 
 
 
 
 

大きくなあれ!!~2年生活科~

 2年生の生活科で野菜を植えました。野菜に関わっている地域の先生を学校にお招きし、植え方や、おいしく育つポイントなどを教えてもらいながら野菜植えを行いました。子どもたちは「大きくなってね!!」と心を込めてお願いしながら、野菜の苗を一人一鉢植えることができました。夏の収穫が楽しみです。
 
 
 

みんなで楽しく~たてわり班遊び~

 童浦小学校では、本年度から全校児童440名を、20班のたてわり班に分けて異学年のつながり大事し、交流をはかろうと考えています。先週の9日にたてわり班発足会を経て、16日(水)に、たてわり班遊びを初めて行いました。6年生がリーダーになり、小さい子でも遊べる遊びを考えて行いました。この日は天気もよく、みんな楽しく思いっきり遊ぶことができました。終わった後は笑顔がいたるところでたくさんあふれていました。
 

 

 

陸上部選手激励会

 5月15日に陸上部選手激励会が行われました。キャプテンが大会への意気込みを力強く述べました。全校児童で応援しようという気持ちが高まった会になりました。大会は19日(土)に行われます。選手のみんなには、今までの練習の成果を存分に発揮し、自己ベスト更新、さらには表彰台を目指して頑張ってほしいと思います。
 
 

なかよくしようね ~1年生なかよし集会~

 5月10日(木)、児童会が企画した「1年生なかよし集会」を全校で行いました。各学年からの出し物「先生のひみつ」、児童会による「じゃんけん列車」「学校クイズ」などで盛り上がりました。1年生を迎える上級生のやさしさと、1年生の楽しそうな笑顔が印象に残る、素晴らしい集会となりました。
       

田植え(5年生)

 天候が心配され、小雨が降る中でしたが、5月8日(火)、校区の方々に教えていただきながら、童浦小の学校田で、5年生が田植えを行うことができました。

 はじめに、校区の方々から苗の植え方を教えていただき、田の半分を子どもたちが手作業で植えました。田んぼに入ると「うわぁ、冷たい!」「足が抜けない!」などと歓声が上がり、子どもたちは横一列に並び、田植えを始めました。校区の方に準備していただいたラインに沿って、数本ずつていねいに苗を植えていきました。均一にまっすぐな列で植えていくことはなかなか難しいですが、今年の5年生はとても上手に植えることができました。その後、田の残り半分を校区の方が田植え機で植え、多くの列をすごいスピードで正確に苗が植えられていく様子を見た子どもたちからは、驚きの声が上がりました。

 これから、子どもたちは校区の方々のお力を借りながら、稲の成長を見守っていきます。秋には美味しいお米がたくさん収穫できるとよいですね。
 
 
 

若葉集会

 4月26日(木)、晴天の中、若葉集会が実施されました。児童が茶畑に到着すると、多くの地域の方々に迎えられ、通学団ごとに茶木の列に入っていき、茶摘みを始めました。手をアルコール消毒をしたりして、食品である茶葉を清潔に扱うよう気をつけました。子どもたちは、一生懸命に茶葉を摘み、網袋いっぱいにして何度もかごに運んできました。ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。おいしい「童浦の新茶」が製茶されるのが今から楽しみです。
  
 

キラリ輝く ~何でも発表会~

 2/22(木)、児童会主催の「何でも発表会」がありました。児童会の募った呼びかけに応え、数多くの児童が参加し、さまざまな特技やおもしろいネタなどを発表しました。縄跳びやマット運動、跳び箱運動、フラフープ、野球、ピアノ、歌、ギター演奏など、子どもたちのきらっと輝く姿に、大きな拍手が送らました。
 童浦小学校には、自分のよさやがんばりを表現することのできる子、友だちのがんばりを温かく認めることのできる子がたくさんいます。心温まるよい会となりました。

 
 
 

おでん おいしいよ

 学校の畑で2年生が育ててきた野菜が大きくなり、大きさも形もさまざまな大根を収穫しました。2/21(水)、2年生は収穫した大根を切って茹で、おでんをつくりました。大根はくせのないおいしさで、子どもたちは満足気にパクパクと食べていました。

 
 
 
 

もし税金がなかったら・・・ ~租税教室~

 2/14(水)、6年生を対象に租税教室が開かれました。講師さんから税金にかかわるお話を聞きました。1億円の札束のレプリカを持たせてもらった子どもは、その重さに驚いていました。また、「もし税金がない世の中になったら」という内容の動画を見て、子どもたちは税金の大切さを感じていたようです。