田原市立童浦小学校

ブログ

交通安全に気をつけてね  ~ 付き添い下校 ~

4月16日(木)、新1年生を含めた初めての一斉下校でした。班長さんが班の1年生を整列場所まで優しく連れていく姿が見られました。下校時の安全指導と通学路の危険個所点検を兼ね、各通学団の担当職員が子どもたちに付き添って下校しました。
 

 

残さず全部食べたかな?  ~ 1年生給食開始 ~

4月15日(水)、今日から1年生の給食が始まりました。白衣の着方、たたみ方、当番の並び方、配膳の仕方など、担任の先生が丁寧に教えていました。今日のメニューは、みんなの大好きなカレーライス。サラダやデザートもみんなおいしそうに食べていました。
 

 

たくさん読むぞ!  ~ 移動図書館 いずみ号 ~

4月14日(火)、今年度最初の移動図書館「いずみ号」が来ました。各クラスの係の子が、学級文庫用に面白そうな本を何十冊も選んでいました。外は今日も雨。運動場では遊べません。どのクラスもいずみ号で借りた本を早速読んでいました。
 

全校のためにそれぞれの仕事をがんばります  ~ 第1回児童委員会 ~

4月13日(月)、第1回児童委員会がありました。5,6年生が9つの委員会に分かれて学校内の仕事を分担して活動したり、集会を企画したりしていきます。今日は第1回目だったので、委員長・副委員長など委員会の組織決めや、当番活動の担当を決めました。
 

明るいあいさつが響きます  ~ あいさつ運動 ~

4月8日(水)、朝から冷たい雨が降っていましたが、童浦小学校の正門・南門の前には「おはようございます!」の明るい声が響いていました。校区コミュニティ協議会、PTA役員の方を始め、学校職員、児童会役員が校門前で子どもたちを迎えました。
 

桜の舞う中、かわいらしい1年生が入学しました  ~ 入学式 ~

 4月6日(月)、入学式が行われました。満開の桜に迎えられ、童浦小学校に72名のかわいらしい1年生が入学しました。一人一人名前を呼ばれると、元気に返事をし、校長先生としっかりと握手をしました。明日からは、お兄さんお姉さんたちと元気に登校します。
 

 

 

中学校でもがんばってね  ~ 卒業式 ~

3月20日(金)、第47回卒業式が行われました。73名の卒業生が力強く童浦小学校を巣立って行きました。童浦小学校の校訓「つよく ただしく どこまでも」を胸に、中学校でもがんばってください。