田原市立福江小学校
田原市立福江小学校
ブログ
2年,5年と3年,4年がそれぞれペアで芋の収穫
2限から2年と5年、5限から3年と4年が芋の収穫を行いました。固くなった畑の土を掘るのにとても苦労しながらの収穫でしたが、たくさんのサツマイモを収穫することができました。11月末に、収穫した芋を焼き芋にし食べる予定です。
【2年生と5年生の様子】
【3年生と4年生の様子】
【2年生と5年生の様子】
【3年生と4年生の様子】
今日は4年生がつるし飾りの色塗りをしました
4年生が、つるし飾りの色塗りを行いました。立体的な作品に色を塗るために裏表に分けて塗ったり、片手で紐を持って浮かせながら塗ったりと、それぞれで工夫して取り組んでいました。
菊花大会で2年生の菊花が展示されています
10月29日(金)から11月8日(月)まで、サンテパルクたはらのサンテドームで第32回渥美半島菊花大会が行われています。毎年この大会には、2年生が水かけ等の世話をした菊も展示していただいています。
本年度は、花が咲く時期が早すぎた菊もありましたが、他の学校や保育園の菊と並んでサンテドームの中を華やかに彩っています。
本年度は、花が咲く時期が早すぎた菊もありましたが、他の学校や保育園の菊と並んでサンテドームの中を華やかに彩っています。
つるし飾りに色をぬって完成
先週、紙粘土で形づくりをしたつるし飾りに色塗りをしました。作った飾りに合った色を考え、一つ一つに筆で着色をしました。
完成したつるし飾りで、2月頃に福江のまちが彩られるのが楽しみです。
【6年生の活動の様子】
【5年生が完成させたつるし飾り】
完成したつるし飾りで、2月頃に福江のまちが彩られるのが楽しみです。
【6年生の活動の様子】
【5年生が完成させたつるし飾り】
サツマイモの収穫
校区の方々に苗をいただき、学校の農園「太陽農園」で育てているサツマイモの収穫が始まりました。。今週または来週にかけ、ペア学年で収穫します。今日は、1年生と6年生のペアで収穫を行いました。6年生が掘ってあげたり、協力して掘り起こしたりと楽しく収穫することができました。
1年星組で授業研究を行いました
1年星組で生活科の単元「あきとなかよし 〜ようこそ 1ほし あきフェスタ〜」の授業研究を行いました。今日の授業では、「長く回るこまのひみつを考えよう」の話し合いを通して、長く回るどんぐりごまのひみつに気づくことが目標でした。
子どもたちは、長く回るマイどんぐりごまを紹介しながら、みんなが見つけたひみつを発表し合いました。ICTを活用しながら、こまを紹介したりみんなの考えをまとめたりして話し合いが進められ、子どもたちも長く回るこまのひみつにせまることができました。
子どもたちは、長く回るマイどんぐりごまを紹介しながら、みんなが見つけたひみつを発表し合いました。ICTを活用しながら、こまを紹介したりみんなの考えをまとめたりして話し合いが進められ、子どもたちも長く回るこまのひみつにせまることができました。
6年生 社会科の歴史学習「戦争時の田原について」
田原市学芸員の天野さんに来ていただき、6年生が社会科「戦争時の田原について」の学習をしました。戦争時の日本の様子、田原と戦争の関わりなど、映像を使いながらわかりやすく教えていただきました。子どもたちは、メモを取りながら興味深く話を聞き、教科書では学習できない戦争時の田原について学習することができました。
本年度もつるし飾り作りに取り組んでいます。
本年度も、まちづくり推進協議会の宮川さんに教えていただきながら、4,5,6年がつるし飾り作りに取り組んでいます。今回は、つるし飾りの形づくりを行いました。次回、紙粘土が固まった頃に色塗りをして完成となります。
つるし飾りは、福江の町の活性化に向けた取組の一つとして毎年行っています。できあがったつるし飾りは、福江地区の店や家の軒先に飾られる予定です。
【5年生のつるし飾り作りの様子】
つるし飾りは、福江の町の活性化に向けた取組の一つとして毎年行っています。できあがったつるし飾りは、福江地区の店や家の軒先に飾られる予定です。
【5年生のつるし飾り作りの様子】
渥美文化会館文化ホールで生のオーケストラ演奏を聴きました
渥美文化会館文化ホールで芸術鑑賞会を行いました。「新日本フィルハーモニー交響楽団」の方々に来ていただき、生のオーケストラの演奏を聴かせていただきました。
1曲目の『スターウォーズより「メインタイトル」』に始まり、楽器紹介を入れながらの『となりのトトロより「さんぽ」』と続き、途中で指揮者体験あり、アレンジしていただいた福江小学校の校歌の演奏ありと、子どもたちは楽しみながら、また迫力を感じながら聴き入っていました。知っている曲のときには、体をリズムにのせながら楽しそうに聴いていました。
新日本フィルハーモニー交響楽団のみなさん、ありがとうございました。
【新日本フィルハーモニー交響楽団のみなさんの迫力ある演奏】
【代表の児童による指揮者体験。緊張しながらも堂々と指揮をしました。】
【児童会会長によるお礼のことば】
1曲目の『スターウォーズより「メインタイトル」』に始まり、楽器紹介を入れながらの『となりのトトロより「さんぽ」』と続き、途中で指揮者体験あり、アレンジしていただいた福江小学校の校歌の演奏ありと、子どもたちは楽しみながら、また迫力を感じながら聴き入っていました。知っている曲のときには、体をリズムにのせながら楽しそうに聴いていました。
新日本フィルハーモニー交響楽団のみなさん、ありがとうございました。
【新日本フィルハーモニー交響楽団のみなさんの迫力ある演奏】
【代表の児童による指揮者体験。緊張しながらも堂々と指揮をしました。】
【児童会会長によるお礼のことば】
児童の作品展示(福江市民館まつり)
10月18日(月)から福江市民館まつりが開催され、福江小学校の児童の作品展も行われています。各学年の児童の図画工作や書写の作品が展示されています。また、「夏休み体験教室」に参加した子たちの作品も展示されています。作品展は、23日(土)まで開催されています。
5年生 海苔つくりのための杭打ち体験
5年生が海苔作りのための杭打ち体験に、福江の海へ出かけました。地元の漁師の高橋さんと小田島さんの指導のもと、ロープの目印に沿って杭を並べそれを支えました。子どもたちは、機械を使った水圧を利用することで穴があくことや一度打った杭がもう動かないことに驚きの表情を見せていました。
次回は、網の張り込み体験に出かける予定です。本年度は水温が高いため、例年より少し遅めになりそうです。
次回は、網の張り込み体験に出かける予定です。本年度は水温が高いため、例年より少し遅めになりそうです。
修学旅行2日目
2日目、奈良公園、法隆寺の見学でした。
子どもたちは、大仏の大きさに感動していました。奈良公園では、最初は鹿にえさをあげることを怖がっていた子たちも、だんだん慣れてきて喜んでえさをあげていました。法隆寺では、疲れも見られましたが、最後まで集中してメモをとりながら見学・学習をすることができました。
【奈良公園 東大寺をバックに】
【奈良公園内を班別で見学】
【班別見学終了後、若草山前へ集合】
【最後の見学地の法隆寺】
子どもたちは、大仏の大きさに感動していました。奈良公園では、最初は鹿にえさをあげることを怖がっていた子たちも、だんだん慣れてきて喜んでえさをあげていました。法隆寺では、疲れも見られましたが、最後まで集中してメモをとりながら見学・学習をすることができました。
【奈良公園 東大寺をバックに】
【奈良公園内を班別で見学】
【班別見学終了後、若草山前へ集合】
【最後の見学地の法隆寺】
修学旅行1日目
10月12,13日の2日間、5月から延期になっていた修学旅行に6年生が出かけました。朝早くの集合でしたが、見送りに来てくれた方々に元気よく「行ってきます!」と挨拶をして出発しました。
1日目の見学は、清水寺、銀閣寺、金閣寺でした。観光客も少なく、思う存分見学や写真撮影をすることができました。夜は、興福寺のライトアップを見学してから買い物に出かけました。
【出発式の様子】
【最初の見学地の清水寺へ】
【清水寺の舞台】
【昨年改修工事がされたきれいな金閣寺】
【旅館の近くで夜の買い物】
1日目の見学は、清水寺、銀閣寺、金閣寺でした。観光客も少なく、思う存分見学や写真撮影をすることができました。夜は、興福寺のライトアップを見学してから買い物に出かけました。
【出発式の様子】
【最初の見学地の清水寺へ】
【清水寺の舞台】
【昨年改修工事がされたきれいな金閣寺】
【旅館の近くで夜の買い物】
後期児童会役員認証式・通学団リレーの表彰
リモートでの月曜朝会で、はじめに、後期児童会役員認証式が行われました。認証状が手渡された後、前期児童会役員が一人ずつ挨拶をし、後期児童会役員は代表で児童会会長が挨拶をしました。
そして、認証式の後、先日運動会で行われた通学団リレーの表彰を行いました。運動会の中では行えなかったため、今回の朝会で、男女それぞれ1位〜3位に入賞した通学団に賞状が渡されました。
【後期児童会役員認証式。後期児童会役員のみなさん、よろしくお願いします。】
【前期児童会役員挨拶。前期児童会役員のみなさん、ありがとうございました。】
【後期児童会役員挨拶】
【通学団リレーの表彰】
そして、認証式の後、先日運動会で行われた通学団リレーの表彰を行いました。運動会の中では行えなかったため、今回の朝会で、男女それぞれ1位〜3位に入賞した通学団に賞状が渡されました。
【後期児童会役員認証式。後期児童会役員のみなさん、よろしくお願いします。】
【前期児童会役員挨拶。前期児童会役員のみなさん、ありがとうございました。】
【後期児童会役員挨拶】
【通学団リレーの表彰】
6年花組で授業研究会が行われました
市内で教科部会ごとに授業研究会が行われました。本校でも、6年花組で道徳科の授業研究が行われました。他の学校の先生方が見ている中の授業でしたが、子どもたちは普段どおり授業に集中し、発言する姿もたくさん見られました。
【授業の様子】
【なるべく密を避け、別室でリモート参観も行いました】
【授業の様子】
【なるべく密を避け、別室でリモート参観も行いました】
運動会 part3
【5,6年生女子による「バトル綱引き」】
【5,6年生男子による「天下分け目のウンパカパーンの戦い2021】
【勝利のポーズ】
【通学団リレー】
【閉会式 紅白対抗成績発表】
【優勝旗授与】
【紅白対抗 勝利のポーズ】
【5,6年生男子による「天下分け目のウンパカパーンの戦い2021】
【勝利のポーズ】
【通学団リレー】
【閉会式 紅白対抗成績発表】
【優勝旗授与】
【紅白対抗 勝利のポーズ】
運動会 part2
【応援合戦】
【短距離走の様子】
【控え席からも拍手で応援】
【3,4年生短距離走 同点で、みんなで勝利のポーズ】
【3,4年生による「ふくえ救急隊」】
【ふくえ救急隊 勝利のポーズ】
【1,2年生による「ミラクル玉入れ」】
【ミラクル玉入れ 勝利のポーズ】
【短距離走の様子】
【控え席からも拍手で応援】
【3,4年生短距離走 同点で、みんなで勝利のポーズ】
【3,4年生による「ふくえ救急隊」】
【ふくえ救急隊 勝利のポーズ】
【1,2年生による「ミラクル玉入れ」】
【ミラクル玉入れ 勝利のポーズ】
運動会 part1
延期になっていた運動会が、暑いくらいの秋晴れの下行われました。感染症対策を考慮し、大声を出した応援や勝ったときの「バンザイ!」等も別の方法を考えました。制約の多い中での運動会となりましたが、真剣な表情、力いっぱいの競技が見られた素敵な運動会になりました。
【本年度の運動会のテーマ】
【開会式前の音楽部6年生によるファンファーレ】
【開会式 〜優勝旗返還〜】
【開会式の様子】
【選手宣誓】
【みんなでウォーミングアップ「福江ダンス体操」】
【本年度の運動会のテーマ】
【開会式前の音楽部6年生によるファンファーレ】
【開会式 〜優勝旗返還〜】
【開会式の様子】
【選手宣誓】
【みんなでウォーミングアップ「福江ダンス体操」】
リモートでの後期児童会立会演説会
体育館が使用できないこともあり、感染症予防対策を考え、今回の児童会立会演説会は会議室からのリモートで行いました。初めてリモートでの立会演説会ということで、立候補者はいつも以上に緊張した表情でした。しかし、どの立候補者も自分の思いを力強く演説することができました。
リモートでの立会演説会の後、4,5,6年生は各教室で投票を行いました。
【会議室からのリモートの様子】
【演説を教室で聞いている様子】
【教室での投票の様子】
リモートでの立会演説会の後、4,5,6年生は各教室で投票を行いました。
【会議室からのリモートの様子】
【演説を教室で聞いている様子】
【教室での投票の様子】
短い時間の中で運動会練習に取り組んでいます
緊急事態宣言発令のため延期となっている運動会。予定の10月5日(火)に向けて、練習も大詰めとなってきました。感染予防対策を講じながら、また、短い練習時間の中、子どもたちは真剣に練習に取り組んでいます。
感染予防の面で、子どもたちにとって、制約の多い運動会になってしまいますが、その中でも力いっぱい競技に取り組み、よい運動会としてほしいです。
感染予防の面で、子どもたちにとって、制約の多い運動会になってしまいますが、その中でも力いっぱい競技に取り組み、よい運動会としてほしいです。
連絡先
田原市福江町宮ノ脇1番地
電話:0531-32-0104
ファクス:0531-32-0171
Mail:fukue-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス