田原市立福江小学校
田原市立福江小学校
ブログ
田原市教育委員会より
5月12,13日は臨時登校日でした
地区に分けて、2日間の臨時登校を行いました。学級全員がそろうということはできませんでしたが、久しぶりに学校に明るい顔と元気な声が広がりました。
子どもたちは、手洗い、アルコール消毒などすすんで感染予防を行いながら、短い時間でしたが、学校生活を送りました。
早く、全校みんながそろって登校できる日が来ることを願っています。
子どもたちは、手洗い、アルコール消毒などすすんで感染予防を行いながら、短い時間でしたが、学校生活を送りました。
早く、全校みんながそろって登校できる日が来ることを願っています。
福江小の児童のみなさんへ(5月11日)
田原市教育委員会より
みんなで楽しくおどろう「福小ダンス体操」
【6年生担任より】
先日、配付物を取りに来ていただいた時に、子どもたちは、家で宿題に一生懸命取り組んでいると聞きました。自粛中で外に出られず、運動不足も心配されています。そこで、福江っこ体操に引き続き、「福小ダンス体操」を考えました。一つ一つの動きを覚えるとダンスが踊れるようになります。ぜひ、運動不足解消にご家族で取り組んでみてください!
福小ダンス体操.pdf
先日、配付物を取りに来ていただいた時に、子どもたちは、家で宿題に一生懸命取り組んでいると聞きました。自粛中で外に出られず、運動不足も心配されています。そこで、福江っこ体操に引き続き、「福小ダンス体操」を考えました。一つ一つの動きを覚えるとダンスが踊れるようになります。ぜひ、運動不足解消にご家族で取り組んでみてください!
福小ダンス体操.pdf
田原市教育委員会より
田原市教育委員会より
福江小の児童のみなさんへ
「体すっきり福江っ子体操」で体を動かそう!
長い休みになって外にも出られず、もやもやした日々をお過ごしではないでしょうか。勉強に読書、ときどきゲーム。運動不足になっていませんか。
そんなみなさんに、ぜひやってほしい体操を考えました。それは、「からだスッキリ 福江っ子体操」です。ゲームにあきてきた、部活動や運動会で活躍したいという人は、ぜひやってみてください。
福江っ子体操.pdf
そんなみなさんに、ぜひやってほしい体操を考えました。それは、「からだスッキリ 福江っ子体操」です。ゲームにあきてきた、部活動や運動会で活躍したいという人は、ぜひやってみてください。
福江っ子体操.pdf
平成2年度入学式・始業式
30名の新入生を迎え、入学式が行われました。新型コロナウィルス感染症予防対策として、新入生、在校生代表1名、職員、保護者での入学式でした。
例年、はじめに新入生は6年生に手をつないでもらい、舞台から座席へ移動していましたが、本年度は、新入生だけでの移動となってしまいました。しかし、みんな元気な声で返事をし、立派な姿を見せてくれました。
新任式・始業式は、2~6年生で運動場で行いました。新担任も発表され、新年度に向け気持ちも引き締まった表情でした。
【入学式】
【新任式・始業式】
例年、はじめに新入生は6年生に手をつないでもらい、舞台から座席へ移動していましたが、本年度は、新入生だけでの移動となってしまいました。しかし、みんな元気な声で返事をし、立派な姿を見せてくれました。
新任式・始業式は、2~6年生で運動場で行いました。新担任も発表され、新年度に向け気持ちも引き締まった表情でした。
【入学式】
【新任式・始業式】
卒業式 ~26名の卒業生の旅立ちの日~
天気もよく、暖かい日差しが差し込む中、第73回卒業証書授与式が行われました。
臨時休校が続き、式に向けた練習もできず、卒業生たちにとっては当日まで不安もあったと思います。しかし、朝の限られた時間の中で、式の流れ・動きなどを頭に入れ、本番では保護者のみなさん、教員の前ですばらしい姿を見せてくれました。とても立派でした。
26名の卒業生がこれからもさらに活躍していくことを願っています。
卒業おめでとう!
臨時休校が続き、式に向けた練習もできず、卒業生たちにとっては当日まで不安もあったと思います。しかし、朝の限られた時間の中で、式の流れ・動きなどを頭に入れ、本番では保護者のみなさん、教員の前ですばらしい姿を見せてくれました。とても立派でした。
26名の卒業生がこれからもさらに活躍していくことを願っています。
卒業おめでとう!
6年生とのお別れ会
臨時休校期間に入ってしまうため、臨時出校日に「6年生とのお別れ会」を行いました。5年生が中心となり、会を進めてくれました。例年行われている「6年生を送る会」とは違った会にはなってしまいましたが、6年生と在校生の気持ちのこもった温かい会になりました。
【5年生が司会を担当】
【思い出のビデオの上映】
【在校生から、卒業式で歌う予定だった「帰り道」の合唱とお礼の言葉】
【6年生から歌「最後の一歩 最初の一歩」のプレゼント】
【在校生みんなで花道を作り、6年生退場】
【5年生が司会を担当】
【思い出のビデオの上映】
【在校生から、卒業式で歌う予定だった「帰り道」の合唱とお礼の言葉】
【6年生から歌「最後の一歩 最初の一歩」のプレゼント】
【在校生みんなで花道を作り、6年生退場】
6年学年集会
田原福祉専門学校の方々を講師にお迎えし、6年学年集会「親子で福祉体験」を行いました。カラーコーンを障害物に見立て親子で白杖体験をしたり、体が麻痺した状態を再現して紙飛行機を折る体験をしたりして、親子で福祉について学習することができました。また、講師の先生からは、お年寄りへの接し方についてのお話をしていただきました。
児童会役員も6年生からバトンタッチの時期となりました
前期児童会役員選挙が行われました。選挙の前に立候補者・推薦責任者による立会演説があり、「あいさつ運動をしていきたい」「全校遊びを増やして他学年とも仲よくできる福江小にしたい」など、福江小学校のことを考えた演説がたくさん聞かれました。いよいよ児童会役員も6年生からバトンタッチとなり、また、3年生も初めての児童会役員選挙ということで、3~5年生みんなの表情も引き締まっていました。
【立会演説会の様子】
【選挙管理委員による選挙のしかたの説明】
【選挙の様子】
【立会演説会の様子】
【選挙管理委員による選挙のしかたの説明】
【選挙の様子】
本年度最後の全校縦割り班活動
6年生が、計画、準備、運営を行い、縦割り班で遊びました。形おにごっこやコートを変形したドッジボール、ゾーンおにごっこなど、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。全校の縦割り班活動も本年度はこれで終わりです。6年生にとっても、よい思い出となったことと思います。
お祭り広場で学習の発表をしました
お祭り広場に、保護者や家族の方々にたくさん来ていただきました。ありがとうございました。各学年、今まで学習してきたことを工夫、協力しながら発表しました。おうちの方といっしょに遊んだり、作る体験があったり、発表を見たりと学校中がたいへん盛り上がりました。
【たくさんの方々に来ていただきました】
【1年生「むかしのあそびにちょうせん」】
【2年生「わくわく おもちゃまつり】
【3年生「みんなにやさしい町づくり】
【4年生「福江の風から福江の魅力を再発見】
【5年生「福江の海 探検隊!】
【6年生「歴史から考える福江の未来」】
【雪月「ハッピーアイランド」】
【たくさんの方々に来ていただきました】
【1年生「むかしのあそびにちょうせん」】
【2年生「わくわく おもちゃまつり】
【3年生「みんなにやさしい町づくり】
【4年生「福江の風から福江の魅力を再発見】
【5年生「福江の海 探検隊!】
【6年生「歴史から考える福江の未来」】
【雪月「ハッピーアイランド」】
クラブの時間にお世話になりました
本年度の4,5,6年生のクラブも最終日をむかえました。本年度も、クラブの時間に地域の方々に講師として来ていただきました。生け花クラブやイラストクラブ、ベースボールクラブ、レクリエーションクラブなどで、子どもたちのために準備からご指導と、たいへんお世話になりました。ありがとうございました。
【ベースボールクラブとレクリエーションクラブ合同の「たはらおにごっこ」】
◎スポーツ推進委員の方々にお世話になりました。
【生け花クラブの活動の様子】
◎川口洋子さんにお世話になりました。
【ベースボールクラブとレクリエーションクラブ合同の「たはらおにごっこ」】
◎スポーツ推進委員の方々にお世話になりました。
【生け花クラブの活動の様子】
◎川口洋子さんにお世話になりました。
就学児体験入学を行いました
就学児体験入学が行われ、1年生、5年生が来年度福江小へ入学する子たちとふれあいました。1年生は、こま回しやあやとり、折り紙などの昔の遊びでいっしょに楽しみました。5年生は、色おにやジャンケン列車などをいっしょに行いました。たくさんの笑顔が見られ、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
【はじめに体育館で全体会】
【1年生との活動の様子】
【5年生との活動の様子】
【はじめに体育館で全体会】
【1年生との活動の様子】
【5年生との活動の様子】
3年 盲導犬について学習しました
3年生が、総合的な学習「共に生きる~みんなにやさしい町づくり」の一環として、盲導犬について学習しました。中部盲導犬協会の方と盲導犬「ペイジ」(ラブラドールレトリバー)に来ていただきました。視覚障がい者の方々の苦労や盲導犬についてのお話、盲導犬の訓練の様子などについて学習しました。
子どもたちは、実際に盲導犬を見て、「犬もがんばっているんだなあ」「人間の役に立ちたいという気持ちが伝わってきた」などの感想をもちました。
【視覚障がい者の方々の苦労や盲導犬についてのお話】
【盲導犬の訓練の様子】
【ハーネスを外すと盲導犬の仕事終了の合図となります】
子どもたちは、実際に盲導犬を見て、「犬もがんばっているんだなあ」「人間の役に立ちたいという気持ちが伝わってきた」などの感想をもちました。
【視覚障がい者の方々の苦労や盲導犬についてのお話】
【盲導犬の訓練の様子】
【ハーネスを外すと盲導犬の仕事終了の合図となります】
4年生が大根のはざかけをしました
4年生が、総合的な学習の時間の中で、種まき、間引き、草取りをして育ててきた大根を収穫しました。そして、たくあん作りに向け、小久保 理さんに教えていただきながらプールのフェンスにはざかけをしました。大きく育った大根に子どもたちもとても喜んでいました。
【はざかけに向け、同じくらいの大きさに分けて並べました】
【けがをしないように気をつけながら、先っぽの細い部分をカット】
【同じくらいの重さの大根を縄で縛ります】
【みんなで協力しながらはざかけ】
【はざかけに向け、同じくらいの大きさに分けて並べました】
【けがをしないように気をつけながら、先っぽの細い部分をカット】
【同じくらいの重さの大根を縄で縛ります】
【みんなで協力しながらはざかけ】
連絡先
田原市福江町宮ノ脇1番地
電話:0531-32-0104
ファクス:0531-32-0171
Mail:fukue-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス