田原市立泉中学校

カテゴリ:学校生活

ゼロのつく日に 運動ゼロはダメダメ!

運動ゼロ撲滅のために保健委員会によって「ゼロの付く日は外で遊ぼうDay!」が企画されました。今日は初日。1・2年生(3年はテスト準備のため不参加)で「しっぽ取りゲーム」に興じました(教員も交じっていました)。秋とは思えないうららかな陽気のもと、運動場には、生徒の歓声が響きました。子どもたちは、集団遊びに熱中したようで、額には汗がうっすら光っていました。片付けも楽しそうでした。次回は、11月・・・。待ち遠しいですね。

芸術の秋、スポーツの秋!

今日の朝会では、表彰がいっぱい!市図工作品展入選、三遠卓球大会三位、明るい社会づくり作文入選、市駅伝大会区間賞と、ジャンルは様々ですが、芸術の秋、スポーツの秋にふさわしく好成績を収めました。ここへ至るには、しっかりとした準備や練習がものを言います。「継続は力なり」。地道な努力を続けることができることも才能の一つですね。

泉中お試し移動図書館「いずみ号」

「やったー!やしの実号だ。」いやいや「いずみ号です。」
本日から田原市の移動図書館「いずみ号」が中学校でも試行されることとなりました。泉中は市内中学校の代表として選ばれて、本を借りられることになりました。日頃はなかなか本にふれられない傾向のある生徒も、今日ばかりは一生懸命本を選んでいました。借りた本は2ヶ月間借りられ、朝の学習やイズミタイムの時間などに読まれることとなります。楽しみです。


楽しく体力つくり!

今朝の朝会は、保健委員会主催の集会でした。体力テストの結果を受けて、足りない面を強化!縦割り班でのリレー形式にして、楽しみながら取り組めるように企画しました。スキップや腕立て伏せ、縄跳びやミニハードルなど、筋力や調整力を高めます。
健康推進学校の特別優秀校として愛知県教育委員会から表彰を受けている泉中。さらなる上積みを目指します。

泉っこの学びは?

先週末の5日、田原市教育委員会による学校訪問がありました。泉中生の授業の様子を見て行かれました。1年生数学、2年生英語、そして、3年生は理科と数学。課題をつかむ、自分で考える、相談する、まとめる等々・・・どの授業も一生懸命に取り組む生徒の姿がありました。これからは、答えが見つからないときに、思考をフル回転して考える子どもの姿を大切にしていかなければなりません。
教育委員会の先生方からは、発表の声の大きさや自信をつことを課題として示唆いただきました。

いよいよ生徒会もバトンパス!

9月末、選挙によって当選した生徒会役員の認証式がありました。委員長は生徒会長からの任命です。部活動のみならず、生徒会の活動もいよいよ2年生へ受け渡し・・・。校長先生から、駅伝のたすきの引き渡しを例えに、お互いがどうすればつながっていくか、話がありました。



式に先立ち、市内新人戦、東三陸上、卓球の各大会。作文や感想文の入賞者の表彰披露がありました。

歌で交流!お互いがよい刺激

赤羽根中学校との交流活動で、お互いの合唱を披露し合いました。1、2年生は赤羽根中学校へ訪問、3年生は泉中学校へ赤羽根中生を迎えて。
まずは校歌の披露!その次に、合唱祭で披露する持ち歌。終わりには「ふるさと」を合唱しました。校内で練習していただけでは気づかなかった点や、質の違いを実感し、学校へ帰ってからの練習にも熱が入るきっかけになったようです。
合唱祭は18日。迫っています。どう仕上げていくのでしょうか。楽しみです。

成長しているなぁ!第二発育急進期

2学期早々、発育測定がありました。中学校期は、人生で2番目の発育期。身長や体重のほか、視力も調査しました。4月と比べて、大きく変化している人もいました。当たり前ではありますが、静かに順番を待ち、挨拶をして測定にはいる姿は、さすが泉中生。
自分の健康には関心を寄せたいところですね。

人に接するときは・・・己を責めるときは・・・?

朝会は、月に1回の校長先生の話。今回は、「四季の心」を取り上げ、自分を振り返る内容でした。詩の一部が抜いてあり、当てはめる問いには、苦戦したものの・・・。1年生が自主的に手を挙げ半分答えました。それを受けて・・・さすが3年生、完答しました。実りの2学期が、充実することを願っています。


会に先立ち、表彰の披露がありました。


選挙管理委員会から、選挙の告示がありました。

準備が大切!生徒会選挙へ

後期の生徒会役員選挙が迫って来ました。各クラスから選ばれた選挙管理委員によって第1回目の会合が開かれました。主旨説明や役員定数、ポスターの規定など、演説、投票に困らないように細部にわたって話し合われました。今日から、立候補者の受付です。