2
1
8
1
1
3
0
田原市立泉中学校
ブログ
2月16日 1年生前面黒板上の掲示物【2月-90号】
1年生教室の前の黒板の上の掲示物です。1年生最後の「学年末テスト」に向けて、「あと何日あるのか」、「何を気をつけるのか」など、西江先生からのメッセージが見えるように掲示してあります。みんな、よく読んで、西江先生からの「テレパシー」を感じて、がんばりましょう。
2月16日 1年生2時間目社会科【2月-89号】
本日2時間目、1年生は社会科の授業でした。ワークシートのまとめが終わった生徒のやることが、黒板に書いてあり、各自がそれぞれでその内容を進めていました。テストが来週、水木金とあります。みんな、真剣に取り組めていました。
2月16日 2年生2時間目数学【2月-88号】
2時間目、2年生は数学の授業でした。図形の証明問題の間違った箇所を、訂正する問題に取り組んでいました。難しい問題なので、みんなで考えています。相談もしながら取り組んでいました。
2月16日 3年生2時間目国語【2月-87号】
2時間目、3年生は国語の授業でした。教科書の写真のページの問題をやっていました。ことばの品詞を見分ける問題をやっていました。わかった生徒が自由に立ち上がって、意見を答える「自由発言スタイル」で発言していました。
2月16日 3年生下駄箱【2月-86号】
3年生の下駄箱です。「靴のかかと」が揃っています。きっと今日もよい1日になりそうです。
2月16日 松の剪定【2月-85号】
本日も業者の方が「なかよし広場」の松の剪定をしてくれています。卒業式に向けて、どんどんきれいになります。
2月16日 1年生下駄箱【2月-84号、通算1210号】
校舎をまわっていたら、こん素敵な「下駄箱」が迎えてくれました。1年生の下駄箱です。「はきもののかかと」が揃っています。気持ちがびしっと揃います。きっと1日そろった心で勉強できるでしょう。
2月16日 1年生1時間目数学【2月-83号】
1時間目、1年生は数学の授業でした。
教科書の「図形のたしかめ」のところをノートにやり、答え合わせ。終わった生徒は数友、プリントの問題とやることが決まっていて、それをしっかり進めていました。わからなくて止まっている人には伊藤先生が回ってきてくれていました。家では、分からないところを質問できているか、聞いてやってください。「わからないので、教えてください。」大切な言葉です。
2月16日 2年生背面黒板から【2月-82号】
2年生の背面黒板です。「明日から休みなので、テスト勉強に使うものは持ち帰ること」と書いてくれてあります。大事なポイントです。
学年末テストに向けての「やる気」が伝わってくる、背面黒板です。
2月16日 2年生1時間目国語【2月-81号】
2年生は、1時間目国語の授業でした。昨日勉強した「ことばのきまり」の続きをやっていました。「助詞」「助動詞」のところの問題に取り組んでいました。来週から始まる学年末テストに向けて、気合いが、みんな入っています。
2月16日 本日の学校状況【2月-80号】
本日の気温は7.1度、湿度46%です。お日様があるので、教室は温かです。
2月16日 3年生背面黒板から【2月-79号】
本日の3年生の背面黒板の様子です。目を引くのが「身だしなみを整える」です。「髪の長さ」「制服」「爪の長さ」など、卒業式や面接(受験)にも備えてのことです。家庭でも計画的に床屋さんなどに行っておきましょう。
卒業日めくりも、また薄くなりました。1日1日が大事です。「宝物」のような1日になりますように!!!!
2月16日 3年生1時間目社会科【2月-78号】
1時間目、3年生は社会科の授業でした。本時は「高校入試の対策問題」のテストをやっていました。生徒たちが真剣に取り組んでいる間に、炭山先生も黒板に一生懸命解説を書いていました。実力をつけるために、まるで学習塾のように取り組んでいます。
2月15日 校長室会食3年8班【2月-77号】
本日も校長室会食がありました。メンバーは伊藤くん、井本くん、前田さんの3人でした。いい笑顔です。
2月15日 2年生3時間目国語【2月-76号】
2年生は3時間目、国語の授業でした。「ことばのきまり」の勉強をしていました。今日は「助詞」や「助動詞」などを学習していました。
2月15日 3年生3時間目数学【2月-75号】
3時間目、3年生は数学の授業でした。高校入試の「対策テスト」を実施していました。みんなの緊張感が伝わってきます。
2月15日 1年生3時間目技術【2月-74号、通算1200号】
3時間目、1年生は全員で技術の授業でした。「本立て」の組み立ての学習を進めていました。自分自分が進めることがはっきりしているので、みんな、がんばっていました。
2月15日 1年生2時間目国語【2月-73号】
2時間目、1年生は国語の授業でした。「ことばのきまりー文法」の学習をしていました。とくに「主語」「述語」「修飾語」等々をやっていました。
2月15日 2年生背面黒板と道路工事【2月-72号】
2年生の今日の背面黒板です。来週月曜日19日の理科の単元テストが予告されていますね。しっかり勉強すると、それが学年末テストの勉強になります。
2階から国道を見ると、工事です。アスファルトの張り替えで、結構騒音とにおいがします。いやな音やにおいにも負けず、勉強に励んでいます。
2月15日 2年生2時間目理科【2月-71号】
2時間目、2年生は理科の授業でした。「春の気団」について勉強していました。
雲の衛星画像をテレビで見ながら、わかりやすく説明してくれていました。宮田先生の説明は画像があるのでわかりやすいと思いました。
2月15日 本日の校舎内状況【2月-70号】
本日は、気温8.5度、湿度52%です。気温はわりと暖かいのですが、お日様がないので、冷やっこく感じます。
2月15日 3年生背面黒板【2月-69号】
3年生の今日の背面黒板です。日めくりを見る度に、だんだん迫ってくる「卒業式」のことを考えます。本日のめあては何か意味がありそうですね。
2月15日 3年生2時間目社会科【2月-68号】
2時間目、3年生は社会科の授業でした。「国際連合のしくみ」について勉強していました。写真は、炭山先生の各機関についての説明のあと、ワークシートを見ながらクイズ形式で隣の人と問題を出し合っているところです。クイズをだすところで、生徒の脳内はフル活動ですね。
2月14日 本日の流感速報ー市内学級閉鎖ゼロ【2月-67号】
本日の「流感速報」です。インフルでの学級閉鎖が「市内ゼロ」になったそうです。本校も現在かかっている生徒はゼロです。この状態が維持できるよう、「手洗い・うがい」「せきの出る人のマスク着用」など、気をつけていきましょう。
2月14日 テスト週間スタート【2月-66号】
本日より1.2年生の「学年末テスト」に向けての「テスト週間」となりました。職員室前の掲示物も張り替えられました。みんな、がんばりましょう。
本番テストは来週の水曜日・木曜日・金曜日と実施されます。
2月14日 3年生イズミタイム【2月-65号】
3年生「イズミタイム」の様子です。6時間目に解剖した「スルメイカ」を焼いて、無駄にしないよう、みんなで試食していました。おいしそうです。今日は特別な「イズミタイム」でした。宮田先生、ありがとうございます。
2月14日 本日は「小春日和」【2月-64号、通算1190号】
本日は、小春日和の1日で、いつも寒い校舎内廊下も16:00近いこの時間帯で、気温9.5度、湿度34%です。よい1日でした。
2月14日 1年生イズミタイム【2月-63号】
1年生の授業後の「イズミタイム」の様子です。本日は、炭山先生がテスト監督で、社会の単元テストをこの時間に実施していました。みんな、集中していました。
背面黒板にも、たくさんのテストの予告、ワークの範囲予告のプリントが貼り出されています。これが、学年末テストの範囲になってきます。見逃さないようにしっかりやりましょう。
2月14日 2年生イズミタイム【2月-62号】
2年生の授業後「イズミタイム」の様子です。15:40-16:05の25分間は帰りの学習の時間です。2年生は、「教育相談アンケート」に答え、提出した生徒から、テスト勉強にかかっていました。分からないところは、先生やわかる人に聞けるので、この時間帯も大切にしたいです。
2月14日 なかよし広場ー松の剪定【2月-61号】
今週は、松の剪定をしてくれています。今日は体育館横の「なかよし広場」のところをきれいにしてくれていました。そうです。卒業式をきれいにして迎えられるよう、準備しているのです。もちろん、小笠原先生も業者さんを手伝ってくれています。
2月14日 3年生6時間目理科【2月-60号】
6時間目、3年生は理科の授業でした。「スルメイカの解剖」の学習をしていました。
グループごとに、しっかり協力して活動していました。
2月14日 1年生6時間目社会【2月-59号】
6時間目、1年生は社会の授業でした。「南アメリカの地理」の特に「アマゾン川流域の開発」についてまとめていました。まとめは個人個人でワークシートにしていきます。出来上がると、炭山先生のチェックを受けに行きます。
2月14日 2年生6時間目保健【2月-58号】
6時間目、2年生は保体の授業でした。「けがの応急処置」の学習をしていました。包帯の巻き方、三角巾の巻き方を勉強していました。
2月14日 校長室会食3年7班【2月-57号】
本日も3年生の会食がありました。一輝くん、森下くん、田中さんの3人、7班のメンバーでした。とてもにこやかに写真に入ってくれました。よい笑顔です。
2月14日 1年英語【2月-56号】
1年英語授業の様子です。
本日は、隣同士で英語の読み合いをしました。内容を思い浮かべながら会話しました。
2月14日 2年理科【2月-55号】
2年理科授業の様子です。
本日は、天気図の読み取りと天気の移り変わりのまとめをしました。
天気図の移り変わりを見つけるポイントは、低気圧の位地のようです。
「偏西風」が天気の移り変わりに影響しているのですね。
2月14日 3年国語【2月-54号、通算1180号】
3年国語授業の様子です。
本日は、国語テキスト入試対策です。
いつものように、内容を読むときには起立して読み上げ、その後着席して問題に取り組んでいました。
2月13日 1年数学【2月-53号】
1年数学授業の様子です。
学級閉鎖があり久しぶりに1年生は登校しました。マスクの生徒は目立ちますが、みんな元気に授業を受けることができました。
本日は、球の表面積と体積の学習でした。公式を覚えるコツを教えてもらいました。
「身の上に心配あるさ」・・・これは、面積だったかな。体積だったかな。
2月13日 校長室会食【2月-52号】
3年6班の校長室会食の様子です。
本日は、川合くん、山内くん、千明さんです。自分の話したいことをよくまとめて、落ち着いて自己PRできました。卒業に向けがんばっていることでは、「文集づくり、奉仕作業、三送会のお礼」などがありました。残り少ない中学校生活ですが、力一杯やりきってください。
2月9日 2年理科【2月-51号】
2年理科授業の様子です。
本日は、情報機器をつかった天気の学習でした。
生徒が使っているのは、iPadです。教室でもインターネットから情報を入手し生徒が実際に操作しながら天気の移り変わりを見ることができます。
「この地域は、明日は雨かもしれないね」と天気予報もできました。
情報研究の一環で、本校に導入しました。今後各教科でも利用していきます。
2月7日 3年生6時間目理科【2月-50号】
3年生は、6時間目理科の授業でした。本日は、桜丘高校の一般入試の日です。本校からは8名が受験に行っています。従って教科書の内容は進めず、過去の入試問題等で練習問題を解いています。この受験期に、受験する高校の過去問を解いてみることは非常によい練習となります。
2月7日 2年生6時間目保体【2月-49号】
2年生は、6時間目保体の授業でした。男子はバスケ、女子はサッカーに別れて学習を進めていました。
2月7日 昼になって残る女郎川の氷【2月-48号】
昼になっても、女郎川の氷は解けていませんでした。相当冷え込んでいます。
2月7日 2年生5時間目理科【2月-47号】
2年生は5時間目、理科の授業でした。「天気」の学習の単元テストを実施していました。
背面黒板には、単元テストの予告が掲示してありました。2月21日-23日は学年末テストです。それに備えてテスト勉強もしながら、単元テストを実施するという、宮田先生の作戦がわかります。しっかり計画的にテスト勉強をしましょう。そうすれば、学年末テストのテスト勉強にもなります。
2月7日 3年生5時間目保体【2月-46号】
本日5時間目、3年生は保体でした。現在、3年生は選択体育を実施しています。本時は男子はバスケ、女子はテニスをしていました。半袖短パンで張り切る姿も見られました。
2月7日 今日の給食【2月-45号】
本日の給食です。「ミルクロールパン」、「洋風卵とじ」、「かぼちゃコロッケ」、牛乳とサラダという、メニューでした。かぼちゃコロッケはハート型です。
2月7日 2年生4時間目家庭科【2月-44号、通算1170号】
2年生は4時間目、全員で家庭科の授業でした。「商品の買い方を考える」学習を進めていました。どんなことを考えて、物を買えばよいのか、尋ねてみてください。
2月7日 本日の学校状況【2月-43号】
本日の校舎内廊下の状況です。気温5.7度、湿度33.1度という状況です。日があるので、外気ほど教室内は寒くありません。
2月7日 3年生4時間目英語【2月-41号】
本日4時間目、3年生は英語の授業でした。森本先生がきれいな景色の写真を見せています。そして、アリエル先生は教科書本文をネイティブ発音で読んでくれています。この写真が何の写真なのか、聞いてみてください。
2月6日 校長室会食3年5班【2月-40号】
6日、校長室会食の様子です。
3年生5班のみなさんです。生徒は、1分程度の自己PRをしています。言いたいことをまとめてきているので、みなさんスムーズに話しています。
連絡先
田原市江比間女郎川15番地2
電話:0531-37-0028
ファクス:0531-37-0421
Mail:izumi-j@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス