田原市立泉中学校

ブログ

3月1日 3年生今日の背面黒板【3月-6号】


3年生、今日の卒業日めくりです。あと4日で卒業です。

卒業式までの日程が掲示されています。もう、教科の授業はなく、卒練と学活と3送会です。

3年生の今日の連絡黒板です。まだ、「マイペース」の宿題はありますね。

2年生6時間目3送会リハーサル【3月-5号】


2年生、6時間目は3送会のリハーサルを実施していました。写真は、リーダーの子たちから気をつけることが伝えられているところです。学年としての団結力を感じました。明日本番が楽しみです。

3月1日 3年生6時間目学年レク【3月-4号】




6時間目、3年生は「学年レク」の時間でした。係が企画した種目で楽しみました。よい思い出づくりとなりました。係の人たちの骨折りと時間をくださった、炭山先生・宮田先生、ありがとうございました。

3月1日 5時間目全校卒業式練習【3月-3号】






5時間目、卒業式の初めての全校練習がありました。3年生はもう、いつが本番でもOK、という小笠原先生のお褒めの言葉の通り、上手でした。1,2年生はどうかな、と思っていたらみんな緊張感をもって、本当に真剣に取り組めていました。とくに立派だったのは、着席のとき、頭が全く動かさずに我慢しているところです。最後まで、緊張して取り組めました。小笠原先生からもお褒めの言葉がありました。明日は予行練習。この調子なら、大丈夫です。

3月1日 本日の給食ーひな祭り給食【3月-2号】


本日の給食メニューです。今日は「ひな祭り給食」でした。3月3日はひなまつりです。ひな祭りは、その季節の花から「桃の節句」ともいいます。子どもの健やかな成長と幸せを願い、ひな人形や桃の花(厄除け)を飾ります。「白酒(邪気払い)」「ひしもち」「ひな菓子」などを供え、ちらしずしやはまぐりのお吸い物などでお祝いをします。給食では今が旬のなばなを使った菜の花ちらしとひなあられを出してくれました。給食センターも工夫してくれます。

3月1日 1,2年卒練【3月-1号】







1時間目、1,2年生は初めての卒業式在校生練習でした。前半戦は小笠原先生の説明・指示で式全体の流れをつかみました。後半戦は神田先生の指導で式歌(君が代・蛍の光・校歌)の練習をしました。みんな、よい緊張感をもって練習に臨んでいました。

暴風警報等の発表への対応について【2月-203号】

明日3月1日は現在のところ、暴風警報が発表される可能性があります。以下の対応で行いますまで、よろしくお願いいたします。PTA総会要項でも確認できます。尚、学校への個々でのお問い合わせは、ご遠慮願います。必要な場合はマチコミメールで一斉に実施いたします。

1 東三河南部に「暴風警報」又は「暴風雪警報」が発表された場合

 ア 始業(8時10分)2時間前までに(6時10分)解除されたときは、ふだんのとおり授業を行う。
 イ 午前9時00分までに解除されたときは、解除後2時間たってから授業を開始する。
      ※通学路の安全確認後の登校となる。
   例 7:00に解除されたとき9:00から
     8:59に解除されたとき10:59から
      ※この場合は、メール等で始業時刻を連絡する。
 ウ 午前9時を過ぎても解除されないときは、当日の授業を行わない。

2 東三河南部に「大雨警報」又は「洪水警報」が発表された場合

 ア 原則として平常どおり授業を行う。
 イ 状況によって、登校が危険と思われるときは、学校が授業の有無を決定することがある。休校及び始業時刻を遅らせる場合は、メール等で連絡する。
   
  ※ 警報の有無にかかわらず、生徒の安全な登校に支障があると考えられる場合には、家庭で状況を判断し、生徒を安全に登校させてください。なお、その場合、始業時刻に間に合わなくても遅刻扱いにしません。

 

3 東三河南部に特別警報が発表された場合
  ア 登校しない
  イ 解除された場合…学校から連絡があるまで自宅待機
 
4 登校後に東三河南部に警報が発表された場合

(1)「暴風警報」又は「暴風雪警報」のとき
 ア 台風の中心位置、進行速度および方向、発令時における気象状況などにより、全
    生徒を安全に帰宅させられると判断した場合は、当日の授業を中止し、すみやかに
    教師が付き添い、集団下校させる。
 イ 学校から遠隔に居住する生徒の帰宅については、戸外の通学等に危険を認める場
    合、危険がなくなるまで学校に待機させる。

(2)「大雨警報」か「洪水警報」のとき
 ア 通学路を確認し、危険と判断した場合は、一時学校で待機させる。
 イ 下校時刻を過ぎても危険が予想される場合には、保護者に連絡をとる。
  ウ 危険が回避できた場合は、教師の付き添いのもと集団下校とする。

(3)「特別警報」のとき 
 ア 引き取り等による下校
  イ 状況によっては学校留め置き

2月28日 面接特訓【2月-200号】


イズミタイムの裏番組では、面接の特訓が行われていました。「面接虎の巻」を使って、個々で考えた答えを使って、炭山先生や宮田先生に答える練習をしていました。自分の言葉で質問に答えるのは、意外と難しいことです。想定外の質問も来ます。早口にならないように、自分の頭で考えながら、耳で自分の言葉を聞きながら言えるようにできるとよいですね。

2月28日 6時間目3送会リハーサル【2月-198号】






6時間目、1,2年生は3送会のリハーサルを行いました。1,2年生及び全体でやる出し物の流れを知り、出し物と出し物のつなぎのタイミングなどを確認していました。生徒会の子たちは大活躍でした。本番が楽しみです。

2月28日 教頭3年生ラスト道徳【2月-191号】





3年生は3時間目、教頭先生のローテーション道徳の授業でした。ビートたけし原作「菊次郎とさき」を元にした資料「母への小遣い」を使って「親の深い愛」というものについて考えました。母親が請求してきた「小遣い」が実は自分名義の通帳に入金されていたことを知ったたけしさんの気持ちを考えることで、親の深い愛を考えていく展開でした。たけしさんの気持ちに共感していく中で、生徒たち親とのかかわりについて「自分事」の問題としてとらえることができました。