ブログ
ソフトバレーボール教室【9月30日~】
9月30日(金)からはじまる「ソフトバレーボール教室」のお知らせです。申し込みの締め切りは、9月16日(金)です。
ソフトバレーボール教室 9月30日~.PDF
ソフトバレーボール教室 9月30日~.PDF
伊良湖フードフェスタ【9月23日】
9月23日(金・祝)に開催される「伊良湖フードフェスタ」のお知らせです。
伊良湖フードフェスタ 9月23日.PDF
伊良湖フードフェスタ 9月23日.PDF
全校朝会
今日は、2学期最初の全校朝会がありました。児童会から、週の目標「生活リズムを見直そう」の発表がありました。その後、保健委員会のみなさんが、「ゆび歩き」を行いました。



図画工作の授業【6年生】
6年生は、図画工作の授業で、「わたしのお気に入りの場所」の学習をしています。タブレットで撮影した写真を見て、学校内のお気に入りの場所をかいています。


体育の授業【2年生】
2年生は、体育の授業で、「リズムであそぼう」の学習をしています。2~3人一組で、振り付けを考え、曲に合わせて踊ります。
今日は、考えた振り付けをお互いに見合いながら踊ってみました。




今日は、考えた振り付けをお互いに見合いながら踊ってみました。
漢字チャンピオンテスト【2年生】
2年生が、5時間目に、漢字チャンピオンテストを行いました。濃く、ていねいに書いていました。
漢字チャンピオンテストは、今週で全学年が終わりました。来週は、計算チャンピオンテストです。


漢字チャンピオンテストは、今週で全学年が終わりました。来週は、計算チャンピオンテストです。
ヘンリー先生の授業【5、6年生】
今日は、2学期最初のヘンリー先生の授業がありました。はじめにヘンリー先生の夏休みについて英語で聞きました。次に、5、6年生は、夏休みのある日の絵日記を英語で書いてきていたので、一人ずつ発表しました。


新型コロナウイルス感染症の患者に対する療養期間等の見直しについて
漢字チャンピオンテスト【4、5、6年生】
1時間目に、4、5、6年生が漢字チャンピオンテストを行いました。





漢字チャンピオンテスト【3年生】
5時間目に、3年生は、漢字チャンピオンテストを行いました。みんな、丁寧に書いていました。

やしの実号
今日は、やしの実号が来る日でした。学級文庫の本の入れ替えをしました。個人で借りる子は少なめでした。
ひらがなチャンピオンテスト【1年生】
今週は、国語のチャンピオンテストがあります。1時間目に、1年生がひらがなチャンピオンテストを行いました。

読み聞かせ
今日は、2学期最初の読み聞かせがありました。



西の浜クリーンアップ活動
夏休み作品展【2年生、6年生】
4時間目に、2年生と6年生が見学しました。1~6年生の作品を見て、内容だけでなく、よいところや工夫したところなどを学びました。




図画工作の授業【4年生】
4年生は、図画工作の授業で、版画を行います。今日は、下絵をかきました。図書室で図鑑を見ながら好きな動物や気に入った生き物、珍しい生き物の絵をかきました。

水泳の授業【5、6年生】
今日は、5、6年生の3回目の水泳の授業がありました。5、6年生は、3グループに分かれて練習しています。クロールの練習を中心に行いました。平泳ぎの練習をしたグループもありました。


夏休み作品展の見学【4、5年生】
午後から、4年生と5年生が、夏休み作品展の見学をしました。





BA.5対策強化宣言の期間延長
BA.5対策強化宣言の期間が延長されています。これまで通り感染症対策をしながら、学習活動を進めていきます。
9月の行事予定では、修学旅行を延期し、観劇会は児童のみの参加で1回の上映の人数を半分にして二部制としましたが、その他の行事、学習活動は、予定通り行います。
BA.5対策強化宣言の期間延長.pdf
BA.5対策強化宣言.pdf
9月の行事予定では、修学旅行を延期し、観劇会は児童のみの参加で1回の上映の人数を半分にして二部制としましたが、その他の行事、学習活動は、予定通り行います。
BA.5対策強化宣言の期間延長.pdf
BA.5対策強化宣言.pdf
夏休み作品展
夏休み中に取り組んだ工作や調べ学習などの展示を行いました。子どもたちは、今日の午後と明日で見学をします。
保護者の皆様にも、公開しています。



保護者の皆様にも、公開しています。
引き渡し訓練
保育園と合同で引き渡し訓練を行いました。体育館に避難・待機し、お迎えを待ちました。


水泳の授業【3、4年生】
今日は、3、4年生の水泳の授業がありました。二つのグループに分かれて、主に息継ぎの練習をしました。



いつもは見られない海の生き物に会いに行こう
海の環境を学ぶ会の案内です。
海の生き物に会いに行こう.PDF
海の生き物に会いに行こう.PDF
2学期 始業式
今日から2学期がスタートしました。始業式では、児童の代表が2学期の目標を発表してくれました。
始業式の後は、教室に戻って、担任の先生の話を聞いたり、作文や図画などの作品を集めたりしました。



始業式の後は、教室に戻って、担任の先生の話を聞いたり、作文や図画などの作品を集めたりしました。
児童生徒の自殺予防に向けた「知事メッセージ」
提灯の展示
小学生、保育園児が作った提灯(ちょうちん)が、泉中学校に展示されています。泉夏祭り(8月13日)で、展示が中止となった提灯(ちょうちん)です。26~28日まで展示されており、今日、28日(日)は、13時から18時まで見ることができます。




全国敬老キャンペーンあいち
「第25回 敬老メッセージ発表会」が、豊橋市公会堂で行われました。3年ぶりの開催でした。「おじいちゃん おばあちゃんに 手紙を書こう!」で、泉小学校の児童も発表しました。


提灯の展示【市民館より】
泉夏祭り(8月13日)で、展示が中止となった提灯(ちょうちん)の展示のお知らせです。
泉夏祭り 提灯飾りの展示披露について.PDF
泉夏祭り 提灯飾りの展示披露について.PDF
泉小だより【8月号】
「泉小だより」の8月号です。
R4泉小だより8月号.pdf
R4泉小だより8月号.pdf
縁日【泉校区コミュニティ協議会・いずみダゲーナ】
JA愛知みなみ泉支店で、縁日が開催されました。泉校区コミュニティ協議会、いずみダゲーナのみなさんの主催でした。ちょうちん飾りは中止になってしまいましたが、みなさん楽しむことができました。

環境整備4日目【トヨタ自動車 田原工場】
今日は、時折、雨が降ってきましたが、それでも、トヨタ自動車 田原工場の方が、学校の正門と西門の間をきれいにしてくださいました。
今日が最終日です。4日間、ありがとうございました。

今日が最終日です。4日間、ありがとうございました。
お願い【犬のふんの片付けについて】
夏休みに入り、犬のふんが、運動場や学校の門の付近に多く残っています。
犬のふんの片付け(持ち帰りなど)をお願いします。
犬のふんの片付け(持ち帰りなど)をお願いします。
環境整備3日目【トヨタ自動車 田原工場】
トヨタ自動車 田原工場の方が、今日は、プールから正門までの間をきれいにしてくださいました。
環境整備2日目【トヨタ自動車 田原工場】
トヨタ自動車 田原工場の方が、今日は、国道沿いや玄関前をきれいにしてくださいました。
また、特別教室の片付けも行ってくださいました。
また、特別教室の片付けも行ってくださいました。
環境整備1日目【トヨタ自動車 田原工場】
トヨタ自動車 田原工場から、7名の方が、学校の環境整備に来てくださいました。今日は、北門や国道沿いをきれいにしてくださいました。



縁日&花火大会
レモネードスタンド
「レモネードスタンド」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。レモネードを販売して、小児がんの支援をしようという取り組みです。
泉小学校の児童が、8月7日(日)、豊橋市のこども未来館ココニコでの活動に参加しました。


泉小学校の児童が、8月7日(日)、豊橋市のこども未来館ココニコでの活動に参加しました。
スナメリを見つけよう
8月28日(日)に開催される「スナメリを見つけよう」のお知らせです。
8月28日 スナメリを見つけよう.PDF
8月28日 スナメリを見つけよう.PDF
西の浜クリーンアップ活動
8月21日(日)に開催される、西の浜クリーンアップ活動のお知らせです。
8月21日 西の浜クリーンアップ活動.PDF
8月21日 西の浜クリーンアップ活動.PDF
水泳の練習
水泳の授業は、1か月に1回程度しかありません。機会があったら1学期の復習ができるとよいです。
クロールの練習ポイント.PDF
クロールの練習ポイント.PDF
ラジオ体操【八王子】
八王子は、八王子出荷場前で行っています。ラジオの音が、大きなスピーカーからよく聞こえます。中学生も参加しています。


ラジオ体操【宇津江】
8月になりました。今日から、ラジオ体操が始まった地区もあります。宇津江は宇津江農村公園で行っています。6時30分には、すでに暑くなっていました。


福島のひまわり
福島のひまわりが咲きました。職員室の前にあります。
ラジオ体操【江比間 南岑寺】
江比間は、南岑寺でも行っています。江比間は今日が最終日でした。


ラジオ体操【江比間 旧公民館跡地】
江比間は、旧公民館前でもラジオ体操を行っています。



ラジオ体操【江比間 市民館前】
今日は、雨で中止になったところもあったようですが、江比間の市民館前では、行っていました。


ラジオ体操【伊川津】
ちょうど雨がやんでいて、実施することができました。



ラジオ体操【石神】
石神公民館で行っています。今日から始まりました。


ラジオ体操【夕陽が浜】
夕陽が浜東公園でラジオ体操を行っています。昨日から始まっています。



ドッジボール大会【子ども会】
ラジオ体操、清掃活動の後、泉中学校の体育館でドッジボール大会を行いました。接戦で、3・4位決定戦、1・2位決定戦も行いました。最後に、保護者や地域の方と6年生が対戦しました。





