ブログ
表彰集会(196号)
11月27日(水)昼休み、体育館で表彰集会を行いました。夏休み以降に表彰されたものを披露しました。こうして、全校で集まっての表彰集会は、久しぶりでした。全校で集まる機会は、コロナ禍を過ぎても、熱中症やインフルエンザの流行などで控えてきましたが、実施していけたらいいなと思います。
衣とも会(195号)
11月27日(水)午前、地域学校協働本部「衣とも会」が開かれました。コーディネーターの方や地域、市民館の方、学校の担当者が集まって、これまでの反省や今後の活動について、話し合いました。開校40周年記念行事として行った学習発表会の様子を振り返ったり、地域の方に学校に来ていただく機会についてアイデアを考えたりしていました。こうした話し合いが、学校の活動にうまくつながって子どもたちの学校生活が充実していきます。どうもありがとうございます。
1年生手話教室(194号)
11月27日(水)午前、1年生が手話教室を行いました。手話の団体「めだかのがっこう」の方を講師に、挨拶など簡単な手話を教えていただきました。子どもたちは、初めての手話で戸惑いながらも真似しながら手話をしていました。こうした福祉の学習を通して、相手のことを考えて接することを学んでいきます。
5年生車いす体験(193号)
11月26日(火)午前、5年生が介護福祉士の方を講師に、車いす体験をしました。総合的な学習の時間に福祉について取り組んでいます。車いすの仕組みや使い方を教えていただきました。特に車いすを押すときに気をつけることを、乗る人と押す人の立場になって体験しました。子どもたちは、押すときには、声をかけることや段差を越えるときの注意などを体験しながら学びました。今後、高齢者の方が多くなっていきます。いろいろな場面で、気遣いができるといいですね。
3年生消防署見学(192号)
11月26日(火)午前、3年生が社会科の授業で、田原消防署見学に行きました。消防署が校区内にあるので、徒歩で出かけました。消防署の建物の見学をした後、救急車や消防車などの緊急車両も中まで見せていただきました。はしご車で高いところまで上げてもらったり、放水体験もさせてもらいました。普段は見ることができないところばかりで、子どもたちは興味津々で見入っていました。保護者の方に付き添いボランティアをしていただきました。ありがとうございました。
チラシ情報144
体力づくり週間(191号)
11月25日(月)から全校で体力づくり週間が始まりました。絆マラソン大会に向けてのランニングが中心となりますが、その他にも、竹馬や「ゴールをねらえ(サッカー)」、バスケ、的あて、鉄棒、タイヤゾーンの運動など、体力づくりに取り組んでいきます。初日の今日から、たくさんの子たちがグランドに出ていました。12月20日(金)までが期間です。みんなで頑張っていきましょう。
4年生点字教室(190号)
11月25日(月)午前、4年生が、学級ごと総合的な学習の時間に、点字教室を行いました。視覚障害者支援団体「さくらんぼ」の方を講師として、点字の歴史や読み方、打ち方について教えていただきました。子どもたちは、慣れない作業に手間取りながらも、ていねいに教えてもらって点字で文字を打っていました。こうして、視覚障害のある方への理解が深まっていき、暮らしやすい社会でできていくといいです。
読み聞かせ(189号)
11月21日(木)授業の前に、ボランティアの方による読み聞かせがありました。それぞれの方が、工夫して読み聞かせてくださるので、子どもたちもとても楽しみにしています。読み聞かせボランティアの方は、グループを立ち上げた初期からの方、新しく加わった保護者の方などいろいろな年代の方がみえます。長い間続けて活動をしていただいてたいへんありがたく思っています。
山登り(188号)
11月20日(水)朝から、5、6年生が滝頭山へ登ってきました。朝から小雨が降ってやや心配されたので、予定よりも少し遅らせて登りました。滝頭山頂へ登ってから、中西山、西の覗き、三ツ俣、迷子尾根の頭、赤松山と回ってきました。お昼すぎには、小雨には降られましたが、センターハウスの方のご厚意で室内で食べることができました。地域にこうして気軽に登れる山があることは、とてもありがたいことです。疲れましたが、楽しく帰ってこられました。案内してくださった地域のボランティアや付き添ってくださった保護者の皆様、本当にありがとうございました。