田原市立衣笠小学校

ブログ

かけ足訓練

 12月13日(水)に行われる校内持久走大会に向けて、全校かけ足訓練が始まっています。5分間にどれだけ走ることができるか目標をもって頑張って走っています。大会は低学年600m中学年800m高学年1000mのタイムを競います。
 

6年生「戦時下の生活を学ぶ」

 11月29日(水)に、6年生が社会科の学習で渥美半島の戦争遺跡を学びました。天野敏規学芸員から、実際に使われていた軍服などを使って説明を受けました。戦争を知らない私たちにとって、遺品から学ぶことしかできません。今後、戦争経験者からも話を聞くことになります。
   

竹笛づくり

 11月24日(金)に、3年生がシニアの方と竹笛づくりを行いました。竹を切ったり、割ったりして、まじない笛とぶた笛の2種類つくりました。まじない笛は、おまじないをかけないと笛が鳴りません。ぶた笛は、ブーブーと音がします。しかし、音を出すにはちょっとしたコツが必要なようです。3年生は、必死になって音を出そうと頑張っていました。










学芸会

 11月18日(土)に、学芸会を開催しました。雨降りでしたが、たくさんの観客の方に見ていただくことができました。役になり切って演じる子どもの姿は、輝いていました。「「最高の演技と最高の舞台」のスローガンに、近づくことができた学芸会でした。




 

 

 

サツマイモのデザートづくり

 11月10日(金)に、料理の専門家渡辺先生と一緒にたんぽぽ学級が調理実習を行いました。先日届けたサツマイモを使って渡辺先生に考えていただいたレシピを教わりながら作りました。おいしいデザートが出来上がりました。もう一度来てくださるそうです。子どもたちには、渡辺先生からレシピの宿題が出ています。次回が楽しみです。
 
 

たんぽぽ学級

 11月8日(水)にぐるりんバスに乗り、セントファーレに出かけました。飲食店を営む渡辺さんに、自分たちが育てたサツマイモを手渡してきました。渡辺さんには、これから、お芋を使った料理を教えていただくことになっています。どんな料理ができるか楽しみです。
 

演劇指導

 11月8日(水)に、4年生から6年生が学芸会の演劇指導を受けました。劇団「風の子」から専門家を招き、各学年2時間の指導がありました。専門家の指導により、子どもの台詞、表情、動きは見る見る変わっていきます。学芸会まで10日程ですが、しっかり練習を重ねて、役になり切って演じることができるように頑張っていきます。
 

祖父母学級

 11月2日(木)に秋晴れの中、祖父母を招いて焼き芋集会を行いました。芋が焼けるまで、祖父母の似顔絵を描いてプレゼントしたり、昔の遊びで一緒に遊んだりしました。最後に焼けたお芋をみんなでおいしくいただきました。おじいちゃん、おばあちゃん、子どもたちの笑顔がいっぱいの祖父母学級になりました。
 
 
 

かるたとり

 10月27日(金)に、3年生がシニアの方とかるたとりを楽しみました。かるたとりを楽しんだあと、シニアの方と俳句をつくって紹介し合いました。3年生は、この後衣笠かるたをつくる予定です。
 
 

京都衣笠小学校との交流

 6年生が修学旅行で、京都衣笠小学校を訪問し、交流学習を行いました。総合的な学習で調べている「江崎巡査」について、多くの人に知らせることが目的でした。事前に準備したパンフレットをもとに説明をしたり、京都クイズに答えたりして、短い時間でしたが充実した交流になりました。