ブログ
【3・4年生】福祉実践教室を行いました。
【4年生】江戸時代から続く伝統 田原凧
7月17日(木)の5時間目に、田原凧保存会の渡邉親悟さんと一緒に凧揚げをしました。渡邉さんに風向きや糸の出し方などについて教えてもらったあと、ペアの子と一緒に凧を揚げました。多くの子が、思った以上に高く揚がったり、凧に引っ張られたりして、思わず大きな声を出していました。
凧揚げを終えると、子どもたちから、「思ったより高く揚がって、びっくりした」や「家に帰ったら、さっそく揚げたい」などの感想を聞くことができました。
14日(月)の凧作りや、今回の凧揚げを通して、江戸時代から続く田原凧を体験したり、田原凧を大切にする人の気持ちを知ることができました。
救急救命法講習会が行われました。
七月三日に消防署の方にお越しいただき、PTAのみなさんと一緒に救急救命法について勉強しました。
最新の蘇生法は昔のものと代わりつつあることを教えていただきました。
今日の蘇生法では、脈拍の確認はしない、ということは発見でした。
心臓マッサージ(胸骨圧迫)では、成人と小児ではやり方に少し違いがあることなどを教えていただきました。
AEDの操作も初めて操作する方も参加されており、関心強く講習を受けていました。
AEDの操作方法、心肺蘇生方法、県内のAED設置場所などについては以下のリンクが詳しいです。よろしければご参照ください。
あいちAEDマップ: http://aed.maps.pref.aichi.jp/
【4年生】消防署へ行ってきました。
いもさしに続いて、6月11日(水)には、4年2組の子が2年2組の子と、6月13日(金)には、4年1組の子が2年1組の子と、ペアはみがきをしました。
2年生の教室に行き、まず2年生の歯ブラシの毛先チェックをしました。続いて、歯ブラシの持ち方(えんぴつ持ち)や歯のみがき方(こちょこちょみがき)を教えながら、一緒にはみがきをしました。2年生の子たちの歯垢の染め出しをした後は、みがき残しの判定をしました。最後に、染め出しの結果を見て、2年生にアドバイスや励ましの言葉を書きました。
1年生や2年生の子たちに接する姿を見ていると、相手の気持ちを考えたり、相手のために行動したりできるようになってきたことを感じました。
これからも、ペア活動を通して「大きくジャンプ!!」してほしいと思います。
【4年生】1・2年生とペア活動
6月11日(水)に、1年生の子たちと一緒に、学校南側の農園にサツマイモの苗を植えました。4年生の分の苗を植えたあと、同じ縦割り班の1年生の子の分を、一緒に植えました。
初めての1年生との活動ということもあり、最初は恥ずかしそうにしている様子もありましたが、少しずつ話をする姿も見られるようになりました。作業に入ると、スコップや草かきを使って穴を開け、1本1本ていねいに穴に入れ、1年生の子たちと「大きくなあれ」「おいしくなってね」などと言いながら土をかけました。
どの子も、おにいさん・おねえさんとして、1年生に優しく声をかけたり、進んで準備や片付けをしたりすることができました。
いもさしに続いて、6月11日(水)には、4年2組の子が2年2組の子と、6月13日(金)には、4年1組の子が2年1組の子と、ペアはみがきをしました。
2年生の教室に行き、まず2年生の歯ブラシの毛先チェックをしました。続いて、歯ブラシの持ち方(えんぴつ持ち)や歯のみがき方(こちょこちょみがき)を教えながら、一緒にはみがきをしました。2年生の子たちの歯垢の染め出しをした後は、みがき残しの判定をしました。最後に、染め出しの結果を見て、2年生にアドバイスや励ましの言葉を書きました。
1年生や2年生の子たちに接する姿を見ていると、相手の気持ちを考えたり、相手のために行動したりできるようになってきたことを感じました。
これからも、ペア活動を通して「大きくジャンプ!!」してほしいと思います。
【5年生】楽しかった野外活動
本の世界へ
陸上大会、運動会、体力テストなど、たくさん体を動かした後、子どもたちは、ちょっと心を落ち着かせ、お気に入りの本を一人でじっくり読んだり、親子やペア学年で読んだりして、「本の世界」を楽しんでいます。
第1回の読み聞かせが、5月29日にありました。また、あじさい読書が、5月27日から今日まで行われています。この機会に、本に親しみ、本を読む習慣作りにつながればと思います。
【3・5年生】ペア学年で読み聞かせをしました。
【1年生】はじめてのうんどうかい
24日(土)、天候に恵まれ、1年生にとって、衣笠小学校での初運動会が行われました。まだ学校に慣れない中での練習に体がついていかなかったり、集中できずに注意されたりと、本番を迎えるまでの日々は、子どもたちにとって大変だったと思います。しかし、できないからと言って妥協せず、最後の最後まで精一杯練習したおかげで、本番はとてもすばらしい運動会となりました。他の学年を「あーか、あーか」「しーろ、しーろ」と歌いながら応援する姿、「キセキを起こせ」と言いながら玉入れの玉を何度も投げる姿に大きな成長を感じることができました。この運動会までの練習や運動会当日を通して身に付けたものを今後に生かしていきたいと思います。
【5年生】頑張った運動会
24日(土)の運動会には、子どもたちに対して温かい拍手を送っていただき、ありがとうございました。初めて取り組んだ組立体操や係の仕事などで、がんばっている姿を見ていただくことができたと思います。子どもたちは来年、6年生として見本を見せられるようにがんばりたいと新たな目標をもっています。来年はいよいよ小学校最後の運動会です。子どもたちが、学校の代表として引っ張っていける存在になれるように、今後とも担任一同努力していきたいと思います。
1組女子の作文より
一番印象に残ったのは、綱引きです。本番ではじめて白組に勝ったからです。みんなで力を合わせたから勝てたのだと思います。すごくうれしかったです。
2組男子の作文より
組立体操は運動会の練習が一番多かったから他の競技よりも成功させたいと思って頑張りました。拍手がとてもうれしかったです。