ブログ
夏休み親子料理教室(139号)
7月28日(金)午前、衣笠小PTAを対象として田原中部市民館で、「夏休み親子料理教室」を行いました。「朝ごはんにも野菜を食べよう!簡単朝ごはん」をテーマに栄養教諭が講師となって親子で朝ごはんを作りました。6組の親子が参加し、にぎやかに調理しました。メニューは、「チーズとおかかのおにぎり」「豆腐としめじのみそ汁」「枝豆のはんぺんバーグ」「こまツナあえ」「シュワシュワフルーツポンチ」です。とても美味しくできました。レシピを載せてあるので、夏休み中にぜひ作ってみてください。
緊急時引き渡し訓練(138号)
7月20日(木)終業式、学級活動後に「緊急時引き渡し訓練」を実施しました。6月上旬に豪雨に見舞われたことをもとに、引き渡し方法を変更しての訓練です。今日は晴天ですが、悪天候時の状況を想定して、確実に引き渡しができるようにしていきますので、ご協力をよろしくお願いします。
1学期終業式(137号)
7月20日(木)午前、熱中症対策のためリモートで、1学期終業式を行いました。2、4、6年生の代表の子が、1学期を振り返ってがんばったことを発表しました。緊張しながらも3人とも、立派に発表ができました。校長先生からは、「コロナウイルスが5類扱いになって、学校行事が予定通りにできてよかったこと」、「自分なりにがんばったことがあれば、よい1学期であること」のお話がありました。夏休みだからできることに、ぜひ挑戦してみてください。
緊急時引き渡し訓練(お知らせ 136号)
6年生学年レク(135号)
7月19日(水)午後、6年生が学年のレクリエーションを行いました。ドッジビーやドッジボールなどいろいろな種目がありました。にぎやかな声が響き、とても盛り上がっていました。学級対抗の結果は、1組の勝利でした。1学期末に楽しい思い出ができました。
調理実習(134号)
7月19日(水)午前、ひまわり学級が調理実習で「パンケーキの会」を開きました。ポットプレートを使って、上手に焼くことができました。できたパンケーキに好きなトッピングをして食べました。とてもおいしそうです。
学校の様子(133号)
7月19日(水)午前の学校の様子です。2年生の図工と3年生の英語の授業の様子です。
クイズ大会(132号)
7月19日(水)午前、ひまわり学級とたんぽぽ学級が、昆虫クイズ大会をしました。ヒントを聞いて、昆虫を当てるクイズです。体長が1センチ以上あるテントウムシの名前、わかりますか?子どもたちは楽しそうに答えていました。
お知らせ(131号)
校区内にある渥美農業高校からの知らせです。
食育の授業(2年生 130号)
7月18日(火)午前、2年生の学級で、食育の授業を行いました。野菜のパワーを知って、元気になれる野菜スープを考えました。野菜のもっている様々な栄養を知って、どんな野菜を入れたスープにするとよいかをみんなで話し合いました。夏休み中にも、お家で作ってみるといいですね。
読み聞かせ(2年生 129号)
7月13日(木)授業の前に、各教室でボランティアの皆さんの読み聞かせがありました。2年生は、学習室でのパネルシアター「はてなとおひさま」でした。オルガンに合わせてお話がすすみ、子どもたちは楽しそうに聞いたり答えたりしていました。ボランティアの皆さん、本当にありがとうございました。
夏休み親子料理教室(128号)
国語の授業(5年生 127号)
7月12日(水)午前、5年生の学級で国語の授業を行いました。現在、物語文の「世界でいちばんやかましい音」を学習しています。この日は、グループで意見を出し合ったあとに、どこが一番の山場なのかを学級全体で話し合いました。
衣わタイム(126号)
7月11日(火)授業の前に全校で「衣わタイム」を行いました。今回のテーマは、「好きなおかずは、はじめに食べる?最後に食べる?」です。衣笠小は、本年度、食育に力を入れています。今回のテーマもその取組の一つです。食事への関心や意識を高めてよりよい食生活をしていきましょう。
第1回開校40周年記念行事実行委員会(125号)
7月10日(月)午後6時30分から、開校40周年記念行事実行委員会を行いました。衣笠小学校は、昭和60年(1985年)4月に開校して、来年度には40周年を迎えます。今回は、第1回実行委員会で、実行委員会の組織を決めたり、記念行事の期日候補や内容案について、検討しました。委員の皆さんから様々なご意見をいただきました。
思い出に残るよい行事にしていきたいと思います。次回は、10月を予定しています。
全校集会(124号)
7月10日(月)お昼に体育館で全校集会を行いました。今回は、給食委員会の企画です。委員の子たちが、栄養バランスのよい食事の大切さについて呼びかけました。食材の三色わけ(緑、赤、黄)や食育クイズもありました。1学期も残りわずかですが、朝ごはんバランスチェックをして、自分の食生活を見直していきましょう。
社会の授業(3年生123号)
7月7日(金)午後、社会の授業でキャベツ農家さんのことを学習してきた3年生が、まとめに「せんでんシール」を作ろうとアイデアを考えていました。きゃべぞうの画像を参考にしている子がたくさんいました。
読み聞かせ(122号)
7月6日(木)授業の前に、ボランティアの皆さんが各教室で読み聞かせをしてくださいました。衣笠小は、市内でも学校図書館の利用が活発な学校です。こうした状況もボランティアの皆さんに支えていただいているおかげだと思います。ありがとうございます。
いずみ号(121号)
7月5日(水)昼休みに市中央図書館の移動図書館「いずみ号」が来ました。今回もたくさんの子が本を借りにやってきました。たくさんの本にふれて、豊かな心、豊富な知識を身につけていきましょう。
保健授業(3年生 120号)
7月5日(水)午前、3年生の学級で保健の授業を行いました。「シャキンよいしせいマスターになろう」をテーマに養護の先生に来てもらって、姿勢について勉強しました。前かがみの姿勢になるとお腹の中が圧迫されてよくないことや背骨が曲がってしまうことなどがわかりました。子どもたちは、いつもよりさらによい姿勢で授業を受けていました。
7月3日 今日の給食(119号)
【ごはん 牛乳 親子煮 ごぼう入りつくね オクラのおひたし】
今日は、旬のオクラが入ったおひたし。
2年生やひまわり組では育てている子もいるので、子どもたちも関心が高かったようです。
つるつるした食感とかつお節+しょうゆの味で、よく食べていました。
6月30日 今日の給食(118号)
【ごはん 牛乳 中華スープ 揚げ鶏の香味だれ 杏仁豆腐】
揚げ鶏の香味だれは、白ねぎとしょうがの香りが食欲をそそります。
冷たい杏仁豆腐もあり、さっぱり食べられるメニューでした。
お家でも感想を聞いてみてください。
6月29日 今日の給食(117号)
【ごはん 牛乳 沢煮汁 さばのみそ煮 キャベツのゆかりあえ】
絶妙な甘さがおいしかった「さばのみそ煮」。
子どもたちにも好評でした。
1年生もとてもよく食べていました。
6月28日 今日の給食(116号)
【ロールパン 牛乳 野菜のスープ煮 イタリアンスパゲティ すいか】
旬の果物「すいか」。給食では毎年田原産を使っています。
しっかりと甘みが感じられ、おいしかったです。
スパゲティもあり、子どもたちは大喜びでした。
6月27日 今日の給食(115号)
【ごはん 牛乳 いり豆腐 枝豆入り揚半 もずくサラダ】
もずくサラダは、冷たくてつるつるとして、暑い時期に食べやすいメニューです。
もずくが少し入るだけでも、食感が一気に変わります。
お家でも感想を聞いてみてください。
学校の様子(114号)
7月4日(火)午前、高学年の授業の様子です。蒸し暑い日が続きますが、室内は快適です。
6年生の社会です。
6年生の理科です。
5年生の音楽です。
5年生の家庭科です。
6年生ボッチャ体験(113号)
7月3日(月)午後、6年生がクラスごとにボッチャを体験しました。地域の方に教えていただきながら、ゲームをしました。はじめにルールの説明をしてもらってから、トーナメント戦をしました。はじめは、戸惑っていましたが、慣れてくるにつれてゲームが盛り上がりました。いろいろなスポーツを体験するといいですね。
6月26日 今日の給食(112号)
【ごはん 牛乳 青のりのみそ汁 コロッケ ごまあえ】
田原産の青のりが入ったみそ汁。
子どもたちの反応は、予想以上によかったです。
お家でも感想を聞いてみてください。
6月23日 今日の給食(111号)
【ごはん 牛乳 がんもどきと野菜の煮物 肉だんご フローズンヨーグルト】
今日は、フローズンヨーグルトがついて、子どもたちは大喜びでした。
食べた子から箱から持っていき、ひんやり冷たいヨーグルトを楽しんでいました。
6月22日 今日の給食(110号)
【ソフトめんのカレーソースかけ 牛乳 オムレツ タカミメロン】
田原産のメロン第2弾。
固さがちょうどよくて甘いメロンでした。
田原の特産物が旬を迎えていますね。
市制20周年記念給食(109号)
市役所から「田原市制20周年記念給食総選挙」のアンケートが届きましたので、紹介します。なお、アンケートは、学校で行って集計します。どれになるか楽しみですね。中学校もあります。
市民館からお知らせ(108号)
衣笠校区市民館から、「衣笠校区子どもスポーツ大会 たはら鬼ごっこ」の案内です。
日時 7月23日(日)13時30分から
場所 衣笠小学校体育館
参加 小4~6
詳しくは案内をご覧ください。
学校の様子(107号)
6月29日(木)午前の学校の様子です。
3年生国語の授業です。
4年生算数の授業です。
4年生が授業で作成した新聞です。
給食委員会からのお知らせです。
ひまわり読書(106号)
6月27日(火)から7月7日(金)まで、「ひまわり読書」週間です。図書委員会の子たちが、本にふれる雰囲気を盛り上げようと考えて「くじ」を用意してくれました。図書室は大にぎわいでした。たくさん本を読んで、知識を増やしたり、心を豊かにしたりしていきましょう。
クラブ活動(105号)
6月27日(火)午後、4年生以上の子がクラブ活動を行いました。グランドゴルフやゲートボール、田原凧の様子です。前回は、雨天だったのでできませんでしたが、晴れているので、予定通り活動ができました。たくさんのボランティアの皆様に、学校の活動を支えていただき、本当にありがとうございます。
グランドゴルフ
ゲートボール
田原凧
校外学習(4年生 104号)
6月27日(火)午前、4年生が社会の学習の一環で、緑が浜にある「田原浄化センター」の見学をしました。自然環境を保護するために、生活排水を施設の様々な仕組みで浄化してから、川や海へと流していることを勉強しました。子どもたちは、自分たちの知らないところで、いろいろな工夫がされていることに気づきました。
緊急時引き渡し訓練の変更
7月20日(木)1学期終業式後に実施予定の「緊急時引き渡し訓練」について、6月5日付文書でご案内していましたが、豪雨災害(6/2)時の状況を基に再検討し、確実にお子さんを引き渡すため、引き渡し方法を変更することとしました。よろしくお願いします。
水泳授業(6年生 103号)
6月26日(月)午前、やや曇りの天気でしたが、気温も水温も十分で、6年生の学級が水泳の授業を行いました。平泳ぎの足の練習が中心でした。水泳の授業も回数を重ねてきて、どの子も上達してきています。
5年生スクールキャンプ2日目(102号)
6月24日(土)スクールキャンプ2日目です。2日目の活動は、朝のつどい、ラジオ体操、朝食、防災対策教室Ⅱ(いえまですごろく)、水浴びです。睡眠不足気味の子もいましたが、みんな元気に過ごせました。PTAの皆さんのお手伝いで活動が、とてもスムーズに進みました。本当にありがとうございました。
防災「いえまですごろく」
赤十字奉仕団の皆さんに教えていただきました。
5年生スクールキャンプ1日目(101号)
6月23日(金)午後から、5年生がスクールキャンプを行いました。防災対策教室やレクリエーション、キャンプファイヤー、花火、ナイトスクールなど盛りだくさんの活動でした。子どもたちは、グループごとに教室に段ボールパーテーションで仕切りをして泊まります。子どもたちのにぎやかな声が夕方、夜の学校に響いていました。PTAの皆様にたくさんのお手伝いをしていただきました。本当にありがとうございました。
AED講習(100号)
6月22日(木)授業後、先生たちの研修で「AED講習」を行いました。万が一の場合に備え、田原消防署の方に来ていただいて、基本的な救命法を学びました。AED講習は毎年のように行っていますが、今年はコロナ禍ではなかった人口呼吸が復活したところが大きな変更点でした。体育館に設置されているAEDを実際に開けて確認もしました。
新しいALTの先生(99号)
6月22日(木)午前、6年生の英語の授業に新しいALTの先生が来ました。子どもたちは、英語でいろいろな質問をしていました。たくさんお話をして、楽しく英語を身につけていきましょう。
読み聞かせ(98号)
6月22日(木)授業の前に、読み聞かせがありました。各教室で、子どもたちが読み聞かせボランティアの方が来るのを楽しみに待っています。とても穏やかな雰囲気で一日が始まります。読み聞かせボランティアの皆様、本当にありがとうございます。
6月21日 今日の給食(97号)
【ごはん 牛乳 新じゃがのみそ汁 ささみフライ ツナサラダ】
今日は、田原産の「新じゃが」を使っています。
今週は「たはら食育週間」です。田原産のものを多く使っています。
献立表でチェックしてみてください。
6月20日 今日の給食(96号)
【ごはん 牛乳 わかめスープ 小松菜まんじゅう 豚キムチ】
暑くなってきたので、ピリ辛のキムチ味が特においしく感じます。
給食では辛味を抑えたキムチなので、低学年の子も食べやすいです。
お家でも感想を聞いてみてください。
6月15日 今日の給食(93号)
【ひじきの肉みそ丼 牛乳 けんちん汁 キャベツのごま酢あえ】
低学年にも人気の「ひじきの肉みそ丼」。
これでごはんが進んだ子もたくさん見かけました。
お家でも感想を聞いてみてください。
6月16日 今日の給食(94号)
【ごはん 牛乳 肉じゃが あじの竜田揚げ とうもろこし】
田原で旬をむかえている特産物「とうもろこし」。
今年は、ゴールドラッシュという品種が届きました。
とっても甘くておいしかったです!
6月19日 今日の給食(95号)
〈愛知を食べる学校給食の日〉
【ごはん 牛乳 田原牛のトマト煮込み メヒカリフライ 大葉のおひたし】
県内一斉に行っている「愛知を食べる学校給食の日」。
新献立のトマト煮込みを始め、田原産、愛知県産の食材をふんだんに使いました。
トマト煮込みは特に好評でした。お家でも感想を聞いてみてください。
6月14日 今日の給食(92号)
【ごはん 牛乳 八宝菜 しゅうまい 春雨サラダ】
うずら卵は、意外にも好き嫌いが分かれる食材のようです。
ファンも多いので、配膳室の前で喜んでいる子もたくさんいました。
ゴーヤトンネル看板設置(4年生 91号)
6月21日(水)午後、4年生が総合の時間にゴーヤトンネルへ行きました。これまで、ボランティアの方に教えていただきながらお世話をしてきたゴーヤ畑に看板を設置しました。「ゴーヤトンネル2023 レッチゴーヤ!!レディゴーヤ!!」の元気な看板が設置できました。教えていただいた皆様、本当にありがとうございました。
歌部合唱発表(90号)
6月21日(水)昼休みの時間に、歌部の子たちが合唱を発表しました。曲は「私は最強」です。音楽室は、聴きに来た子たちでいっぱいになりました。一緒に口ずさんでいる子もいました。歌部のみなさん、きれいな歌声をありがとう。
AED講習(6年生89号)
6月20日(火)午前、6年生の学級がそれぞれ救急救命講習を行いました。田原消防署の方に来ていただいて、AEDの使い方を学びました。子どもたちは、緊張した雰囲気で取り組んでいました。使うような機会はないほうがいいですが、万が一の際には対応できるようにしておきたいですね。学校にも体育館にAEDが置いてあります。
竹水鉄砲作り(3年生88号)
6月16日(金)午後、3年生が総合の授業で、竹水鉄砲作りを行いました。先日、シニア活動ボランティアの皆さんに教えていただきながら切り出してきた竹を使って、水鉄砲を作りました。保護者の皆さんにも補助をしていただきました。教えていただきながら、慣れない手つきながらも、のこぎりやきりを使って作ることができました。できた水鉄砲で、みんなで遊びました。にぎやかな声が上がっていました。
水泳授業(3年生87号 )
6月16日(金)午前、初夏らしい天候の下、3年生が水泳の授業を行いました。泳力に合わせてグループ分けして、それぞれに合わせて、大プール・小プールで泳ぎました。どの子も気持ちよさそうでした。
水泳授業(2年生86号)
6月15日(木)午前、2年生が水泳の授業を行いました。昨日、プール開き集会を行って、プールで気をつけることなどのお話がありました。2年生がトップバッターでプールに入りました。曇りの予報で心配しましたが、水温も気温も基準を上回っており、入ることができました。初めてのプールなので、水に慣れるところからでした。子どもたちは、楽しそうに水に入っていました。
6月13日 今日の給食(85号)
【ジンジャーポークサンド 牛乳 白いんげんのポタージュスープ パイン】
2回目の登場の「ジンジャーポークサンド」。
味付けや作り方を改良し、よりパンと合うメニューになりました。
3年生〜5年生に聞いたところ、概ね好評でした。
感想を聞いてみてください。
理科の授業(4年生)84号
6月13日(火)午前、4年生の学級が理科の「電流のはたらき」の授業で、実験をしました。モーターカーを作って、どれだけ早くゴールへ着くか競争しました。まっすぐに進まない子もいて、苦労していましたが、モーターの動き方や電流についての理解は深まり、たいへん楽しく実験ができました。
修学旅行2日目(83号)
6月12日(月)修学旅行2日目です。天気予報では、午前中は雨天でしたが、時折、晴れ間も見えて見学にはちょうどよい天気になりました。銀閣寺、金閣寺、二条城、清水寺を見学しました。この日も比較的、混雑していませんでしたが、清水寺はかなりにぎわっていました。清水寺の音羽の滝では、行列に並んで水を飲む子もいました。お買い物もしっかりとできて、子どもたちは大満足でした。
旅館での朝食
銀閣寺
金閣寺
二条城
清水寺
修学旅行1日目(82号)
6月11日(日)修学旅行1日目です。雨天の予報で、予定通りにできるか心配されましたが、それほど雨も降られずに予定通り見学することができました。1日目は、奈良公園、東大寺、平城宮跡を見学しました。思いの外、混雑しておらずスムーズに見学することができました。奈良公園では、鹿に鹿せんべいをあげる子がたくさんいました。大仏殿では、鼻の穴のくぐり抜けが解禁されていました。夕方には宿泊先の京都に着きました。夕食後、清水焼の絵付け体験をしました。
若草山近くで昼食
東大寺大仏殿
遣唐使船
防災学習(5年生)81号
6月9日(金)午後、5年生が防災学習の一環で起震車体験をしました。消防署の方から、起震車「なまず号」についてお話を聞いた後、それぞれグループで体験しました。東日本大震災など過去に発生した地震と同じ震度も体験し、地震の怖さを実感していました。
6月12日 今日の給食(80号)
【ごはん 牛乳 なめこ汁 ボロニアカツ くきわかめのきんぴら】
久しぶりに登場の「くきわかめのきんぴら」。
くきわかめとごぼうの食感がよく、「ごはんと一緒に口にいれるとおいしい」と発見している子もいました。
また、先週の「かみかみチャレンジ」を楽しみにしている子も多かったようです。
6月9日 今日の給食(79号)
【ごはん 牛乳 ふ玉汁 キャベコロ わかめといかの酢みそあえ】
みなさんのご家庭で馴染みのある「酢みそ」は、赤みそでしょうか。
給食では、三河地方バージョンの赤みそで作りました。
甘めで子どもにも食べやすい味付けです。
お家でも感想を聞いてみてください。
6月8日 今日の給食(78号)
【クロロールパン 牛乳 マカロニのグラタン風煮 ハムサラダ 小魚】
好き嫌いが分かれる献立の1つ「小魚」。今日は、かみかみ献立として登場しています。
また、サラダには珍しくさつまいもが入っていました。
皮付きなので、これもかみかみ食材ですね。
6月7日 今日の給食(77号)
【ごはん 牛乳 いりどり 照り焼きハンバーグ 切干大根サラダ】
今日のかみかみ献立は、「いりどり」でした。
切干大根もサラダにするとシャキシャキして歯ごたえがありますね。
お家でもよく噛んで食べるチャレンジをしてみてください。
1年生学校探検(76号)
6月8日(木)午前、1年生が生活科の授業で、学校探検をしました。校長室に来た子たちはもいました。飾ってあるものや机の上のものなどを見て、上手にスケッチしていきました。
読み聞かせ(75号)
6月8日(木)授業の前に、読み聞かせボランティアの皆さんが、それぞれの教室で読み聞かせをしてくださいました。朝の時間に、こうしてお話を聞いて、子どもたちも豊かな気持ちで学校生活が始められます。ボランティアの皆様、本当にありがとうございます。
いずみ号(74号)
6月7日(水)昼休みの時間に、田原市図書館の移動図書館「いずみ号」が来ました。たくさんの子どもたちが、本を借りに集まってきました。衣笠小は、本の好きな子がたくさんです。
交通安全教室(73号)
6月7日(水)午前、3年生と4年生が、愛知県警B-Forceと田原警察署の方に来ていただいて、交通安全教室を行いました。自転車の乗り方について、お話を聞きました。ヘルメットの正しいかぶり方や、一旦停止安全確認の仕方を教えてもらいました。白バイやパネルの写真も撮りました。事故にあわないように十分気をつけて自転車に乗りましょう。
6月6日 今日の給食(72号)
【ごはん 牛乳 みそ汁 さんまのみぞれ煮 きゅうりの塩昆布あえ さつまいもチップス】
今日のかみかみ献立は、「さつまいもチップス」です。
今週は給食時間に全校で「20秒間かみかみチャレンジ」をしています。
お家でも、よくかんで食べることをご家族で取り組んでみてください。
6月2日 今日の給食(70号)
【ごはん 牛乳 マーボー豆腐 揚げぎょうざ 三色ナムル】
今日は、大変な大雨でした。みなさんのご家庭は、大丈夫でしたでしょうか。
子どもたちは給食を食べて下校となりましたが、食べやすい人気メニューだったため、短時間で完食できたクラスが多かったです。
給食のマーボー豆腐は、みその味が強い味付けです。
田原市のHPにレシピがありますので、ご参考にしてください。
6月5日 今日の給食(71号)
《歯と口の健康週間》
【ごはん 牛乳 かきたま汁 たことポテトののり塩揚げ】
今週は、毎日かみかみ献立が登場します。
1日目は「たことポテトののり塩揚げ」です。
大人気のたこのから揚げを揚げたじゃがいもと合わせて田原産青のりをまぶしました。
お家でも感想を聞いてみてください。
クラブ活動(69号)
6月6日(火)午後、クラブ活動を行いました。衣笠小学校は、多くの地域の方に教えに来ていただいています。その中のお茶と凧のクラブを紹介します。お茶クラブでは、先生からお菓子やお茶のいただき方を教えていただきました。凧クラブでは、凧の色付けと菊の色の吸い上げ体験を教えていただきました。普段の生活ではなかなか体験できないものです。教えに来ていただいて本当にありがとうございます。この他にも、様々な方々にご協力いただいています。また、別の機会に紹介します。
研究授業(68号)
6月6日(火)午前、2年生の学級で研究授業を行いました。「なんでも食べよう」をテーマに、食育の学習をしました。栄養教諭をゲストティーチャーとして、栄養の面から食べ物を分類しました。分けるのが難しいものもありましたが、どの子もいろいろなものをバランスよくたべることが大切だと気が付きました。
プール掃除(67号)
6月5日(月)午後、全校集会の後、6年生が中心となってプール掃除をしました。6月中旬から水泳の授業が始まります。やや曇り空の下でしたが、子どもたちは久しぶりのプールでにぎやかに掃除をしていました。
全校集会(66号)
6月5日(月)昼の時間に全校集会を行いました。5月末に行われたし小中学校陸上競技大会の表彰伝達をしました。たくさんの子が入賞しました。惜しくも入賞を逃した子も含めて、みんなよくがんばりました。そのあと、校長先生から、先週の大雨では渥美半島がたいへんな被害があって心配なことや来年度に衣笠小が開校40周年を迎えることのお話がありました。
学校の様子(65号)
6月5日(月)午前、学校の様子です。2年生の学級が生活科で育てている夏野菜の観察をしていました。植えた時に比べて、少し大きく生長していますね。1年生の廊下に図工作品が展示されていました。
「たはランティア」紹介(64号)
田原中学校のボランティアのグループ「たはランティア」で活動をしている中学生が、衣笠小へ訪れて、「たはランティア」の紹介のためにポスターを作って、持ってきましたので、紹介します。
ボッチャ体験(63号)
6月1日(木)午後、ひまわり学級とたんぽぽ学級が、ボッチャの体験をしました。地域のボランティアの方が教えてくださいました。投げる力の加減をつかむまでは、てこずりましたが、慣れてくるとたいへん盛り上がりました。楽しい時間になりました。
6月1日 今日の給食(63号)
【なめし 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 五目厚焼き卵 いり大豆あえ】
新じゃがの時期です。
ほくほくで甘みがあるじゃがいもでした。
今日は「なめし」でしたが、「わかめごはん」と区別がついていない子が意外と多くいました。
お家でもぜひ聞いてみてください。
合奏部発表(62号)
6月1日(木)昼休みの時間に、合奏部が体育館で器楽演奏を発表しました。曲は、昨日も披露した「レット・イット・ゴー」です。たくさんの児童が聴きに集まった中、きれいな音が響きました。終わった後には、聴いた感想を発表してくれる子もいました。とてもよい演奏会になりました。
合奏部発表(61号)
5月31日(水)午後、合奏部が部活動の時間に発表しました。「レット・イット・ゴー」の器楽演奏です。明日(6/1)には、体育館での発表を予定しています。そのリハーサルも兼ねた発表です。
5月31日 今日の給食(60号)
【たけのこごはん 牛乳 白みそ汁 きびなごのから揚げ】
今年の新物を使った「たけのこごはん」。とても好評でした。
「いつもよりしゃきしゃきする」「これ大好き!」と、よく食べてありました。
きびなごも甘辛いタレとごまをからめてあるので、苦味が気にならず、1年生も食べやすかったようです。
5月30日 今日の給食(59号)
【クロスロールパン 牛乳 パンプキンポタージュ じゃがいものカレーソテー イエローキングメロン】
新献立の「じゃがいものカレーソテー」は、純カレーの粉が少し入って、香りがよくスパイシーでした。
旬のイエローキングは、5年生によるとお家では食べない人も結構いる様子。
田原の旬の味なので、体験してほしいですね。
5月29日 今日の給食(58号)
【ごはん 牛乳 筑前煮 いわしのしょうが煮 ちぐさあえ】
いわしのしょうが煮は、脂がのっていてとてもおいしかったです。
ほんのりしょうがの風味が効いていて、子どもが食べやすい味でした。
お家でも感想を聞いてみてください。
体力テスト(57号)
5月31日(水)午前、比較的涼しい天候の中、5年生が体育館でシャトルランを行いました。毎年実施されている体力テストの一つです。梅雨入りが発表されて、天候不順が続きます。屋内でできるものから実施していきます。天気がよくなって、外で思い切り体を動かしたいですね。
市小中学校陸上競技大会(56号)
5月27日(土)好天の中、白谷海浜公園陸上競技場で、最後となる市小学校陸上競技大会が行われました。衣笠小学校からも陸上部の子たちがたくさん出場し、どの子も練習の成果を発揮しようとがんばりました。中には、大会新記録を更新する子もいて、大会を大いに盛り上げていました。みんな、よくがんばりました。素晴らしかったです。
5月26日 今日の給食(55号)
【ごはん 牛乳 五目汁 みそだれハンバーグ 大豆サラダ】
今日のハンバーグは甘みそだれです。
2年2組の子に聞いたところ、ハンバーグのたれランキングは、1位トマトソース、2位みそだれ、3位おろしソースでした。
お家でも感想を聞いてみてください。
5月25日 今日の給食(54号)
【ごはん 牛乳 春雨スープ 酢豚 黄桃】
酢豚には、ピーマンが入っていました。
1年生で高性能ピーマンセンサーがついている子は、食べて気づいていましたが、お肉と一緒にがんばって食べていました。
調理には少し手間がかかりますが、喜んで食べてくれることが1番嬉しいですね。
5月24日 今日の給食(53号)
【ソフトめんのミートソースかけ 牛乳 スペイン風オムレツ クランチサラダ】
クランチサラダに入っているのは、いり大豆です。
きな粉のような甘くて香ばしい香りがしました。
お家でも感想を聞いてみてください。
シニアふれあい活動(52号)
5月26日(金)午後、3年生が木を使ったコースターづくりをしました。地域のボランティの皆さんに教えていただきながら、木を切ったり、木の表面にヤスリをかけたりしました。のこぎりを使うのがはじめての子も多くいて、はじめは、手こずっていましたが、慣れてくるにつれて上手にできるようになってきました。とてもよい経験ができました。ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。田原市の新しいALTの先生も、一緒に参加していました。
スクールキャンプ説明会(51号)
5月25日(木)午後、6月に予定している5年生のスクールキャンプ説明会を行いました。小学校に入ってから初めての宿泊行事です。防災学習を兼ねて、避難所にもなる学校で宿泊します。日程や持ち物、健康管理などについて説明しました。楽しみにしているスクールキャンプを、成功させましょう。
研究授業(50号)
5月24日(水)午後、3年生の学級で道徳の研究授業を行いました。衣笠小の先生たちの他にも、市内の小中学校の初任の先生たちも参観しました。「道夫とぼく」というお話を読んで、人に公平に接することについて、勉強しました。たくさんの先生が見守る中、手もたくさん挙がって、たくさんの意見が出ていました。よくがんばりました。
5月23日 今日の給食(49号)
【ごはん 牛乳 新玉ねぎのみそ汁 えびカツ 五目きんぴら】
新玉ねぎの季節です。
今日はみそ汁に入れ、玉ねぎの甘さをほんのり味わいました。
五目きんぴらも人気でした。
5月22日 今日の給食(48号)
【わかめごはん 牛乳 豆腐のくず煮 あじのみりん焼き もやしの梅あえ】
カリカリ梅が入ったさっぱりしたあえものでした。
暑くなってきたので、こういう味が食べやすいですね。
お家でも感想を聞いてみてください。
陸上競技大会選手激励会(47号)
5月22日(月)昼休みの時間に、今週土曜5月27日に行われる「市小中学校陸上競技大会」に出場する選手の激励会を行いました。男女混合4×100Mリレーの選手がデモンストレーションで走って見せてくれて、とても迫力がありました。其のあとに、キャプテンが、力強く大会の抱負を述べました。これまでの練習の成果を発揮してきてください。
学校運営協議会(46号)
5月19日(金)午後、学校運営協議会を行いました。校区市民館、PTA、ボランティアなどの運営委員の方に来校していただきました。授業の様子を参観した後で、学校運営方針の説明や情報交換を行いました。衣笠小学校は、たくさんの地域の皆様に携わっていただいています。本当にありがとうございます。
研究授業(45号)
5月19日(金)午前、4年生の学級で道徳の研究授業を行いました。『言わなきゃ』というお話から、正しいと思うことを自信をもって行うことについて学習しました。登場人物の気持ちになって、たくさんの意見が出されました。
縦割り遊び(44号)
5月15日(月)昼休みの時間に、児童委員会の呼びかけで、「縦割り遊び」を行いました。1年生から6年生がグループになって、それぞれの場所に集まり、6年生が中心にゲームなどをして楽しく過ごしました。コロナ対策の制限がなくなって、こうしたグループでの活動もできるようになってきました。
5月19日 今日の給食(43号)
【ごはん 牛乳 野菜の含め煮 サーモンフライ おひたし】
給食では、煮物などに揚半が入ることがときどきあります。
うま味や甘みがプラスされて、おいしくなります。
お家でも感想を聞いてみてください。
5月18日 今日の給食(42号)
【スライスパン 牛乳 クリームシチュー フレンチサラダ チョコマーガリン】
今日は、年に2回のスライスパンでした。
チョコマーガリンに、子どもたちは大喜び。
1枚はシチューと一緒に、2枚めはチョコを塗って、など工夫して食べていました。
どのように食べたか、お家で聞いてみてください。