田原市立田原南部小学校
ブログ
オンライン授業1
1月31日〜2月4日まで、コロナウイルスの影響で臨時休業となりました。
タブレットを使用して、子どもたちとオンライン授業をしている学級もあります。
5年生では、ラジオ体操をしていました。
タブレットを使用して、子どもたちとオンライン授業をしている学級もあります。
5年生では、ラジオ体操をしていました。
租税教室
1月19日(水)に6年生にむけて、租税教室を東三河法人会豊橋支部の方にしていただきました。
税金がないとどうなってしまうか動画を見たり、1億円のレプリカを持ったりしました。
グリーンタウンの道路を作るのに2億円かかっている話を聞いてとても驚いていました。
税金の大切さを学ぶことができました。
税金がないとどうなってしまうか動画を見たり、1億円のレプリカを持ったりしました。
グリーンタウンの道路を作るのに2億円かかっている話を聞いてとても驚いていました。
税金の大切さを学ぶことができました。
藤尾山登山
1月17日(月)から藤尾山登山が始まりました。
月、水曜日は1、3、6年生、火、木曜日は2、4、5年生が登山をします。
2月5日(土)には親子藤尾山登山の予定です。
月、水曜日は1、3、6年生、火、木曜日は2、4、5年生が登山をします。
2月5日(土)には親子藤尾山登山の予定です。
雪遊び
1月14日(金)に雪が降りました。
子どもも、先生も一緒になって楽しく遊んでいました。
子どもも、先生も一緒になって楽しく遊んでいました。
なわとび集会
1月13日(木)になわとび集会を行いました。
短なわの部では、それぞれの学年の種目に取り組みました。
長なわの部では、ふじお班(たてわり班)で8の字跳びに取り組みました。
どの子も、一生懸命にがんばっていました。
短なわの部では、それぞれの学年の種目に取り組みました。
長なわの部では、ふじお班(たてわり班)で8の字跳びに取り組みました。
どの子も、一生懸命にがんばっていました。
卒業生が来校
1月9日(日)成人式を終えた卒業生が本校へ来ました。
当時の担任の先生と共に校内を見て回りました。児童数が増えたことや教室の様子が変わったことに驚いていました。また、卒業制作を見て、「ここは俺が作ったところだ。」と言って、当時を懐かしんでいました。成人おめでとうございます。
当時の担任の先生と共に校内を見て回りました。児童数が増えたことや教室の様子が変わったことに驚いていました。また、卒業制作を見て、「ここは俺が作ったところだ。」と言って、当時を懐かしんでいました。成人おめでとうございます。
3学期 始業式
1月7日(金)に始業式を行いました。
校長先生から「心を形であらわす」という、お話をいただきました。
履き物を整えると、心も整うというお話がありました。
お話の後には、どの子も履き物がきれいに整っていました。
校長先生から「心を形であらわす」という、お話をいただきました。
履き物を整えると、心も整うというお話がありました。
お話の後には、どの子も履き物がきれいに整っていました。
終業式
12月23日(木)に2学期終業式を行いました。
式では、2年生と4年生の代表児童が作文を読みました。
2学期を振り返り、がんばれたことや、新しい目標をたてていました。
式では、2年生と4年生の代表児童が作文を読みました。
2学期を振り返り、がんばれたことや、新しい目標をたてていました。
3年 校外学習(パワーズ)
12月17日(金)に3年生がパワーズに校外学習へ行きました。
お店のバックヤードや、調理をしているところを見学させていただきました。
質問にも答えていただき、とてもよい勉強になりました。
お店のバックヤードや、調理をしているところを見学させていただきました。
質問にも答えていただき、とてもよい勉強になりました。
初めての調理実習
12月15日(水)に5年生が初めて調理実習をしました。
具材を切って、みそ汁を作りました。
コロナウイルス感染症対策として、人数を半分に分けて2グループで行いました。
また、自分で作ったものは自分だけで食べました。
初めての調理実習でしたが、おいしく作ることができました。
具材を切って、みそ汁を作りました。
コロナウイルス感染症対策として、人数を半分に分けて2グループで行いました。
また、自分で作ったものは自分だけで食べました。
初めての調理実習でしたが、おいしく作ることができました。
なわとび練習
持久走大会が終わってから、なわとびの練習をしている子がたくさんいます。
昼休みには、ふじお班(たてわり班)で長なわとびの練習をしました。
どの子も、楽しそうに取り組んでいます。
1月13日(木)には、なわとび集会があります。
昼休みには、ふじお班(たてわり班)で長なわとびの練習をしました。
どの子も、楽しそうに取り組んでいます。
1月13日(木)には、なわとび集会があります。
持久走大会
12月9日(木)に持久走大会を行いました。
天候にも恵まれ、走りやすそうでした。
今までの練習の成果を発揮して、どの子も一生懸命に走っていました。
天候にも恵まれ、走りやすそうでした。
今までの練習の成果を発揮して、どの子も一生懸命に走っていました。
文化芸術鑑賞会(バレエ)
12月2日(木)に法村友井バレエ団に来ていただき、鑑賞会を行いました。
第1部「バレエを学び体験しよう」では、児童にバレエに出てくるパントマイムの意味を教えていただきました。
第2部「くるみ割り人形」では、プロのバレエを見させていただきました。
第1部「バレエを学び体験しよう」では、児童にバレエに出てくるパントマイムの意味を教えていただきました。
第2部「くるみ割り人形」では、プロのバレエを見させていただきました。
バレエ体験学習
12月2日(木)に開催されるバレエの鑑賞にむけて、5・6年生が体験学習をしました。
バレエ団から送られてきたDVDで、バレエについての学習や、実際に踊ってみました。
児童は「足の動きが難しかった」と言っていました。
バレエ団から送られてきたDVDで、バレエについての学習や、実際に踊ってみました。
児童は「足の動きが難しかった」と言っていました。
学校保健委員会
11月22日(月)に学校保健委員会を行いました。
NTTドコモの末永さんに「スマホ・ケータイ安全教室」の講演をZOOMオンラインでしていただきました。
SNSでの情報公開や、文字だけのやりとりの危険性などについて話をしていただきました。
4年生は体育館、5年生は教室、6年生は音楽室で聞きました。
NTTドコモの末永さんに「スマホ・ケータイ安全教室」の講演をZOOMオンラインでしていただきました。
SNSでの情報公開や、文字だけのやりとりの危険性などについて話をしていただきました。
4年生は体育館、5年生は教室、6年生は音楽室で聞きました。
ふじおりんぴっく2021 体育館
11月18日(木)にふじおりんぴっく2021を体育館で行いました。
ふじお班に分かれて、じゃんけん、ツムツム、紙飛行機飛ばしをしました。
どの遊びも、楽しそうに取り組んでいました。
ふじお班に分かれて、じゃんけん、ツムツム、紙飛行機飛ばしをしました。
どの遊びも、楽しそうに取り組んでいました。
ふじおりんぴっく2021 運動場
11月16日(火)にふじおりんぴっく2021を運動場で行いました。
ふじお班に分かれて、くつとばし、ボール投げ、フラフープくぐりをしました。
6年生が中心となって楽しい活動となりました。
18日(木)には、屋内種目を行う予定です。
ふじお班に分かれて、くつとばし、ボール投げ、フラフープくぐりをしました。
6年生が中心となって楽しい活動となりました。
18日(木)には、屋内種目を行う予定です。
学芸会
11月13日(土)に学芸会を行いました。
予行演習を経て、さらにみがきのかかった発表となりました。
学芸会でのがんばりを、これからの学校生活に活かしてもらえたらと思います。
1年「むしとなかよし」
2年「ドラムリズムとダンス」
3年「めざせ!うさぎ博士」
4年「マッチ売りの少女」
5年「古文に親しもう」
6年「歴史にドキリ ダンス」
予行演習を経て、さらにみがきのかかった発表となりました。
学芸会でのがんばりを、これからの学校生活に活かしてもらえたらと思います。
1年「むしとなかよし」
2年「ドラムリズムとダンス」
3年「めざせ!うさぎ博士」
4年「マッチ売りの少女」
5年「古文に親しもう」
6年「歴史にドキリ ダンス」
歯磨き、フッ素洗口
給食後の歯磨き、フッ素洗口を再開しました。
むしバスターズのDVDを見て、歯磨きの仕方を確認しました。
DVDで学んだことを、家での歯磨きにも活かせるといいですね。
むしバスターズのDVDを見て、歯磨きの仕方を確認しました。
DVDで学んだことを、家での歯磨きにも活かせるといいですね。
学芸会予行演習
11月9日(火)に学芸会予行演習を行いました。
どの学年も、練習の成果を発揮していました。
13日(土)の学芸会にむけて、さらにみがきをかけていきたいと思います。
どの学年も、練習の成果を発揮していました。
13日(土)の学芸会にむけて、さらにみがきをかけていきたいと思います。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス