田原市立田原南部小学校
ブログ
朝会
9月27日(月)に朝会を行いました。
校長室のタブレットから各教室への配信で行いました。
校長先生のお話は、あいさつについてのお話でした。
教育実習の先生の紹介がありました。
3週間、3年生の学級で実習をしていきます。
校長室のタブレットから各教室への配信で行いました。
校長先生のお話は、あいさつについてのお話でした。
教育実習の先生の紹介がありました。
3週間、3年生の学級で実習をしていきます。
1年生 生活科授業
9月22日(水)に、1年生の生活科の授業で「むしまっぷ」を作りました。
虫がどこにいたのか、マップにシールを貼って表しました。
子どもたちは、どこにどんな虫がいるのかマップを通して学んでいました。
虫がどこにいたのか、マップにシールを貼って表しました。
子どもたちは、どこにどんな虫がいるのかマップを通して学んでいました。
Chromebookインターネット接続マニュアル
2学期始業式
9月1日(水)に2学期始業式を行いました。
愛知県に緊急事態宣言が出たことを踏まえて、校長室のタブレットから各教室への配信で行いました。
1〜3年生は、大きなモニターでの視聴。
4〜6年生は、それぞれ自分のタブレットでの視聴をしました。
初めての試みでしたが、問題なく行うことができました。
式では、水泳大会の表彰や、校長先生のお話がありました。
愛知県に緊急事態宣言が出たことを踏まえて、校長室のタブレットから各教室への配信で行いました。
1〜3年生は、大きなモニターでの視聴。
4〜6年生は、それぞれ自分のタブレットでの視聴をしました。
初めての試みでしたが、問題なく行うことができました。
式では、水泳大会の表彰や、校長先生のお話がありました。
1学期終業式
7月20日(火)に1学期終業式を行いました。
3年生と6年生の児童代表が、1学期を振り返っての作文を読みました。
校長先生の話では、1学期の「きらり」として朝の挨拶や、授業でのタブレットなどを取り上げていました。
また、夏休みの過ごし方について担当の教諭が話をしました。
3年生と6年生の児童代表が、1学期を振り返っての作文を読みました。
校長先生の話では、1学期の「きらり」として朝の挨拶や、授業でのタブレットなどを取り上げていました。
また、夏休みの過ごし方について担当の教諭が話をしました。
田原市水泳大会
7月15日(木)に田原市水泳大会を行いました。
今年は、コロナウイルス感染症対策のため各自の学校で行い、集計したタイムで順位を決める形をとりました。
どの子も一生懸命に取り組んでいました。
今年は、コロナウイルス感染症対策のため各自の学校で行い、集計したタイムで順位を決める形をとりました。
どの子も一生懸命に取り組んでいました。
福祉体験
7月14日(水)に4年生が福祉体験をしました。
アイマスクをしている友だちにガイドヘルプをしました。
歩行の補助をしたり、障害物を伝えたり、安心して歩行が出来るように声をかけていました。
アイマスクをしている友だちにガイドヘルプをしました。
歩行の補助をしたり、障害物を伝えたり、安心して歩行が出来るように声をかけていました。
水泳部選手激励会
7月13日(火)に水泳部選手激励会を行いました。
15日(木)に最後の田原市水泳大会があります。
今年は、コロナウイルス感染症対策のため各自の学校で行い、集計したタイムで順位を決めます。
自分に打ち勝つ気持ちでがんばってもらいたいです。
15日(木)に最後の田原市水泳大会があります。
今年は、コロナウイルス感染症対策のため各自の学校で行い、集計したタイムで順位を決めます。
自分に打ち勝つ気持ちでがんばってもらいたいです。
朝会
7月12日(月)に朝会を行いました。
朝会では、当番の教員が「熱中症」の話をしました。
子ども達は、暑い日に運動を1時間すると、汗が1Lも出ることにびっくりしていました。
朝会では、当番の教員が「熱中症」の話をしました。
子ども達は、暑い日に運動を1時間すると、汗が1Lも出ることにびっくりしていました。
朝会
7月5日(月)に朝会を行いました。
朝会では校長先生が、小学生に人気のある本の話をしました。
学校保健委員会での話につなげて、メディアを控えて本を読むのも良い時間の使い方であると話をしていました。
朝会では校長先生が、小学生に人気のある本の話をしました。
学校保健委員会での話につなげて、メディアを控えて本を読むのも良い時間の使い方であると話をしていました。
プール
6月25日(金)3年生の体育の授業でプールに入りました。
子どもたちは、大プールと小プールに分かれて、練習をしました。
「水が気持ちよくて、楽しい!」と笑顔で取り組んでいました。
子どもたちは、大プールと小プールに分かれて、練習をしました。
「水が気持ちよくて、楽しい!」と笑顔で取り組んでいました。
学校保健委員会
6月23日(水)に学校保健委員会を開きました。
「メディアと上手に付き合えるなんぶっ子〜身につけよう!メディアコントロール力〜」というテーマのもと、市役所の方にも話をしていただきながら進めました。
保健委員会の子どもたちが「ナンブチューバー」となり、説明をする場面もありました。
メディアコントロールについて、考える会となりました。
「メディアと上手に付き合えるなんぶっ子〜身につけよう!メディアコントロール力〜」というテーマのもと、市役所の方にも話をしていただきながら進めました。
保健委員会の子どもたちが「ナンブチューバー」となり、説明をする場面もありました。
メディアコントロールについて、考える会となりました。
菊苗の定植
6月22日(火)に5、6年生が菊の苗を鉢に植えました。
地域の方に来ていただき、植え方と世話の仕方を教えていただきました。
大きくなっていくのを楽しみにしていました。
地域の方に来ていただき、植え方と世話の仕方を教えていただきました。
大きくなっていくのを楽しみにしていました。
あじさい読書週間
6月21日(月)〜7月2日(金)まで、あじさい読書週間を行っています。
この週間中は、3冊まで本を借りることができたり、読書パズルや、読書ビンゴなどのイベントを開いたりしています。
たくさんの子どもたちが、本を借りに来ていました。
この週間中は、3冊まで本を借りることができたり、読書パズルや、読書ビンゴなどのイベントを開いたりしています。
たくさんの子どもたちが、本を借りに来ていました。
朝会
6月21日(月)に体育館で朝会を行いました。
朝会では、当番の教員が「名字」の話をしました。
人数の多い名字や、珍しい名字など、子どもたちの興味を引く話でした。
朝会では、当番の教員が「名字」の話をしました。
人数の多い名字や、珍しい名字など、子どもたちの興味を引く話でした。
学校保健委員会にむけて練習
6月23日(水)に第1回学校保健委員会を開きます。
「身につけよう!メディアコントロール力」というテーマのもと行います。
保健委員会の児童は、本番にむけて練習をしました。
「身につけよう!メディアコントロール力」というテーマのもと行います。
保健委員会の児童は、本番にむけて練習をしました。
耐震出前講座
6月14日(月)に6年生で耐震出前講座をしました。
住まいる会の方と、市役所の方に、地震の仕組みなどについて話をしていただきました。
子ども達は工作を通して「筋交い」を学び、耐震の大切さについて知りました。
住まいる会の方と、市役所の方に、地震の仕組みなどについて話をしていただきました。
子ども達は工作を通して「筋交い」を学び、耐震の大切さについて知りました。
プール開き
6月3日(木)にプール開きをしました。
5年生は、クロールなどの泳ぎ方で練習をしました。
少し冷たそうでしたが、楽しそうに泳いでいました。
5年生は、クロールなどの泳ぎ方で練習をしました。
少し冷たそうでしたが、楽しそうに泳いでいました。
選挙出前授業
6月2日(水)に6年生で選挙出前授業を行いました。
市役所の方に来ていただき、選挙について話を聞きました。
また、6年生の卒業アルバムの表紙を、2つのデザインから選挙で決めました。
市役所の方に来ていただき、選挙について話を聞きました。
また、6年生の卒業アルバムの表紙を、2つのデザインから選挙で決めました。
陸上部 校内記録会
6月1、2日に上部の校内記録会を行いました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、陸上大会がなかったので、校内記録会というかたちをとりました。
どの子も、力いっぱいに取り組むことができました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、陸上大会がなかったので、校内記録会というかたちをとりました。
どの子も、力いっぱいに取り組むことができました。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス