田原市立田原南部小学校
ブログ
3月11日 木曜日
3月11日 木曜日
6年生が卒業記念樹を植樹しました。
6年生が自分たちの手で穴を掘り、自分たちの手で運び、自分たちの手で植えました。場所は、大久保が一望できるふじおランドです。植えているときには、力仕事に張り切る男子の活躍に、思わず女子から拍手が起きました。
子どもたちの倍ほどの大きさもありそうな桜の木には、早くもつぼみが見られ、子どもたちの卒業を待ちわびているかのようでした。これから先、10年、20年と、卒業生とともに成長してほしいものです。
6年生が卒業記念樹を植樹しました。
6年生が自分たちの手で穴を掘り、自分たちの手で運び、自分たちの手で植えました。場所は、大久保が一望できるふじおランドです。植えているときには、力仕事に張り切る男子の活躍に、思わず女子から拍手が起きました。
子どもたちの倍ほどの大きさもありそうな桜の木には、早くもつぼみが見られ、子どもたちの卒業を待ちわびているかのようでした。これから先、10年、20年と、卒業生とともに成長してほしいものです。
しいたけを収穫しました。
3月10日 水曜日
2時間目に卒業式の練習をしました。雨が降っていたので、体育館はとても寒かったです。しかし、子ども達は歌や式の中の言葉を一生懸命練習しました。教室に戻る頃には雨も止み、日差しが出ていました。教室に戻った1年生は、教室の日だまりに集まっていました。みんなで春の光の暖かさを感じていていました。昼放課に、4年生が1年生の頃に植菌したしいたけを収穫してきました。そして、家に持ち帰りました。この立派なしいたけでどんな料理を作ってもらうのでしょうか?
ワックス掛けをしました。
3月9日 火曜日
今日はワックス掛けをしました。5時間目に1・2年生は教室をきれいに水拭きしてて帰りました。「先生、ピッカピカだよ。」と言っている声が聞こえてきました。6時間目は3年生以上が教室や特別教室のワックスがけです。教室の中から机や本箱など全て廊下に出しました。いつもより広く感じられる教室や特別教室です。先生からワックス掛けの仕方を聞き、作業を開始しました。明日、自分の机といすを廊下から教室に入れたら、ピカピカになった教室で勉強です。
校長先生と卒業前会食をしました。
3月5日 金曜日
6年生は校長先生と卒業前の会食をしました。今日が最後の班です。どの班の時も校長室から、笑い声やはずんだ声が聞こえてきました。また、5時間目は通学団会があります。6年生から5年生にバトンタッチです。6時間目は、最終のクラブ活動です。卒業に向かい一つ一つの事柄が終わっていきます。「高らかに 卒業祝う 鳥の声」6年男子
6年生は校長先生と卒業前の会食をしました。今日が最後の班です。どの班の時も校長室から、笑い声やはずんだ声が聞こえてきました。また、5時間目は通学団会があります。6年生から5年生にバトンタッチです。6時間目は、最終のクラブ活動です。卒業に向かい一つ一つの事柄が終わっていきます。「高らかに 卒業祝う 鳥の声」6年男子
ふじおランドの石拾いをしました。
3月4日 木曜日
今日は雨がしとしと降る寒い日でしたが、子ども達は雨が降ってない放課には運動場へ出て元気に遊んでいました。昨日は、3年生と5年生の子ども達はふじおランドの石拾いをしました。ふじおランドは昨年まで青空群読や青空給食をしていたところです。昨年の台風でたくさんの木が倒れ、茶色の地面がむき出しです。今までのように地域や子ども達の憩いの場になるようにと、土曜日に植樹することになりました。子ども達もその植樹に向けてお手伝いをしました。
今日は雨がしとしと降る寒い日でしたが、子ども達は雨が降ってない放課には運動場へ出て元気に遊んでいました。昨日は、3年生と5年生の子ども達はふじおランドの石拾いをしました。ふじおランドは昨年まで青空群読や青空給食をしていたところです。昨年の台風でたくさんの木が倒れ、茶色の地面がむき出しです。今までのように地域や子ども達の憩いの場になるようにと、土曜日に植樹することになりました。子ども達もその植樹に向けてお手伝いをしました。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス