田原市立田原南部小学校
ブログ
藤尾山登山開始
1月18日(月)
今日から恒例の藤尾山登山が始まりました。
昨年度から、児童数増加のため学年で登山する曜日を決めて実施しています。1・3・6年生が月曜日と水曜日、2・4・5年が火曜日と木曜日です。初日の今日は、登山口のわくわくランドに集合し、6年生体育委員が中心となって準備体操を行った後、6年生から登り始めました。6年生は半数以上がAコースに挑戦していました。3年生はBコース、1年生はCコースを登りました。2月6日(土)の親子藤尾山登山まで続きます。学校のシンボルである藤尾山に親しみながら、体力の向上を図っていこう。
今日から恒例の藤尾山登山が始まりました。
昨年度から、児童数増加のため学年で登山する曜日を決めて実施しています。1・3・6年生が月曜日と水曜日、2・4・5年が火曜日と木曜日です。初日の今日は、登山口のわくわくランドに集合し、6年生体育委員が中心となって準備体操を行った後、6年生から登り始めました。6年生は半数以上がAコースに挑戦していました。3年生はBコース、1年生はCコースを登りました。2月6日(土)の親子藤尾山登山まで続きます。学校のシンボルである藤尾山に親しみながら、体力の向上を図っていこう。
月曜朝会(放送)
1月18日(月)
今日の月曜朝会は、感染拡大防止対策のため放送で行いました。
まず表彰がありました。博士テストの表彰では、放送で名前を呼ばれた子が、それぞれの教室で小さな声で返事をして起立しました。代表の6年生の子が、放送室で校長先生から賞状を手渡されました。なわとび集会の表彰では、短なわの種目ごとに1位から3位までの成績が発表され、1位になった子たちが体育委員長から賞状を手渡されました。
次に校長先生から「大寒」についての話がありました。今がんばっていることは、すぐ結果が出ないかもしれないが、後から結果として必ず表れてくる。自分の目標に向かって地道に努力していこうという内容でした。6年生は卒業まであと2ヶ月です。一日一日を大切に。
今日の月曜朝会は、感染拡大防止対策のため放送で行いました。
まず表彰がありました。博士テストの表彰では、放送で名前を呼ばれた子が、それぞれの教室で小さな声で返事をして起立しました。代表の6年生の子が、放送室で校長先生から賞状を手渡されました。なわとび集会の表彰では、短なわの種目ごとに1位から3位までの成績が発表され、1位になった子たちが体育委員長から賞状を手渡されました。
次に校長先生から「大寒」についての話がありました。今がんばっていることは、すぐ結果が出ないかもしれないが、後から結果として必ず表れてくる。自分の目標に向かって地道に努力していこうという内容でした。6年生は卒業まであと2ヶ月です。一日一日を大切に。
なわとび集会
1月14日(木)
冬の寒さが一段落した中で、体育委員会が中心となってなわとび集会が行われました。
以前は体育館で行っていた行事ですが、児童数増加とコロナ対策のため、本年度は運動場で行いました。
長なわの部では、ふじお班(縦割り班)に分かれて8の字跳びを跳びます。これまで高学年の子たちがやさしく教えてくれたおかげで、どの班もリズムよく跳んでいました。3分間を2回跳んで、その合計で競いました。1班と8班が174回で同率優勝でした。
短なわの部では、学年ごとの種目で2分間の連続最高回数で競いました。どの子も、これまでの練習の成果が十分に発揮されました。なわとび集会は終わりましたが、なわとびの練習はこれからも続けていけるといいですね。
冬の寒さが一段落した中で、体育委員会が中心となってなわとび集会が行われました。
以前は体育館で行っていた行事ですが、児童数増加とコロナ対策のため、本年度は運動場で行いました。
長なわの部では、ふじお班(縦割り班)に分かれて8の字跳びを跳びます。これまで高学年の子たちがやさしく教えてくれたおかげで、どの班もリズムよく跳んでいました。3分間を2回跳んで、その合計で競いました。1班と8班が174回で同率優勝でした。
短なわの部では、学年ごとの種目で2分間の連続最高回数で競いました。どの子も、これまでの練習の成果が十分に発揮されました。なわとび集会は終わりましたが、なわとびの練習はこれからも続けていけるといいですね。
歩道橋工事が始まりました
1月12日(火)
今日から、学校正門前の歩道橋の工事が始まりました。今日は、足場を組んでいました。工事は3月下旬まで続きます。その間、歩道橋が通れなくなるため、歩道橋を利用している通学班は、迂回して登下校します。途中歩道がなかったり、歩道はあっても狭かったりする所があるので、気をつけて通行することになります。しばらくの間はPTAの方や先生たちで登校の様子を見ていきます。
3月の終わり頃、子どもたちが選んだ「青色」の歩道橋ができあがるのがとても楽しみです。
今日から、学校正門前の歩道橋の工事が始まりました。今日は、足場を組んでいました。工事は3月下旬まで続きます。その間、歩道橋が通れなくなるため、歩道橋を利用している通学班は、迂回して登下校します。途中歩道がなかったり、歩道はあっても狭かったりする所があるので、気をつけて通行することになります。しばらくの間はPTAの方や先生たちで登校の様子を見ていきます。
3月の終わり頃、子どもたちが選んだ「青色」の歩道橋ができあがるのがとても楽しみです。
1年 タブレットを使いました
1月8日(金)
一人一人にタブレットが配られました。
1年生が、さっそく試しに使ってみました。タブレットには、あらかじめ一人一人のIDが入力されているので、あとはパスワードを入力すれば使えるようになります。まだまだ入力に慣れていないので、パスワードを入力するだけでも苦労していましたが、何とか全員が無事にホーム画面まで進むことができました。最後にほんのちょっとだけでしたが、好きな動画を観ることができました。
一人一人にタブレットが配られました。
1年生が、さっそく試しに使ってみました。タブレットには、あらかじめ一人一人のIDが入力されているので、あとはパスワードを入力すれば使えるようになります。まだまだ入力に慣れていないので、パスワードを入力するだけでも苦労していましたが、何とか全員が無事にホーム画面まで進むことができました。最後にほんのちょっとだけでしたが、好きな動画を観ることができました。
連絡先
田原市加治町奥恩中62番地17
電話:0531-22-0479
ファクス:0531-22-6859
Mail:nambu-e@city.tahara.aichi.jp
検索ボックス