カテゴリ:3年生
3年生 総合
10月28日(水)に「ふるさと田原 PR 大会」の中間発表が行われました。
今回は地域の方を4人お招きし、発表をしました。
生徒たちはスライドを発表した後、アドバイスをもらっていました。
「伝えるために相手意識をもとう」
「全国1位がどのくらい凄いことなのか、2位や3位との比較対象を付け加えると、より相手に印象付けられるよ」
「もし、行ったことのある場所ならば、自分の想いを入れるとリアルになるね」
「クイズはウケがいいから、入れてあった班は工夫したね」
など、プロの目線で教えていただきました。
目指せ!本番!!
合唱コンクール・田原中祭会場準備
合唱コンクール(17日)、田中祭(20日)に向けて、
体育館の会場準備を3年生がしました。
手際よく、椅子を並べる姿は、さすがだと感心しました。
いよいよ来週は、合唱コンクール・田中祭があります。
全校生徒のみなさんが、どんな姿を見せてくれるのか、今から期待しています。
3年総合
「ふるさと田原 PR 大会」を目指して、本日はタブレットを使って、発表練習をしていました。
それぞれに個性がありました。
#理科#キレー!
3年生の理科で「酸・アルカリとイオン」の学習をしています。
ムラサキキャベツ液を指示薬とし、さまざまな水溶液のpHを調べています。
色が変わるたびに、「すごい!」「層がつくれた!」と友達に見せ合う姿が見られます。
これから科学ショーを行い、交流をはかっていきます。
合唱コン リハーサル
昨日、3年生が合唱コンクールのリハーサルを行いました。
指揮者、伴奏者、学級紹介者やクラス全体での移動を確認しました。
また、学年合唱の練習もしました。
250名近くの生徒の声が体育館いっぱいに響きわたります。
本番ではさらにパワーアップした姿を見せてくれることを楽しみにしています!