日誌

ブログ

2学期終了!終業式

長かった2学期も本日で終了。今日は2学期終業式。1年と2年の代表者が2学期の反省で部活動や学習,学校行事に努力したことを話しました。校長訓話では今年の漢字「令」と「冬至」について話がありました。生徒一人一人思いがあります。良かった点,反省すべき点,それを今後どのように自分の成長につなげることができるかが最も重要な点です。また,冬休みをどう過ごすか,3年生にとっては「勝負の冬」,1・2年でも過ごし方次第でプラスになるかマイナスになるかが分かれます。事故やけが,事件などに巻き込まれないようによい休みになることを願います。

人権週間が始まります。朝会の校長講話

12月4日から10日まで世界人権宣言を記念して毎年行われています。朝会では校長の訓話の中で人権についてのお話がありました。「思いやりの心が大切」。でもどうして毎回話題となるのか、また人権を大切にすることがおろそかになってしまうのかそれは「忘れてしまう」のです。人間とは「人と人の間」に存在しているから人間なのです。だから、「自分と同じように他人も大切にする気持ちを持つこと」こそ人権を大切にすることであり、よい人間関係を保つ秘訣なのです。生徒にもそうした気持ちをもって、いじめが起きないよりよい田原中学校であってほしいと思います。

自発的な挨拶運動

今週に入ってから2年昇降口で生徒の自発的な挨拶運動が展開されています。生徒会の生活委員会と有志によるものです。寒い時期にもかかわらず朝早くから元気よく挨拶している姿に中学生らしい清々しさを感じます。こうした自発的活動がさらに増えてくると嬉しいです。

自分の将来を決める時期!進路説明会(3年)

進路説明会がありました。自分の将来を決める大事な説明です。おうちの方と一緒に聞いている姿に真剣さを感じました。進路を決める時期は同時に卒業の時期でもあります。自分で納得する進路を決めていってもらえるとよいと思います。

福祉のつどいで販売のお手伝!たはランティア活動

11月10日(日)に田原文化会館で「福祉のつどい」がありました。授産所のブースで活動しました。授産所の方に教えてもらって作ったポプリや授産所の品物の販売をお手伝いしました。大勢のお客さんへの接客などを行いました。最初はちょっと戸惑っていましたが,だんだん慣れてきてスムーズに活動できるようになってきました。

挨拶運動始まる,後期生徒会を中心に!

後期生徒会の活動がスタートしています。今週はあいさつ運動です。昇降口で生徒会を中心に大きな声であいさつをします。1日のスタートは元気で明るいあいさつが大切です。この取り組みがきっかけとなってさらにあいさつがしっかり身につくとよいと思います。

歌声を披露!合唱コンクール1年

9月から頑張ってきた歌声を披露する時が来ました。1年と2年がクラス対抗で頑張ります。どのクラスも素晴らしいハーモニーです。甲乙つけがたい合唱はクラスの文化だと思います。

キャンドルナイトの準備会

たはランティアはまちづくりの活動に参加しました。11月に始まるキャンドルナイトの準備会です。園児のかいた塗り絵をペットボトルに張り付けてキャンドルを完成させます。田原のまちなかにろうそくのほのかな明かりがともるのが楽しみです。

朝ベジしよう!学校保健委員会

昨日の第6限は学校保健委員会がありました。田原市役所健康課の保健師 寺島さんと栄養士の小久保さんを講師にお招きして,朝ご飯の大切さについて学習しました。その中で朝から野菜をモリモリと食べる必要性を強調していました。頭でなんとなくわかっても実践までは厳しいものです。でも,この機会をチャンスととらえて少しでも実践できれば幸いです。

授業参観・修学旅行説明会

5時限は授業参観を行いました。1年生は特別の教科道徳を2年生は1か月後に控えている職場体験の心構えやルールについてです。3年生は修学旅行の説明会です。お忙しい中を参観していただいたことはありがたいことです。