日誌

ブログ

後期生徒会役員選挙

後期生徒会選挙が始まりました。

後期の生徒会役員を選出する大切な選挙です。

立会演説会の様子です。

今回は10人の生徒が立候補しました。

立候補者の立会演説を聞き、これから各教室で投票を行います。

 

 

合唱コン練習開始

昨日より合唱コンクールに向けての練習が始まりました。

 

各クラス、放課を活用して練習していました。

3年生にとっては最後の合唱コンクール。みんなで記憶に残る、いいものを作ってください。

 

後期生徒会役員選挙 朝の選挙運動

後期生徒会役員選挙に立候補した生徒たちが、昇降口に立って挨拶をしています。

 

 

 

名前を覚えてもらうよう、ポスターを見せながら挨拶している生徒もいました。

 

後期生徒会役員選挙 応援演説

9月11日(月)給食の時間に、後期生徒会役員選挙応援演説がありました。

短い時間でしたが、みんなしっかりと立候補者のよさを伝えていました。

明日も応援演説が行われるそうです。

実際の選挙は13日(水)の7時間目です。朝の選挙活動なども行われているので、

学校を任せてもふさわしい人を選べるようにしましょう。

3年生 総合

総合の学習の時間で「田原の魅力」について話し合いました。

「田原の魅力」といっても多すぎる、ということで出身小学に分かれて魅力を話し合いました。

 

 

 

話し合いにはジャムボードを使い、様々な意見を出し合っていました。

 

 

どれがどこの小学校区か分かるでしょうか。

生徒たちは小学校の生活科や社会科で「学校のまわり」を学習したり、普段の生活で目にしていたりしています。

ぜひ、田原を誇れるような学習にしてほしいです。