田原市立東部中学校
2020年4月の記事一覧
理科①
天体の学習は3年生の理科でやりますが、日頃から星や月を観察しておくとイメージしやすいと思います。
さて、新しい課題が配付され1週間が経ちました。計画通り進めていますか?理科については、教科書を見ながら補習プリント3枚の穴埋めをしたと思います。そのプリントの解答とちょっとしたメモを添付しますので、ぜひ参考にしてください。プリントの中には、先生渾身!?のイラストがあります!絵心なくてすいません。
補習プリント解答 ①.pdf
補習プリント解答②.pdf
補習プリント解答③.pdf
補習プリント解答④.pdf
勉強ファイト!!
では、また。
2年理科担当 木村一裕
技術①
2年生のみなさん,こんにちは。
2年生では主に,「エネルギー変換」と「生物育成」の内容を学習します。授業では,1年生の「木材加工」の続きと「生物育成」から始める予定です。
課題プリント「生物育成(1)」ですが,( )を埋めるときは,教科書を参考にしましょう。とびとびで教科書に載っているのでよく読んで探しましょう。難しい言葉がたくさん出てきますが,鉢やプランターは「容器」だから「容器栽培」のように,言葉の意味を考えると少し簡単に思えるかもしれません。小学校の生活科で野菜を育てたことがある人は,そのことを思い出しながら,学習しましょう。
課題プリントとは範囲がずれますが,教科書p146,147には,どの季節にどの作物がどのような状態なのかが一覧になっています。4月の終わりから5月ぐらいに植える野菜は何でしょう。家から見える畑や家庭菜園にどのような野菜が植わっているか見たり,食卓にあがる食べ物はどのように作られているのか考えたりするとよいと思います。
技術・家庭科(技術分野)担当 北川
英語①
☆今しておくべきこと
とにかく「1年生の内容をしっかり復習する」こと
授業が再開しても、1年生の内容を説明し直す時間がありません。2年生の内容にスムーズに入っていくために時間のある今、ぜひ復習に全力を挙げてください。「1年生の内容なら完璧!」と言えるようにしておいてください。「今」はそれがとても意味のあることです。
☆具体的にどんなことをしたらいいか
◎今出されている課題を真面目に一生懸命進めましょう。出てきた単語や英文は、ぶつぶつ言いながら、覚えるまで何度も書いて練習しよう。
◎1年生の教科書を音読しながら書き写してみよう。
◎本文の日本語訳を英語に直しましょう。昨年のワイドノートの右下の訳を見て、1文ずつていねいに英語にしていこう。
皆さんの未来はコロナの先にあります。今できることを頑張りましょう。
2年英語担当 山科智映子
国語①
皆さんお元気ですか。国語科の早川です。
4月20日の中日新聞のコラムに、こんなときだからこそ家族が「ひとつになれる」とありました。確かに、先生の家でも、家族そろって御飯を食べる時間が増えました。皆さんのお家はどうですか?
さて、国語科の課題について。
まず、漢字スキル。丁寧になぞって漢字練習をしてください。そして音読。大きな声で読みましょう!
2年の補強学習ですが、内容は1年の復習です。まず、答えを見ずにやってみましょう。そして、丸つけ。解説を読みます。間違えたところをもう一度やりましょう。
ことばのきまりをやるときは、マーカーを持って!解説を読むときに、難しい語句に印をつけてね。そして、練習問題をやります。これも、もちろん、まずは答えを見ずにやりましょう。そして丸つけをしましょう。
では、皆さんも、この機会に家族との時間を大切にして、元気に学習に励んでください。 2年国語担当 早川五月
社会①
補習プリントでは、ただ穴埋めをするのではなく、教科書を読んでから穴埋めに取り組みましょう。どの教科も同じだと思いますが、特に歴史では、「いつ・どこで・だれが・なぜ・どのように・なにをした」などと、前後の関係や流れ、その時代の背景が大事だと考えます。地理や公民と違い、前から順に学んでいく科目です。漫画と同じで、例えば、ワンピースの50巻から読んでも、ほとんど内容が理解できません。それと同じだと思います。今回の家庭学習で、「いつ・どこで・だれが・なにをした」を押さえていてくれれば、学校が再開したあと、「なぜ・どのように」をもう少し詳しく説明し、2年生の内容に入ることができます。
補強学習については、やはり、「繰り返し」が大事だと思います。1回だけやっても、すぐに忘れてしまいます。2回目をやったり、間違えた問題にレ点をつけたりと、自分で工夫して(一気にやらなくても、小さなブロックに分けて少しずつでもOK)、繰り返しやることをおすすめします。
・今日の音楽② 元気が出る曲
BUMP OF CHICKEN 「sailing day」
・今日のなぞかけ③
「ラーメン」とかけまして、「剣道」とときます。
そのこころは・・・
どちらも『決め手は麺(面)でしょう♪』
2年 社会科担当 柴田知明
数学①
『数学』
学習とは、できない問題ができるようになることです。すでに理解している問題を繰り返すより、間違えた問題やわからない問題に取り組みましょう。
具体的には、間違えた問題の解説を読み、もう一度解く。次の日に、間違えた問題のみ、もう一度解く。これを3日繰り返すと定着すると言われています。
通常の授業では、「問題を解く→解説」という流れがあります。学校が再開されたら、「問題を解く」時間が確保できないことが考えられます。いきなり解説をすることがあるかもしれません。この休校期間に一度問題を解くことをやっておきましょう。
2年 数学担当 都築功二郎
音楽①
2年生の課題にあるリコーダー名人ですが、音源を載せますので、参考にしてください。とりあえず1~9までです。
3-1正露丸.mp3
3-2かっぱえびせん.mp3
3-3ファミリーマート.mp3
3-4明治ブルガリアヨーグルト.mp3
3-5情景 ~バレエ「白鳥の湖」より~.mp3
3-6桜坂.mp3
3-7噛むとフニャン.mp3
3-8勇気りんりん.mp3
3-9また君に恋してる.mp3
楽譜をなくした人に
リコーダー名人1.pdf
リコーダー名人2.pdf
保健体育①
お昼に手作りのキーマカレーを食べた三宝です。初チャレンジでしたが、美味しくできて満足です!最後に目玉焼きをトッピングして、カフェ感を出すのがポイントです。
美味しいご飯を食べた後に欠かせないのは、そう運動です!課題プリントは見ましたか?運動不足解消のために頑張りましょう!
今日は、私が最近やった運動を2つ紹介します。
①図説P22のバランス運動
⇨30秒を2セット実践しましたが、2つ目の絵のポーズがとにかくきつい!やり終えた頃には息が少しあがり、体があたたまっていい感じでした。好きな音楽を聴きながらトライすると気分も上がります。
②ダンス動画での運動
⇨ネットで「簡単エクササイズ」とか「汗かくダンス」と検索するとたくさん動画が出てきます。私が選んだ動画は、10分やるだけで汗だくになりました(^^;)
体力や筋力は人それぞれなので、自分が継続できそうな手軽な運動を探して、トライしてみてくださいね。
2年 体育担当 三宝より
愛知県田原市神戸町
中尾16番地1
電話:0531-22-0407
FAX:0531-22-2750
Mail:tobu-j
@city.tahara.aichi.jp