若戸小学校ブログ

ブログ

おもちゃランドへようこそ!

12月18日(水)に2年生が昼放課に全校を対象におもちゃランドを開きました。

おもちゃは生活科の授業で作成したものです。

子どもたちはとても楽しそうに遊んでいました。

どのおもちゃも工夫があって、とてもすてきでした。

 

ついて食べて

12月18日(水)に、もちつき集会がありました。

 今年度もPTAのみなさんに協力をしていただきました。

 

もちつきでは、お父さんたちに補助してもらいながら行いました。

「よいしょ!よいしょ!」と、みんなでかけ声をしながら盛り上がっていました。

子どもがついた後の仕上げは大人の仕事です。

 

ついたお餅は、お母さんたちが取り分け、味付けをしてくれました。

砂糖醤油ときなこが人気?

 

つきたてのお餅は最高でした。

お手伝いいただいたPTAのみなさん、ありがとうございました。

 

 

表彰・人形劇

12月17日(火)に、朝会がありました。

まず初めに、バドミントンの大会の表彰がありました。

次に先生のお話です。今日は特別支援担任の先生のお話です。

先生が子どものときにテレビ放送されていた人形劇を見ました。

みんな興味津々でした。

現在でも視聴することができるようなので、

興味ある子はこの冬休みにぜひ見てみてください。

しめ縄を作ったよ

12月16日(月)に、5年生はしめ縄づくりを体験しました。

スクールサポーターの先生に教えてもらいながら作っていきます。

稲わらを叩いて・・・

友達と協力して編んでいきます。

最後にハサミで整えます。

上手にできたかな?

寒さに負けず

12月12日(木)の小山タイムは、たてわり班で遊ぼう会でした。

ドッジボール(体育館)

ねことねずみ

ドッジボール(運動場)

寒い中でも元気よく遊んでいました。

 

学んだことを伝える

12月11日(水)に、6年生はシルバーサロンへ行きました。

以前に、シルバーサロンの方々からご自身が体験した戦争のことについて

教えていただきました。

今回は、教えていただいたことを紙芝居などにしてまとめ、発表しました。

最後には素敵なクリスマスプレゼントをいただき、子どもたちも大喜びでした。

 

 

モルック大会

12月11日(水)に3年生主催のモルック大会がありました。

「がんばって!」「ナイス!」など、ふわふわ言葉が飛び交っていました。

マラソン大会表彰・なわとび大会に向けて

12月10日(火)に朝会がありました。

まずはじめに、12月5日に行われたマラソン大会の表彰がありました。

みんな、本当によく頑張りました。

 

次に、運動放送委員会によるなわとび大会の説明がありました。

各学年種目の技を実際に跳び、技のポイントを教えてくれました。

 なわとび大会は3学期にあります。たくさん練習しましょう。

最後まで走りぬけて

12月5日(木)に、校内マラソン大会がありました。

頑張る姿をご覧ください。

1・2年女子

 

1・2年男子

3・4年女子

3・4年男子

5・6年女子

5・6年男子

みんな最後まで走りぬくことができました。

応援ありがとうございました。

 


 

税金について学んだよ

12月4日(水)に、6年生は租税教室がありました。

税金について、説明を受けたりDVDを見たりしました。

 そして、目の前に1億円があらわれました。教室がざわつきます。

※重さ、形が本物と同じのレプリカです。

抱えて、重さを体感します。大興奮の子どもたち・・・

楽しく学ぶことができました。