若戸小学校ブログ

ブログ

朝の読書・授業の様子

本校では、朝8時05分から10分間「朝の読書」を行っています。朝会や小山タイムなどの企画がある場合は別です。

・みんなで読む
・黙って読む
・10分読む

※この時間は、学校が静まり返っています。

では、朝の読書の様子をご覧ください。



↓担任の先生も子どもたち同様に読書をします。









2年生の算数では、筆算の引き算について勉強していました。

↓計算の仕方を説明しています。

↓先生の説明をしっかり聞いています。


↓繰り下がりの意味も大切です。

↓「わかります」




5年生の社会科では、沖縄の暮らしについて学習していました。
おなじみの大型モニターと教師用タブレットを上手に使い授業を進めていました。

↓「シャキーン」

↓行ってみたくなります。

↓「沖縄の民謡かなあ?」

↓映像で沖縄の民謡「エイサー」を視聴します。




3年生は水泳の授業です。大プールを使って浮く練習をしていました。

↓ビート板を背中に・・・・。

↓こちらはバタ足練習。

↓このように背中にビート板を添えて。

↓背中でビート板に乗ります。 ラッコさんです。

↓気持ちよさそうです。

↓バック潜水???




6年生では、「若戸プロジェクト」について話し合いをしていました。
この「若戸プロジェクト」とは、地域に感謝、奉仕などをしようという取り組みです。

実は、昨日、運営委員と担任の先生で市民館へ出かけ、館長さんと主事さんに説明をしてきました。

↓昨日の話し合いです。

↓僕たちにできることは何か。


今日は、昨日の内容を運営委員が学級全員で話を投げかけ、何ができるかを話し合いました。


↓市民館まつりの準備はどうかなあ。


↓僕たちが考えるお楽しみ会あるかなあ。

↓12月に行われるイベントの商品を考えるとしたら・・・。

↓「おもしろそうだなあ」

↓先生からも意見が。


今日は、暑い日となりました。しかし、日陰にいるとさわやかな風が吹き、気持ちのよい気分を味わうことができました。

授業の様子


2年生は図工の授業で「ぼかしであそぼう」をやっていました。
クレヨンとクーピーでぼかしてみました。
こさがちがうのはなぜだろう?

指の力がちがうからだと思います。

色の濃さでぼかし方がちがうと思いました。



いろいろな意見が出ました。
もう一度2色のクレヨンをまぜてぼかしてみます。











ぼかした色を見せてくれました^^



きれいな色になったね♬

6年生は国語のテスト前でした。
漢字ドリルや教科書を見直しています。漢字の確認中↓







しっかり読み込んでいます。

テストは余裕かな?





テストの出来はどうだったでしょうか。また聞いてみます。

1年生は国語の授業で「あひるのあくび」をやっていました。
文の最初の文字に○をつけます。









「たくさん使ってる鉛筆が短いよ」と見せてくれました。







雨なので休み時間は教室で遊びます。
コマを回したり…

絵を描いたりしています。

こちらは積み木あそびです。

どんどん高くなっていって…

倒れました!!!!!

高くなっていくとどきどきするけど、楽しいね◎

授業の様子


1年生はALTによる英語の授業でした。
お花に色を塗っていきます。何色を塗るかは英語で教えてくれます。
3つ目は「yellow」です。

塗れました*マスクもyellowだね。





そのあとは英語で10数えてバッグを回していくゲームをしました。
















5年生は小数点の割り算の勉強をしていました。
黒板に筆算の式を書いていきます。







先生からアドバイス。

「先生腕白くて細いですね。」とほめて?くれました。

「でも二の腕ムチムチなんだよね。」と言ったら
近くの席の子が筋肉を見せてくれました。

野球をやってる子は日焼けしていますね。

これは何のポーズ?

答え合わせが始まると一気に真剣になります。









切り替えの早さはさすが5年生☺

2年生は2時間目に水泳の授業を行いました。
暑いから気持ちよさそう!











カニさん歩きの練習かな?





初めての小学校での水泳の授業、楽しかったね。

今日は晴れましたが、明日からはまた梅雨空が続きそうです。
登下校中に雨が降っているときは、
いつもより気をつけて登校してきてくださいね。

校内陸上記録会・授業の様子

6月11日(金)部活動の時間に、校内陸上記録会を行いました。
本年度も小学校陸上大会が中止となりました。そこで、運動部の先生がなんとか子どもたちに大会の場を持たせたいということから運動部員に話を持ち掛け、実現することになりました。

◇開会式  (熱弁典礼)

↓みんなやる気に満ち溢れていました。

↓大会長(校長)あいさつ ※気合が入っていました。

↓はじめのことば(宣誓) 陸上部キャプテン

↓審判長注意(体育主任)


◇競技開始

それぞれに、選手紹介も「アナウンス嬢」よりアナウンスが入ります。

走り幅跳び






100m走


走り高跳び


ソフトボール投げ


↓閉会式です。陸上部副キャプテンよりあいさつ。


※6年生を中心に載せてあります。


ここからは今日の様子となります。

1年生の算数では「いろいろなかたち」の学習を進めています。子どもたちは、箱や空き缶を使って何やら作っています。

↓筒状のものを組み合わせているようです。

↓大型の乗り物かな。

↓バランスよく組み立てています。

↓ペットボトルのふたも使っています。

↓「次はどんな形がいるかな」

↓今にも動き出しそうです。

↓細かいところも丁寧です。


5年生の図工では、最終段階です。作品ができた子は、タイトルやコメントも書いています。

↓「僕のスタンプだよ」

↓お見事な作品です。

↓タイトルについて先生に相談です。

↓仕上げの段階ですね。




◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-9号  学校保健委員会・いものつるさし 6/14.pdf

授業の様子・2年生自転車教室

1年生の国語「ことばあそび」です。ホワイトボートを使ってしりとりをしていました。

↓「ひよこ」の「こ」から始まる言葉は?

↓ゲーム形式で進んでいます。

↓さあ書けましたか。

↓一斉に先生に見せます。

↓言葉がかぶっている子はホワイトボードをおろします。

↓ポイントゲットかな。

↓次は「い」のつく言葉です。

↓さあどうでしょうか?


6年生の算数では、分数の計算です。

↓みんなに計算のしかたを説明しています。

↓「なるほど」

↓次の練習問題に取りかかりました。


↓指名された子が黒板に書きます。




今日は、地域の駐在さんを講師にお迎えして2年生の自転車教室が行われました。2年生の保護者の方にも協力していただきました。また、田原警察署の方、交通指導員さんにも協力していただきました。

↓校長先生のあいさつ

↓駐在さんより自転車安全教室についてのお話。


さあ、実習開始。前半は運動場、後半は校外での路上練習。

以下、様子をご覧ください。


















最後に、記念撮影



今日は、陸上大会が中止になったことにより、部活動の時間に校内記録会を行いました。この様子は、来週お伝えいたします。

来週から水泳の授業が始まります。楽しみですね。
月曜日、みんなの素敵な笑顔を楽しみに待っています。

小山タイム・授業の様子


朝の小山タイムでは運営委員さんの企画で
全校で「かくれおに」をやりました。
ルールと注意事項を聞きます。

赤が鬼なので追いかけています。





捕まった人は帽子を白から赤に変えます。

鬼たちも休憩中?





3回戦では先生たちも鬼になりました。








6年生は1時間目習字の授業をやっていました。
「湖」という字を練習しています。みんないい姿勢。





撮ろうと思ったら見られました…。



先生に「氵」を教えてもらっています。





上手に書けたね。


1年生は図工でまるむしくんの色を塗っていました。
黄色に青を足していくよ。















青に赤を足していくとどうなるかなあ。





赤に黄色を足していきます。





同じ順番で色を足しても、みんなちがうまるむしくんになったね!

*おまけ*

一昨日授業から戻ったら保健室に置いてありました。
4年生の子が自分でアレンジして生けた花です❀
きれいなお花のおかげで保健室が明るくなりました♬

授業の様子・さつまいものつるさし

今日も暑い1日となりました。
外遊びや外で学習するときには、帽子をかぶることにしています。

6年生の理科では、自分でオリジナルジョウロを作っていました。また、「でんぷん」についてタブレットを使って調べ学習もしていました。

↓熱弁中失礼しました。

↓ペットボトルのふたに穴をあけています。



↓「先生どうですか」

↓でんぷんについての調べ学習中。




2年生の図工でもタブレットを活用していました。
写真におさめたみんなの作品を見てタブレットにコメントを打ち込んでいました。

↓「みんなじょうずだなあ」

↓自分の作品には、用紙にコメントも書きます。

↓友達の作品に対してしっかりコメントを打ち込んでいます。

↓画面で見てもきれいです。

↓みんなすごく集中していました。


3年生の体育では、マット運動を行っていました。

↓先生が補助してくれるので回れます。

↓開脚技もできます。

↓こちらは、側方倒立回転です。お見事です!


↓熱中症対策として各自で水分補給もします。全体での休憩時間もとります。

↓「先生 開脚後転見てください」

↓「すばらしい」



今日から4年生企画「ゴンちゃんとのふれあいタイム」が始まりました。
ウサギ(ゴンザレス)とのふれあいです。
今日は、1年生の日でした。

↓4年生がやさしくアドバイス。

↓葉っぱを配ってくれます。

↓お行儀よく順番を待っています。

↓「ゴンちゃん」


↓「かわいい~」



5時間目は、全校でサツマイモのつるさしを行いました。

↓担当の先生より諸注意です。

↓スクールサポータの先生に挨拶をします。
※畝作りから諸準備までお世話になり、今日も子どもたちに植え方を教えていただきました。

↓わかりやすく説明をしていただきました。

↓「なるほど」

↓さあ、縦割り班ごとにつるさしをします。

※以下、ご覧ください。









上級生が下級生にやさしく手助けをしていた姿がほほえましい!

秋にはおいしいサツマイモができるか楽しみです。

授業の様子

今日は夏日?
気温30℃近く上がったようです。
しかし、子どもたちは暑さに負けず学校生活を送っていました。

1年生は、朝の時間を使って「梅シロップ」作りを始めました。
小山でとってきた「梅」を使います。
6年生が、梅のへたの取り方をやさしくⅠ年生に教えに来てくれました。

↓手を洗った子から消毒します。

↓6年生がやさしくやり方を披露してくれています。

↓「やってみよう」

↓つまようじで上手に取っています。

↓1個ずつ丁寧に作業しています。

↓へたが取れた梅はバケツに入れていきます。

↓6年生と一緒で楽しそうです。

↓まだまだたくさんあります。




4年生の算数では、1億をこえる数について学習を進めていました。

↓問題に取り掛かります「スイッチ オン」


↓答えます。

↓先生がわかりやすく説明しています。

↓次の問題に挑戦します。

↓代表の子が黒板に答えを書きます。




5年生では、学級会で話し合いをしていました。

↓司会役

学級目標を時間をかけて考えているようです。

↓「正統派」「シャレ派」どっちがいいか・・・・。

↓みんなの意見が次々に出てきます。

↓高学年として・・・。来年は6年生だし・・・・。

↓前向きな意見が出ています。

↓どんな目標になったのかな。


2年生の国語では、新しい漢字の学習です。

↓はねるところやはらうところに注意します。

↓テキストの書き順を見ます。


↓先生と一緒に筆順練習スタート。

↓「さん し ご」

↓よし!

↓さあテキストに書きましょう。



3年生の外国語です。アルファベットをこつこつ覚えていきます。

↓ちょうど「O」と「P」でした。

↓アルファベットの書き順練習です。


楽しそうに授業が進んでいます。


↓黒板に書いてある英単語を読みます。



※すらすら読めます。



プールに水を入れています。
来週から水泳の授業が始まります。

↓大プール

↓小プール かなり水がたまってきました。

↓休み時間になると体育主任は、毎回様子を見に来ています。


プールが始まると「なつ」という感じが高まりますね。

授業の様子


1年生は学校保健委員会のふりかえりを行いました。







写真を撮られていることに気づかれました。

どんな内容を教えてもらったか復習しました。

復習のあとは感想を書きました。見られたくないようです。









今週はカミカミキャンペーンがあります。
1口20回以上かんで食べることを意識しましょう☺
おうちでも気をつけて食べてくれるとうれしいです。

4年生は国語で新聞を作っていました。
グループに分かれて活動しています。





好きな歌は?と聞かれたので「安室ちゃん」と答えました。
小学生は安室ちゃんを知らない子が多くて悲しいです。







2限後には完成した新聞が掲示されていました。

どれも力作。


廊下には少し前に図工で作ったシーサーが展示されています。
焼き物風に仕上がる粘土で作りました。

ジンベエザメとパイナップルも作ってあります。上手ですね。





なかなか旅行に行きにくいご時世ですが、沖縄を感じられました♬
コロナが落ち着いたら行きたくなりました。

◆学校だより

こちらもご覧ください。
校長室だより R3-8号  芸術鑑賞会・下校時避難訓練 6/7.pdf

下校時避難訓練・授業の様子

昨日、下校時に避難訓練(地震対応)を行いました。
通学班での下校中に、担当の先生より「地震だ~」の合図とともにシェイクアウト姿勢をとりました。

◇若見


◇池尻



◇越戸


ここからは、今日の様子です。
朝からあいにくの雨です。

1年生の算数では、「さんすうセット」を使って楽しく授業を進めていました。

↓先生がやり方を説明しています。

↓「なるほど」

↓「さんすうセット」のおはじきを使って始めます。

↓円の中に何個おはじきが入るかな。

↓「ぴょ~ん」

↓2回行います。

↓円に入ったおはじきの数を書き込みます。

※算数の授業では、「さんすうセット」が大活躍しています。

2年生の国語では、伝えたいことをメモにしようということで授業を進めていました。

↓メモ用紙に伝えたいことを書きます。

↓「先生 どうですか」

↓おやおや・・・・ 今日は、指導員の先生が授業の様子を見ています。
「ドキドキ」しながら担任の先生は頑張っています。


3年生の算数です。文章を理解しないとなかなか解けません。

↓先生が線分図を利用して問題を解く説明をしています。
※指パッチンではありません。

↓意見を言っています。

↓それぞれ式と答えを考えます。

↓できた子は、先生にみてもらいます。

↓教頭先生や学習指導員の先生にもみてもらっています。



↓わかりやすく個別に対応しています。


↓「先生 できました」



4年生の国語では「取材をして記事を書く」ということで取材メモの作成をしていました。
↓タブレットで撮影した写真を選び先生に印刷してもらいます。

↓「どの写真にしようかな」

↓取材をしたりされたり・・・・


↓先生にも取材かな?

↓取材したものは新聞記事になるようです。

↓新聞記者になったようです。



5年生の社会科では、キャベツの生産について学習していました

↓「田原市のキャベツはどうなのかな」

↓教科書のグラフや表をじっくり見比べています。

↓「気候も影響するんだな」



6年生の理科ですが、なぜか静かです。熱弁が聞こえてこないのです。
なるほど、子どもたちの耳には、イヤフォン。

↓それぞれにNHK番組の動画を視聴していたのです。






午後から第1回学校保健委員会が行われました。
この様子は、来週お伝えします。

では、来週も元気な「生き生き若戸っ子」の姿を見せてください。
みんなの笑顔待っています。