若戸小学校ブログ

2021年9月の記事一覧

朝読・授業の様子

彼岸花が咲き出し、秋の深まりを感じる時期となりました。

まずは、朝の読書の様子をご覧ください。
朝一番、静まり返った各教室では、15分間の読書タイムが行われています。

↓本の世界にのめりこんでいます。

↓先生も熟読中。

↓静まり返っています。



↓自分で読みたい本を探して読みます。


↓先生も立ちながら読んでいます。

↓面白そうですね。



↓本を読むことで読解力も身につくようです。

↓小さな文字の小説でしょうか。

↓先生は何を読んでいるのかな。



今日は、ALTさんに外国について授業をしてもらいました。(2年生)




↓リトルマーメード



3年生の算数では、あまりのある割り算の学習です。
計算と文章題です。


↓文章題は、何を求めるのかを読み取ることが大事ですね。

↓黙々と計算問題を解いています。





4年生の体育では、バスケットボールの練習をしていました。

↓ドリブル練習です。


↓途中で止まり、その場でドリブル。

↓先生をかわしてドリブル。

↓こちらは待っている間に、スキップしながらドリブルをしていました。

↓ジャンプストップも教えてもらっています。

↓先生のようにできるかな。

↓再度、ドリブル練習に入りました。


今日は「中秋の名月」ですね。今年は、8年ぶりに満月と重なり、最も月が満ちた状態の名月を見ることができるそうです。きれいなお月さまを見ることができるかな。
今週は、秋分の日もあり、祝日が多いです。

◆学校だより

こちらもご覧ください。

校長室だより R3-19号  ゆりのき大作戦・クラブ活動・運営委員会企画9/21.pdf

授業の様子

1週間のまとめ、金曜日です。
では、今日の様子をご覧ください。

1年生は、真剣に大型モニターを見ていました。なんだろう???

↓アニメかと・・・・

↓体育のマット運動について映像で学習していました。

↓マット運動の後転の手のつき方をまねしています。

↓「ゆりかごなんだ」



6年生の家庭科では、ナップサックづくりを始めるようです。

↓自分が持っている手作りのきんちゃく袋や手提げなどをみんなに紹介しています。

↓おうちの方が手作りで作ったものです。

↓きんちゃく袋のひもの通し方にも物によっては違いがありました。

↓シューズ袋の内側の生地にも工夫が見られました。

↓この手提げかばんには、中にもポケットがありました。

↓みんなに見てもらいます。

↓早く自分でナップサックを作りたくなったようです。



2年生の算数は、先生から指示されたテキストのページや教科書の問題に取り組んでいました。

↓できた子は、先生に採点してもらいます。

↓「よし できたぞ」

↓次のミッションに取り組んでいます。

↓「最後の問題まで行ったよ」

↓「よく頑張っているね」(先生)

↓自分のペースですすめています。

↓「すごいじゃん よくできています」(先生)



5年生の書写の様子です。教頭先生が書写の授業をしてくれます。

お手本です。

↓キラリ!

↓「さあ 精神統一」

↓心を落ち着けて書いています。


↓おっと 後ろから羽交い締めか??? 教頭先生より優しい指導でした。



3年生の音楽です。弦楽器の弦の数は・・・・。

↓ギターは6本


↓「ベートーベンだ」

↓「ウクレレの弦は何本」「4本です」




4年生の理科では空気(圧力)について学習しています。

↓この中に、クジラの形をしたスポンジを入れて、白い棒を押していきます。クジラのスポンジはどうなるでしょうか。

↓どうなるのかたくさんの意見が飛び交いました。








たくさんの意見が飛び出し、先生の熱弁どころではありません。

さあ、やってみよう。




結果はどうだったでしょうか。ぜひお子さんに聞いてみてください。

台風14号が心配です。

明日から三連休です。
火曜日もみんなの笑顔あふれる姿を待っています。

小山タイム・運営委員企画

朝の小山タイムは運営委員企画で、ドロケイをやりました。







始めは高学年、次の2回は誕生月で鬼を決めました。

先生も参加。

捕まった人たちは逃してもらえないかチャンスを伺っています。







ノリがいい5年生シリーズ。



朝から走り回って子どもたちは汗だくでした。
運営委員さんありがとうございました。

1年生は図工で絵を描いていました。
テーマは「できたらいいな、こんなこと」です。



下書きが終わった人からクレパスで色塗り。



上手に恐竜を描いていました。





きれいな虹です。



完成が楽しみです。

3年生は国語で新しい漢字を勉強していました。
「追」という字です。

先生が見本で書くのを真剣に見ています。



そのあとは指でなぞります。



最後に鉛筆で練習です。





新しい漢字がたくさん出てきて難しいけど、頑張って覚えようね。

5年生は算数の練習問題を解いていました。

早く終わった子がヒントを出しています。



最後の問題が難しい…。

先生にもヒントをもらいます。

正解した子に答えを聞いても「なんで?」と疑問が残り、
担任の先生に説明してもらってやっと理解できました。

3限からは3学年ずつに分かれてうりんこさんの劇を見ました。
「きみがしらないひみつの3人」という劇です。



みんなの心の中には、
いぶくろおじさん・あたまはかせ・はあとおばさんの
3人がいるそうです。知っていましたか?





うりんこさん、楽しい劇をありがとうございました。

授業の様子

朝夕の気温と日中の気温の差が大きい日です。

2年生の図工では、「どうぶつさんといっしょ」という内容で絵を描いていました。

↓かわいい犬ですね。

↓クレヨンと絵の具で素敵な絵を描いています。

↓「先生どうですか」

↓画用紙いっぱいにダイナミックな動物があらわれています。

↓パレットを上手に使っています。

↓タブレット端末からの映像を参考にしています。

↓「あっ すごーい」

↓タブレットを見て細かいところも描いています。



3年生の社会科では、キャベツづくりについて学習しています。

↓畑の「うね」について説明を聞いています。

↓ノートにもまとめていきます。



↓キャベツづくりの大変さも理解しています。




6年生の理科では、「生物どおしのかかわり」について学習のまとめをしていました。

↓落ち着いた雰囲気の中、学習プリントにまとめていきます。先生の熱弁も控えめです。

↓6年生の集中力は素晴らしい。

↓考えながら進めています。


↓たくさん書くことが出てきます。




4年生の算数では、「大きな数の割り算」の筆算の学習です。

↓代表の子が計算を解いていきます。

↓みんなは、ノートに計算します。

↓計算はひらめきが大切ですね。

↓教頭先生もT2として教えてくれます。

↓頭の中が数字でいっぱい!!!!!

↓黒板に計算した子が説明しています。




1年生は、たし算とひき算の学習をしています。
数図ブロックを使って覚えます。

↓みんなの前で数図ブロックを貼ります。

↓じっくり考えている姿がいいです。

↓自分のものと比べながら確認しています。

↓「どうですか」

↓「さんせい!」

↓次の計算に入りました。

↓姿勢よく聞いています。立派です。



5年生の家庭科では、交流学習で使う法被づくりに入っています。

↓文字刺繍の練習です。

↓実際には法被に刺繍します。

↓黒い生地に黄色の文字がいいです。

↓「疾風迅雷」の文字です。

交流学習まで1か月ですね。

今日は9/15です。
昔は祝日「敬老の日」は、9/15と決まっていました。
祝日法の改正により、敬老の日は9月第3月曜日となりました。
したがって本年度は9/20です。

授業の様子


1年生は1時間目が始まる前に菊の色染めをしていました。





昨日色染めした菊はきれいな色に染まっていました。

今日の菊もきれいに染まるといいね。
最後に全員で写真を撮りました。

1時間目はALTの先生による英語の授業でした。



数字の発音を練習していきます。







カメラに気づくと見がち。


3年生は習字の授業でした。「力」という字を練習します。
まずは墨汁を入れて…。

いい姿勢で心を落ち着けて書き始めます。




一筆ずつ、丁寧に。





初めての左利きでの習字は難しい…。
先生に少し手伝ってもらいます。

かけたら墨を吸い取って次の一枚。

上手に書けたかな。

6年生は国語の授業で「話し合って考えを深めよう」をやっていました。
話題は12才がワクチンを打つべきか打たないべきか。

自分の立場はどちらでしょう。
また、それはなぜなのか理由を考えます。











打つべき、打たないべき、それぞれの立場から話し合いをしました。
理由は「なるほど」というものが多く、考えさせられました。