田原市立赤羽根中学校

ブログ

第2回交流会

9月24日(木)5・6時限に赤羽根中学校と泉中学校の第2回交流会を実施しました。
10月16日(金)に控えた合唱祭に向けて、各学年で歌い合わせなどをを行いました。

1年生は、レクリエーションとして『タケノコニョッキ』と『謎解きクイズ』を行い、
泉中と赤羽根中の混合グループで楽しい時間を過ごしました。
歌い合わせでは、みんな真剣に歌い合うことができました。



2年生は、歌い合わせの後、同じパート同士で両校混合の班を作り、歌に対する意見交流を行いました。






3年生は泉中学校へバスに乗って移動し、泉中学校の体育館で歌い合わせを行いました。
はじめに声出しの練習を兼ねて、合同で「ふるさと」を歌いました。
次に、各クラスの自由曲を披露しました。
その後、それぞれのパートリーダーがアドバイスを出し合い、お互いにより良い歌になるよう、意見や感想を伝えあいました。
最後に、レクリエーションとしてじゃんけん大会を行い、親睦を深めました。





両校生徒会の話し合いで決めた本年度のスローガンは「史上最響」です。
両校の全学級の歌が響きあい、両校の全生徒の心が響きあう、そんな合唱祭を目指します。

避難訓練&文化祭スローガン

本日、南海トラフ地震を想定した避難訓練を行いました。
電気系統が故障したという状況を仮定し、トランシーバーを使って指示を出し、教員間で連携を取りました。
生徒たちは一言も話すことなく、素早く校庭に整列することができました。


その後は、津波の発生を想定して、第2避難所の校舎3階まで全校で避難しました。

地震はいつ発生するかわかりません。日頃から備えてを大事です。

また、本日文化祭のスローガンが実行委員長から発表されました。
本年度は、
『Let's smile together!!~みんなで一緒に笑おうや~』
に決定しました。
スローガンには、「みんなで一緒に盛り上がれて、たくさんの笑顔が生まれる文化祭になって欲しいから」という思いが込められています。
新型コロナウィルス感染症対策をしながらも、みんなで楽しく、盛り上がる文化祭になるよう、充実した時間を過ごしたいですね。

1年生 福祉学習

現在、1年生は総合的な学習の時間に「福祉」をテーマに学習をしています。9月11日(金)第5・6限に、田原福祉専門学校専任教員 鈴木隆弘さんに「福祉」について講和をしていただきました。


【生徒感想】
「自分が話を聞いて驚いたところは、福祉がこんな近くにあったなんてわかりませんでした。」
「福祉とは、人を助けることでもあるけれど、幸せなことやよりよく生きることだとわかりました。」
「『ふ』だんの『く』らしを『し』あわせにするで、『福祉』になっていることがわきりました。」

いつもの授業より長い90分の話が、あっという間に終わりました。
今年度は、新型コロナウィルス感染症の影響で福祉施設への訪問体験を実施しません。しかし、講和を聞いているとお年寄りの方とふれあいをしたくなる、そんな気持ちになりました。

文化芸術鑑賞会

9月9日、文化庁による文化芸術巡回公演「カンジヤマ・マイム」のパントマイムを赤羽根文化ホールで鑑賞しました。
「カンジヤマ・マイム」代表のカンジヤマAくんは、米国内の大学にてマイムや教育演劇の指導をされたり、NHK「おかあさんといっしょ」の「パント!」の振付・指導をされるなど、大変活躍されている団体です。

2年生は9月4日(金)に芸術教室ワークショップとして一時間、パントマイムの楽しさや魅力についてお話をいただき、実際にパントマイムを体験しました。



9月9日では、1時間半にわたり『おしゃべりなパントマイム』と題されたパントマイム芸を全校で鑑賞しました。
見る人の想像力を刺激する芸の数々に、時に笑い、時に驚き、時に感動しながら生徒たちは真剣に劇を見ていました。




途中で、本校の教員もステージに上がり、劇を盛り上げました。



生徒感想
『私は一番最後のバイオリンの話に一番感動しました。「一期一会」の話を受けて、明日が必ずあるわけではなく、今会えているみんなにも会えなくなると考えると、とても悲しくなります。1日1日を大切にしていきたいと思いました。』
『人生で初めてパントマイムを見て圧倒されました。「言葉がなくても人間は会話ができる。」ということを教えていただきました。感情表現を豊かにしたいと思います。』

また、カンジヤマ・マイムさんからは、『おしゃべりなパントマイム』という書籍を寄贈していただきました。図書館で貸し出しができるよう現在準備中です。

Aくん、Bくん、Cくん 楽しい時間を過ごすことができ、ありがとうございました。

交流リモート会議

泉中学校との合同合唱祭のスローガンを決めるため、
生徒会がオンラインで泉中とビデオ会議をしました。
初めてのビデオ会議ということで、生徒たちは期待に満ちた
表情で会議に臨みました。
泉中とつながった瞬間には、大きな歓声が上がりました。
会議では、お互いに自己紹介を行った後、お互いにスローガンを
いくつか出し合い、最終的に一つのスローガンに決定しました。
スローガンは近日発表予定です。どうぞお楽しみに!

泉中との交流授業

泉中学校との統合を控え、泉中の生徒と赤羽根中の生徒が、グループに分かれて同じ授業を受ける、「交流授業」が本日行われました。

1年生は、赤羽根中学校の体育館に集まり、
「名前ビンゴ」「5億円ギャンブラー」「心を合わせてじゃんけんリレー」など
ゲームやレクリエーションを行って交流を深めました。
自分から話しかけている生徒の姿がたくさん見られ、みんな笑顔で楽しそうでした。


2年生は、両校の生徒が入り混じった3つのグループに分かれ、
2時間分の授業を「道徳」「数学」「理科」「保健体育」に分かれて
授業を行いました。
学校の垣根を越えて、一緒に実験をしたり、意見を交わしたりしていました。
初めて会話する人同士の班もありましたが、授業が進むにつれ、
楽しそうに交流することができました。


全校集会講話(松田先生)

本日の全校集会では、松田先生の講話でした。
夏と言えばいろいろなものが連想されますが、
その中でも夏ならではの厄介者である『蚊』をテーマに話をしました。
蚊の習性や、カを防ぐ服装、蚊に刺された際の応急手当などを、
プレゼンテーションソフトを使って、解説しました。
さすが、保健の先生!わかりやすい話をありがとうございます。

本年度は雨が多く、蚊が大量に発生するかもしれません。
蚊の習性や対処法を把握して、"夏をおう蚊"しましょう!



がんばれ!野球部!!!!!

先日お知らせした交流試合が7月11日(土)に行われました。
まずは、野球部が試合に臨みました。泉中学校との合同チームです。練習時間が少なく小さなミスはありましたが、どの学校の選手たちも互いに励ましあいながら、楽しそうにプレーをしていました。
2-1でリードし、無死2・3塁の大ピンチを迎えたところで、降雨のために中断。中断した時点から、18日(土)に再開することになりました。
大雨の中、試合の運営や審判をしていただきました田原市野球協会の皆様、本当にありがとうございました。
がんばれ!野球部!!!!!





がんばれ!3年生!!!!!

 今年度の夏季の中学校総合体育大会や吹奏楽コンクールは、地区大会まで全て中止になりました。このままでは、あまりにも3年生が・・・ということで、それに代わるような試合や演奏会を行います。赤羽根中学校の生徒も明日7月11日(土)からがんばります。本来なら盛大な応援をお願いしたいのですが、新型コロナ感染症予防対策として、3年生の保護者のみに限らせていただきます。
 がんばれ!3年生!
 活躍については、後日お知らせします。


「『闘球魂』 キャプテン!早くよくなって、全員で闘おう!」

授業参観・学年懇談会

 7月9日(木)、授業参観と学年懇談会(1・2年)を実施しました。足元の悪い中、多数の保護者の皆様に参加していただき、ありがとうございました。子ども達は、とてもよい緊張感の中で、普段どおりに活動していました。意見や感想がありましたら、学校評価アンケート等でお知らせください。
 また、3年のみ、8月25日(火)から27(木)まで保護者会(三者懇談)を実施します。1・2年については1学期は行いません。お子さんのについて心配のことがある場合は、担任までご相談ください。




全校集会講話(鈴木先生)

新生徒会役員になって、初めての全校集会が行われました。
この日の全校集会は、鈴木福志先生によるお話でした。
話の内容は、鈴木先生の出身地である四日市についての歴史や、
名物などでした。スライドを使って紹介し、時折クイズを交えながら
四日市のよいところを知ることができました。最後は、鈴木先生が田原のよいところろを説明し、あらためてふるさと田原の自然の美しさを再確認することができました。



生徒総会

本日、令和2年度生徒総会が行われました。
最初に、各クラスの級訓とそれに込めた思いを室長が発表しました。
次に、生徒会から、生徒会役員選挙規定の改正案と学校スローガンについて提案されました。
本年度の学校スローガンは、赤羽根中学校ならではの良い点を歩むという思いが込められた「keep going」が提案され、採決の結果、賛成多数で承認されました。

続いて、会計報告と本年度予算案について話し合いが行われました。
会計報告では、CDの使用用途や、掃除道具の購入についての質問がなされました。
それぞれの報告・提案は承認され、生徒総会は閉会しました。


環境整備 ありがとうございます

6月18日(木)、トヨタ自動車の方々がボランティアで学校の環境整備に取り組んでくれました。今回は運動場南側の側溝の清掃を行っていただきました。今回はというのも、臨時休業中の4月8~10日の3日間にも、樹木剪定や草刈りなどの環境整備をしていただきました。

この時期は、草木の成長が速く、大変気になっていました。とてもきれいになりました。4日間、本当にありがとうございました。

花 いっぱい!ありがとうございます

学校が再開して3週間が過ぎました。感染症予防対策をしながら送る学校生活は、気疲れします。また、これからは、暑さにも気を付けなければいけません。そんなことを察してか、学校にたくさん花の寄付をいただきました。各教室をはじめ、学校中がきれいなお花で彩られています。河合園芸様、愛知県園芸農産課様、JA愛知みなみ様、ありがとうございました。







夢・希望・目標をもとう!進路説明会

6月9日(火)午後から、3年生徒や保護者を対象に第1回進路説明会を実施しました。成章、福江、渥美農業、豊橋工業、豊橋中央高校の校長先生やご担当の先生方から、熱のこもった話を聞きました。各校で、学習内容や在学に取得できる資格、高校卒業後の進路などが違うことを知ることができました。その後、担当教員より就職等についての説明を聞きました。
ある高校の先生からは、「高校に入ってから目標をもつことが大切」とアドバイスをいただきました。まだ始まったばかりの進路学習ですが、「夢」や「希望」に加えて、「目標」をもって進めてほしいものです。
参加していただいた保護者の皆様ありがとうございました。

前期生徒会役員認証式

本日の全校集会にて、前期生徒会役員認証式が行われました。
コロナの影響で例年よりも遅い認証式でしたが
無事、生徒会役員は新体制へと移行しました。

式では、後期生徒会役員一人一人が言葉を述べた後、
前期生徒会長が抱負を語りました。
新体制になった赤羽根中学校生徒会を、よろしくお願いします。

英語も再開、新しいALTの紹介です

長かった休校期間が明け、英語の授業も再開しました。
多くの対面での会話を行うために、新型コロナウィルス感染症対策として、フェイスシールドと衝立を使用しています。


また、今年度からALTとして勤務しているファジー先生を紹介します。

名前 Fazzy Murray
年齢 27歳
出身 アメリカ合衆国 カルフォルニア州 タホシティ
趣味 ビデオゲーム 野球 ハイキング

本格的に授業開始!

昨日より、全ての学年で教科の授業が始まりました。
感染対策のため、教卓の前に飛散防止フィルムを張ったり、
タブレットと大型テレビを利用して授業を進めたりと、
様々な工夫をし授業を行っています。

1年生も本日より中学生として教科の授業を受け、
みんな真剣に授業を受けていました。
これからも頑張ってほしいと思います。


1年生オリエンテーション学習

 5月27日(水)1・2時限に1年生がオリエンテーション学習を行いました。例年ならば、仲間作りを中心に行う予定でしたが、本年度は学校のルールや学習の進め方などを中心に学びました。

最初の挨拶で「まだ中学校生活に緊張している人?」と質問されると、ほぼ全員が手を挙げました。よい緊張感を持ちながらも、早くリラックスした学校生活が送れるといいですね。

 生活の話を小川先生、学習の話を中村先生がしました。赤羽根中学校の生活と学習の仕方を学びました。しっかりと話を聞こうとする思いが態度から伝わってきました。

 体育館での学習後、教室へ戻り、学習の仕方をさっそく実践しました。難しい問題に悩みながらも正解するまで粘り強く解いていました。早く中学校の生活に慣れ、楽しく学校生活が送ることができるといいですね。

「がんばれ!1年生」

学校再開2

 昨日、学校が再開しました。田原市教育委員会の指導の下、新型コロナウィルス感染症に関する対策をしながら、学校生活を行っていきます。その一部について紹介します。
 朝、登校する際は家庭で熱を測り、体温チェックカードに記入して提出します。教職員も同様です。熱を測り忘れた生徒は、別室で検温をしてから、自分の教室に入室します。

 登校直後、休み時間前後、体育の授業後、トイレの後、給食の前後、特別教室に入る前後など、場所を移動する時には、せっけんで手洗いをするように指導していきます。せっけんで手洗いを行うことができない際には、アルコール消毒ができるように、教室前に消毒ポンプを設置しています。他人とタオルやハンカチを使いまわしができないため、忘れないように注意してください。
 教室では今までより隣・前後の距離を取りながら授業を行っていきます。密集状態で長時間活動を行うことがないように注意します。また、授業後に教職員で机・いすやドアノブなどを消毒液を使って清掃します。

 これら以外にも配慮していきますのでよろしくお願いします。